goo blog サービス終了のお知らせ 

中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

御徒町で見つけた魚禅に入ってみた。 なかなかおいしい物をそろえていた。

2018-04-22 07:10:58 | 和食

 1ヶ月ほど前、ランチで使ってみた魚禅。今日はわかい女性も同行、何か楽しい時間を過ごすことができた。やはり居酒屋清瀧(埼玉の造り酒屋が東京で営む数店舗の居酒屋の一つ)とは違う。基本は鮨を基本とする海鮮料理店。料理人もしっかりしてている。


 お通しも何かちょっとした一品。いろいろな物が混ざった和え物となっていた。これもなかなかおいしい。同行した女性はおなかもすいていたらしい、私は酒を主とするので、つまみのセレクトは任せてみた。まずはマグロづくしのにぎり寿司。様々な部位・種類が5種ほど出された。見た目にもおいしい物だった。


 次はぐっと変わって、揚げ餃子。7個と通常なままだったが、どんと添えられた辛子が印象的、餃子に辛子は加亀戸餃子以来の体験だが、合う物だ。油が強く感じなくなっていた。やはり、魚禅(清瀧)で外せないのが、焼き魚。特に庶民的な魚がおいしいはず。ホッケが入荷しているというので頼んでみた。


 大きなホッケがドカンと提供された。この豪快さは、清瀧らしい。焼き加減も良く、ジューシーさも十分に残っている。梅酒を女性はたしなんでいたが、私はビールで喉を潤す。もう一つ外せないメニューがあった。魚の兜、今日は鯛があるというので、鯛にしてみた。煮付けを頼む。十分に味がしみこんだ良質の兜は脂も盛りおいしい物だった。季節ががら菜の花が添えられており、彩りも良くなっていた。


 壁に掲げられたメニューに「鶏つくね鍋」という物があったので、私も日本酒に転換、試してみた。つくねは意外と濃い茶色。どうやらあげられた物らしい。季節の野菜とともに鉄鍋に盛られていた。水煮のような仕上がり。ボンズだれで食べるらしい。これでおなかも満たされ終了。十分な物だった。


f0388041_17570802.jpg

 

f0388041_17571471.jpg

 

f0388041_17572038.jpg

 

f0388041_17572791.jpg

 



 

上野で仕事、ランチはすぐに食べられる寿司が良い。探してみたら「魚禅」が上野にもありました。

...魚禅」という展墓展開もしている。池袋にあったのは知っているが、上野(御徒町)にもできていた。 ランチの店を探しているうちに偶然、遭遇。入ってみることにした。ランチは、特選と題したマグロづくし(1380円)・海鮮丼(980円)・にぎり寿司(1...
中年夫婦の外食2 2018/03/07 07:01:24

sosamu21.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久喜に新しくできた外食チェ... | トップ | 亀戸升本 昼会席 (大根鍋セッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

和食」カテゴリの最新記事