空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

🍴 ル・プティ・シェル 2月

2019-02-25 18:30:00 | 日記
2月の寒~い日にランチとプチ神戸散策
この冬一番の寒さだったのではないかしら⛄
プティでは個室を用意してもらってゆったりと👄おしゃべりに花が咲き
閉店時間をオーバーしてしまう
リースの様な前菜が可愛い
今回飲んだワインがとても😋美味しく、ブランドを確認した👂
ポートタワーに上がり街の北を📷、市街地の幅狭さが歴然とする
モザイクからは対岸のポートタワー、🏨ホテルオークラ
🏩メリケンパークオリエンタルの3点セットが見える


   

   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎥 『天才作家の妻 40年目の真実』(5)

2019-02-24 01:30:00 | 日記
主演のグレン・クローズの作品は久しぶり、2000年以降好みの作品に出ていない
彼女は『危険な情事』🐇のイメージが拭えない『サイコ』のアンパキの様に
そして役柄からか『プラダを着た悪魔』のメリル・ストリープと混同してしまう
『101』のクルエラもよく似たキャラだし~
アカデミー賞にノミネート6回も栄冠は得ていない、7回目の今回は最有力だと思う
夫役のジョナサン・プライスはその髭のせいで表情が読み取りにくい
鑑賞後3日目の真実、若き日のジョーンを彼女の実娘のアニー・スタークが演じている
綺麗な女優と思ったが、実子とは全く似ていないね
おしどり夫婦の作家とその妻、明らかにされようとする真実や如何に
グレン・クローズは今回の役どころについて初めてと述べている
演技力ゆえ自然体で良き妻を演じ、40年の蓄積された夫や世間に対する不満が
ここに来て爆発する、火付け役のクリスチャン・スレーター、彼も本当に
お久しぶりの俳優で🎥青春物が好きだった、やんちゃが玉に瑕だが良い感じに
歳を重ねている
時代設定が1992年なので✈コンコルドが出て来て懐かしや~だった
思わぬ終幕だが果たして次の小説は書かれるのだろうか~
この🎥の🐇は4つ
(blog内の写真はヤフーより拝借)


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ 北野のあわ餅・・・北野天満宮と🏯二条城

2019-02-23 01:30:00 | 日記
若かりし頃、愛読していた📖『ノンノ』が色々教えてくれた
澤屋の“あわ餅”もそう、すっかり忘れていたが
昨秋の📰新聞記事で思い出し行く機会を探していた
お久しぶりのこしあんの美味しい事“ナダシンのおはぎ”とは又
味わいがちがう、今、この時、思い出してもすぐに食べた~い😋
天満宮の✿梅は少し早かったこちらも二回目だがこんなに広い境内だったのか
正面の鳥居そばの『カステラドパウロ』もお目当てだったのに生憎の定休日で残念也
友と京都を訪れた際は一日一寺(神社)と決めたのだが
今回はお目当ての“あわ餅”が売り切れると困るので早めのお参りだった為
🏯二条城に行くことにした、じっくり拝見すると流石~な世界遺産だ
お庭はちょっと冬枯れ、緑の季節にも来なくちゃね、🌸桜も綺麗そう
京都の🚌バスに乗る、都合2回乗ったが運転手さんの懇切丁寧さに驚く


   

   

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍵 ナダシンのおはぎ

2019-02-17 19:00:00 | 日記
東神戸の和スィーツを選ぶならこちらのおはぎはベスト1
歴史があり、かなりの老舗1937年創業、廉価で味良し
小ぶりのおはぎはふたくちで食べられる😋
きなこの方はあんこのそれの倍くらいの大きさ
これが不思議、中にあんこを詰めるからなのかな
買いに来ているお客さんはおじさん率が高い
🚙でお店の前を通った時に必ずチェック


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎥 最近見た3本 (2)(3)(4)

2019-02-14 23:00:00 | 日記
『マスカレード・ホテル』(2)
キムタクが髪型をホテルマン特有の短髪に変える事からスタート🎬
やっぱ短くスッキリが男らしい
都心の🏨高級ホテルが舞台となっているが、始終現れるロビーはセットの様で
ややせせこましい、実際のホテルの借り切りは不可能だもんね
キムタクの長澤まさみとのやりとりのアドリブ的な演技が笑わせる
犯人は登場しただけで『怪しい、この人だ!』と見え見え
東野圭吾作品の中でよく感じる犯人への温情は生まれる要素が乏しく残念な印象だ
この🎥の🐇は3つ
『ともしび』(3)
ありのままのシャーロット・ランプリング
近年は『さざなみ』『ベロニカとの記憶』とここに来て見たくない物を見た
ストーリーは疑問点があれこれと出て来てそのままFIN
キャバリアのフィンちゃんが唯一の慰めだった
昔よくあった結末のはっきりしないヨーロッパ映画の復活か
この🎥の🐇は2つ
『ファースト・マン』(4)
宇宙飛行士ニール・アームストロングの人類初の月面着陸を描いた作品
宇宙船内の場面が多くちょっと息が詰まりそう
生と死が背中合わせの宇宙飛行士の任務には胸が詰まる
月への第一歩の場面は感動的だ、宇宙服ヘルメットの演出がいい感じ
この🎥の🐇は3つ
(blog内の写真はヤフーより拝借)


   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする