6月最初の旅は和歌山県です
すさみ町の観光名所や熊野本宮大社に行きました
和歌山方面に行くと必ず立ち寄る『紀の川SA』こちらは手入れされたお花が楽しみです
高台に位置していますので見晴らしが良いです
そして時節柄の風物詩に会いました・・・それはツバメ君
それと、🐶ポメラニアンとパピヨンのミックスの『ライ君』8才にも
見た時は🐻クマの赤ちゃんかと思いました



最初に行ったのは『稲積島』国指定天然記念物の為、立ち入りは禁じられていました
周りから眺めました
大きなテトラポットがあって、この間に釣り糸を垂らせば何かが釣れそうです

次は『琴の滝』、しかし案内板がなくて通り過ぎてしまいました
多分ここだろうと言う脇道にはいり、大きな岩があってUターン出来るのか冷汗ものです
滝は流れ落ちる姿が琴の様でこの名になったのでしょう
もうひとつの『雫の滝』はパスしました


ホテルはそばにキャンプ場がありました、何かでメモっていて『CAMP Knot』
見晴らしはやっぱホテルが良いでしょう
ブーゲンビリアが満開で南国ムードがたっぷりです
夜には『ホタル観賞』が催されモチ参加しました、久しぶりのホタルは癒されました


翌日は☔雨です、釣りをしようと道具を積んで来ましたが、残念でした
『恋人岬』を見たあとからは結構な本降りで『橋杭岩』も煙っています


ご当地🍦きんかんソフトはタラタラとけちゃいました
『熊野本宮大社』への道すがら川向うと道沿いに『滝』発見❣
川向うの滝のお名前不明、道沿いの滝は『白見の滝』でした
ここでスカーフを落とした模様、しまった~雨の中🚙から慌てて飛び出しましたから
でも本宮に着くまで気付かないなんてちょっと情けなくなりました
遠く離れた場所で落とされたスカーフに申し訳なかったです

本宮は階段が沢山で、しんど~い、がんばって登りましたが・・・
神門内の写真はブログには使えませんので御門の写真だけです
又々滝です、この『十二滝』は前回も同じショットで撮っていました
滝フリークなもので
本宮のちかくのうどん屋さんで卵とじうどんのランチでした
夜に飲んだみぞれ酒が美味しかったのですが、これって自分でも作れそうです
うまくいくか試してみようっと





すさみ町の観光名所や熊野本宮大社に行きました
和歌山方面に行くと必ず立ち寄る『紀の川SA』こちらは手入れされたお花が楽しみです
高台に位置していますので見晴らしが良いです
そして時節柄の風物詩に会いました・・・それはツバメ君
それと、🐶ポメラニアンとパピヨンのミックスの『ライ君』8才にも
見た時は🐻クマの赤ちゃんかと思いました



最初に行ったのは『稲積島』国指定天然記念物の為、立ち入りは禁じられていました
周りから眺めました
大きなテトラポットがあって、この間に釣り糸を垂らせば何かが釣れそうです

次は『琴の滝』、しかし案内板がなくて通り過ぎてしまいました
多分ここだろうと言う脇道にはいり、大きな岩があってUターン出来るのか冷汗ものです
滝は流れ落ちる姿が琴の様でこの名になったのでしょう
もうひとつの『雫の滝』はパスしました


ホテルはそばにキャンプ場がありました、何かでメモっていて『CAMP Knot』
見晴らしはやっぱホテルが良いでしょう
ブーゲンビリアが満開で南国ムードがたっぷりです
夜には『ホタル観賞』が催されモチ参加しました、久しぶりのホタルは癒されました


翌日は☔雨です、釣りをしようと道具を積んで来ましたが、残念でした
『恋人岬』を見たあとからは結構な本降りで『橋杭岩』も煙っています


ご当地🍦きんかんソフトはタラタラとけちゃいました
『熊野本宮大社』への道すがら川向うと道沿いに『滝』発見❣
川向うの滝のお名前不明、道沿いの滝は『白見の滝』でした
ここでスカーフを落とした模様、しまった~雨の中🚙から慌てて飛び出しましたから
でも本宮に着くまで気付かないなんてちょっと情けなくなりました
遠く離れた場所で落とされたスカーフに申し訳なかったです

本宮は階段が沢山で、しんど~い、がんばって登りましたが・・・
神門内の写真はブログには使えませんので御門の写真だけです
又々滝です、この『十二滝』は前回も同じショットで撮っていました
滝フリークなもので
本宮のちかくのうどん屋さんで卵とじうどんのランチでした
夜に飲んだみぞれ酒が美味しかったのですが、これって自分でも作れそうです
うまくいくか試してみようっと





今回は和歌山だったんですね
素敵な写真に癒されました😊
なのに記憶に強く残っているのは🐻ちゃんみたいな🐶やソフトクリーム🍦やランチなど動物と食べ物ばかりで情けなくなりました💦
次回の投稿も楽しみにしています ami
コメントありがとうございます
当方も一番印象に残っているのは🐻みたいな🐶ちゃんです
最後の卵とじうどんも決まっていますでしょう👍
さて次はどこへ行こうかしらと思案中です
琴の滝への道のり、ガードレールも無い未舗装じゃないですかっ!
コレはヒヤヒヤものじゃなかったですか?
先月、第1野営地から500メートルの場所で2頭の小熊を見かけた🏍バイク屋さんが
「ちょうどすずちゃんくらいでしたよ」
って言ってましたが・・・
ライ君みたいな感じなんでしょうね~🐻
釣り道具まで持って行ったのに残念でしたね~
次回の釣果を期待しています🐟🐟🐟
コメントありがとうございます
今日も暑くなりますね💦
和歌山ってちょっと遠いイメージであんまり行かない県なんですが、行きました
高速が整っているので思ったより時間かからずでした
🐻の子供が居たって事はママ🐻も居たんでしょうね
怖い怖い
ライ君は服を着ているみたいでしょ
こう暑くなると幕内が暑くて、キャンプはちょっと・・・余程涼しい場所でないとあきませんわ
アウトドア遊びは釣りにチェンジの傾向です