
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください。
大阪(神戸)での昼食。Akashiya「明石八」
千里中央駅構内飲食店街で、500(ワンコイン)円ランチ。
大阪小旅行も今日で最終日。あまり遠出もできないので、吹田(娘の居住地)から近い、千里に行くことにした。大阪万博は画像・写真で知っているが、小さかったので行くことができなかった。その後もこのあたりには行く機会が無かったが、どうも公園として整備されたらしい野で行ってみることにした。
千里中央からは、万博の際作られたモノレールが重要な地域の足として動いていた。現在は大阪空港(伊丹)までいくことができるらしい。一時的な施設ではなく、40年以上たったも維持管理されているのはやはり万博を行う意義は熱田のであろう。
万博会場は、非常に整備され、気持ちの良い緑地となっていた。午前中、ぐるぐる回った後、日本庭園・民族博物館(これは数年前行った事がある)などを巡れば、すでに12時。早めに戻る必要があったので、千里中央経由で戻る。やはりランチは食べておきたい。
午前中の乗り換えで、駅の改札外に多くの飲食店が入っているのを確認済み。その中で決めることにしていた。寿司屋を考え見たが、あまり印象が良くない。その後、反対側をみると居酒屋がランチをしている。それも非常に格安。こういう店はどうも気になる。即決入ってみることにした。
ちょっと一杯と思ったが、昼は提供していないらしい。ランチに専念するため。何とも割り切った居酒屋である。座席もカウンター10席、椅子席8脚(32席)程度のなかなか良い雰囲気の居酒屋、夜は、ビール208円。千円で①ビール2杯②鰹たたき③コロッケ2個④前菜が付く物があるようだ。これは夜来る価値がある。
ランチは480円の唐揚げ定食をはじめとしてほとんどワンコインの定食が十種ほど紹介されていた。またうれしいのは、ご飯・味噌汁お代わりができるらしい。チキンカツ定食を頼んでみた。カウンターに座ったが、厨房内はすばらしいスピードで調理人が働いている。夜も活気がありそう。
10分ほどで提供された。当然できたて、揚げたてである。お盆にひしめくように、①味噌汁②小鉢1ひじきの煮物③ご飯④小鉢2冷や奴⑤香の物(3種)+⑥メイン(チキンカツにコロッケも付いている)。500円とは思えないサービス。別な意味で大阪の力を感じた。食べて見てもいずれもおいしい。
メインのチキンカツもなかなかの大きさ、チキンもジューシー感が残る揚げ具合。キャベツも大量にのっていた。ご飯はあきたこまち歌っているだけに、炊き具合もなかなか、米が光っていた。当然食べてもおいしい。年甲斐もなく、ご飯・味噌汁をお代わりしてしまった。 20160902
齋藤と行く「居酒屋」353 大阪での昼飲み①。天満駅近辺、「乾杯ドリンク480円」満ぞく屋。なんと安いちょい飲みセット。
齋藤と行く「居酒屋」352 大阪での昼飲み②。天満駅近辺、 2件目は寂れた居酒屋食堂、「串揚げ+麦酒」但馬屋1200円
齋藤と行く「居酒屋」351 大阪での昼飲み③。天満駅近辺、3軒目は立ち飲み、さすが大阪『酒の奥田』「てんふら・おでん+麦酒」720円
「301~350が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」350 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人
「251~300が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。
「201~250が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。
「151~200が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。
「101~150が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます