空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

🎥 映画 2本( 2022 年 6月 7月)

2022-07-31 16:16:16 | 日記
最近 ( ? ) 見た🎥は 2 本 です

『冬薔薇』( ふゆそうび ) ( 11 )
伊藤健太郎君の復帰作品
彼は ドラマ『アシガール』で注目
扮していた若殿にこんなにズバリの俳優がいるかと目を疑った
凛とした雰囲気は持って生まれた特質だと思った
トントン拍子で人気が出た時点であの事故 🚙🏍
人気者はいとも簡単に堕ちてしまうのだなぁ
阪本順治監督が彼をあてがきした作品との事だったが
この役がチト 悲しいどうしようもない青年を描いていて
と言ってただいま青春、清廉潔白、明るい未来的な作品もどうだったかな
そろそろCMからでも彼を見たいなぁ
6 月 8 日鑑賞





🦖🦕『ジュラシック・ワールド/ 新たなる支配者』( 12 )
この🎥は 待ってました~
 当六作目で完結となるとはさみしい限りだ
🐇は🦖🦕恐竜は苦手、福井県に行っても恐竜博物館には行かないし
福井駅前のモニュメントともツーショットはしませんが
🦖🦕🎥は大好き、可愛いとさえ思ってしまう
今作は第一作出演の 3 人の俳優が出ているのも話題
ローラ・ダーンはあんなに 可愛かったのに、老けちゃったね~29年は厳しい~
だけどサム・ニールとハエ男のジェフ・ゴールドブラムはステキに年を重ねていい感じ
2人とも若かりし頃は癖のあるどちらかと言えば好ましくない俳優だったのに
女優と男優のこの差はなんなんでしょう、男女の世の常なんでしょうね
ハエ男と言ってわかる方はどれだけ居るかしらね
クリス・プラットは 💪 頼もしい~ 彼の奥様はシュワちゃんの娘さんだそう
各所になんだか見たような場面、マルタでの🏍バイクアクションや現場が変わるのは
『ミッション:インポッシブル』や『007』さながら、一瞬『インディジョーンズ』だったり
『エイリアン』だったり、フィナーレはお決まりの🦖🦕達のオンパレードで
これぞ、エンターティメント
音楽は前作よりマイケル・ジァツキーノが担当だけれど
🐇が好きなジョン・ウィリアムズを踏襲している気がした
初作の『 ティラティララ ティラティララ 』は大好きなテーマ
7 月 29 日鑑賞
(ブログ内の写真 は一部ヤフーより拝借 )






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛺ キャンプ ・ その 29

2022-07-18 00:45:00 | 日記
⛺ キャンプ・その 29 は
京都府南丹市美山町の『美山自然文化村』に行きました
かやぶき屋根住宅群のある『美山かやぶきの里』から数分の由良川沿いののどかな場所です
解禁となっている 🐟アユの釣り人が沢山見られました
キャンプ場直結の沈下橋があり、川音が耳に心地よかったです
🌳🌳🌳 林間サイトを選択、他には2組のソロキャンパーが一緒でした
今回の⛺キャンプでは とんでもない事が
キャンプには忘れ物がつきものでなにかしら忘れるのですが
それがあろうことか『🎪テント』でした
少し前に女子ソロキャンパーのYouTubeで彼女が『🎪テント』を忘れたのを見た時
「えーっ!ありえへん 」と思ったりしたのに
同じ事をしでかすとは・・・
友がソロキャンプ用テントを持って来ていたのでテント組と車中泊組に分れました
まっ⛺キャンプは不便さをなんとかして楽しむと言う目的もありで (負け惜しみ )
☔にも降られ周りをシートで囲ってみたりの工夫が生まれました
しかし、何事にも確認は必要でありますね
野点のお菓子は『葛まんじゅう』にしました
帰り道、ショッキングピンクの『親子どこでもドア』を発見
🐇大好きな色だしラッキー これは映えスポットです
























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛺ キャンプ・その 28 からの メタセコイア並木

2022-07-13 03:30:00 | 日記
キャンプの後は少し足をのばしてマキノの 🌳🌳🌳🌳🌳『メタセコイア並木』へ GO
こちらは四季折々の美しさがあって訪れる人が絶えないスポットである
ランチは前回『海津大崎🌸』を見に来た時に寄った
「道の駅マキノ遠坂峠」のレストランにて😋
なぜ再訪したかと言うと、こちらのお水がとても美味しかったので
普通にピッチャーからそそがれるのだけれど、🐇には『銘水』に感じられた
あっちからやこっちからやと🌳🌳🌳🌳🌳を📷撮った後は
並木そばの『マキノピックランド』で 🍒 のジェラートを頂きました
側道にピンクの三角コーンを発見 赤、黄、緑 以外の色は初めて見ました
調べるとカラーコーンとして色々ある事がわかりました









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛺ キャンプ・その 28

2022-07-09 08:00:00 | 日記
⛺ キャンプ・その 28 は
滋賀県高島市の『家族旅行村 ビラデスト今津』に行きました
フォローしているユーチューバーのレビューやこちらの紹介動画を見て
とても行きたいと思っていた キャンプ場でした
標高 550 メートルの 山頂に位置し道中はびわ湖が見え隠れ
絶叫ブランコからは 絶景が 見えました
お隣さんは又々『ヒル・ストーン』の色違いテント、どこかでも同じかぶりあり
納得の品ゆえにかぶる確率高いのかしら
居並ぶ 4 組のキャンパーのうちの2台が『ハイエース』こちらの確率も高いです
今回の 野点のお菓子は滋賀銘菓『聖人餅』です
キャンプ飯は焼肉、前回もそんな感じで、肉率高し~
道すがら可愛いピンクのウツギや名前を知らない白い花、大好きなシダにも癒されました
(内緒の話:🐇の🎩が前後逆さまです、恥ずかし~い )


























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎐 宇治・正寿院

2022-07-06 06:30:00 | 日記
時は 7月、 5月のキャンプのアップは置いといて
タイムリー(と言っても一週間前) な話題です
📰 毎日新聞により知った『京都府宇治田原町の正寿院』へ行ってきました
約 800 年前の建立にて快慶作の不動明王が祀られている由
近年は『風鈴祭り』で🎐風鈴 (2011年より)、ハート型の 猪目窓(2010年より)
160 枚の 🖼天井画 (2017年より) で映えスポットとなっている模様
入山料は 800 円、駐車場は協力費として 300 円徴収されました
協力費とはなんぞや、駐車代とはっきり言えない事情ありや
風鈴の数は毎日新聞では 700 個、ネットでは 2000 個と『どっちなん?』
立地や規模や新しい取り組み etc. がとっても 微妙~なお寺でありました
🐇もそれに乗っかっているのが辛い
700 個か2000 個の🎐風鈴は壮観で美しかったのですが・・・
宇治へは所用がありついでの参拝となりました、それが でありました
ランチは最近📺テレビで取り上げられていた『地鶏家 心』にてKOKOROランチを
甘味は『伊藤久右衛門』にて久右衛門パフェを頂きました
これらはどちらも😋 満足しました

















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする