空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

🚅 鹿児島旅 3 日間 その 3 おわり

2023-03-30 23:45:00 | 日記
鹿児島旅・最終日は美しい朝日の撮影からスタートです
観光は『射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)(釜蓋神社)』にお参りしました
釜の蓋を頭に乗せて第二⛩から拝殿までの約10数メートルを落とさない様に歩きます
落としても大丈夫、何度でもトライ出来ます、へっぴり腰は必至でした
嬉野茶の🍵茶畑を眺めながら次の見学地『知覧』に向かいます
この行程では『知覧武家屋敷群』か『知覧特攻平和会館』のどちらかを選択するべしでしたが
🐇はどちらも見たくてランチはパスして駆け回りました
武家屋敷群はう~むなるほど、萩の町と同じかしら、ミカンの木もありました
一人で見学した『特攻平和会館』は入館時点で即 涙でした
若い命を捧げた特攻隊員の写真、手紙が沢山展示されていました
会館の外には彼らが寝泊まりした三角兵舎もありました
本物じゃなさそうですが、知らんけど
その後は楽しみにしていた観光列車🚊『指宿のたまて箱』に乗車して指宿➡鹿児島中央まで
見納めの桜島を右手に眺めながら戻りました
新神戸までは『みずほ』にて4時間弱の🚅の乗車となりました
鹿児島とても良いところでした、又訪れたい県です
そして🚅の速さを再認識です
初めて食べたきびなごが美味しかった、🍊たんかんのジュースもさつま揚げもしかり
おまけ
ホィールの中心が『桜』とある車を発見 これは日産サクラと思いきや
ダイハツ タントでした
この車、ホテルのチェックアウト時にホテル前で見かけたのを📷
『知覧特攻平和会館』の駐車場でも見かけました、同じ観光コースだったのかしら

3月1日の実行日のアップが一か月も経ってしまいました
もう少しタイムリーにしなくては、又々ブログネタが渋滞しております




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚅 鹿児島旅 3 日間 その 2

2023-03-18 03:00:00 | 日記
鹿児島旅 3 日間の 2 日目は
朝の ⛩『霧島神宮』参拝からスタートです
静謐な空気に満ち誠に穏やかな気分です
、30名近い団体客がゾロゾロとでしたので一般の参拝者には迷惑だったかも
こちらの神宮は1886 年に坂本龍馬とお龍さんが新婚旅行に訪れたとの記録があり
2人のパネルがありました、それを写している所を友が写してくれました
境内の樹齢 800年高さ38メートルの大杉の『御神木』の傍で
ソメイヨシノよりも少し色濃い 桜が満開となっていました
次の目的地は『仙厳園』🐇がこのツアーを選んだ理由がこちらでした
お誘いした旅友2人からは快諾を頂いたものです
📺で何度も見ていつかは行きたいと思っていた場所
桜島を借景にするなんて、なんて豪華な事、さすが大名様ですね
園内の レストラン「桜華亭」にて「薩摩郷土懐石」のランチを食しました
『仙厳園』、想像通りの 素晴らしさでした
見学時間があと30分欲しかったです
次の目的地は指宿市の『池田湖』です、こちら「イッシー」は居るのかな
錦江湾を左手に見ながら薩摩半島を南に下ります、桜島のお見送りも受けました
池田湖越しの『開聞岳』の姿の美しいこと薩摩🗻富士ですね
本日のお宿は 指宿温泉です
続く~

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚅 鹿児島旅 3 日間 その 1

2023-03-13 01:15:00 | 日記
旅友との久しぶりの旅行は 九州新幹線に乗って霧島・指宿の3日間です
初日はまず『桜島』、鹿児島のシンボルですね
かつては島であったが1914年の大正大噴火により対岸の大隅半島と陸続きになったとの事
🚢桜島フェリーからの眺めが見慣れた構図でとてもとても(繰り返し)雄大です
「サクラエンジェル」と言う可愛い色合いの🚢フェリーも通っていました
そして『有村溶岩展望所』の風景は火山である事を実感実感(繰り返し)でした
活火山ゆえこの日の様におとなしく噴煙をあげている分には見物も出来ますが
活発になると避難 しなくてはいけないのはチト怖いです
『桜島爆発時には噴石のおそれがあります.十分注意してください』
と言う看板もありました
添乗員さんお薦めの たんかんジュースが美味でありました
展望所を後にして大隅半島を北へ 福山と言う『くろず』造りが盛んな町へ
『坂元のくろず』の情報館へGO、製造工程のビデオを見たり
黒酢壺が一万個以上並んだ壮観な壺畑を見学しました、モチ試飲もね (^_-) モチ買物もね
この日の行程はこれまで、 霧島温泉に宿泊します
こちらのホテルには西郷どんの顔出しパネルがありました🐕
続く~














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛺ キャンプ・その 39 からの温泉と観光

2023-03-02 23:30:00 | 日記
⛺その 39 からの続きは
キャンプ翌日のお決まりの と近辺観光です
はすぐ近くの『与布土温泉』です
少しだけ高台に位置しており長閑な田園風景が広がっています
お風呂上りがちょうどお昼となりましたので食いっぱぐれのない様に
館内の 食事処にて 『きつねうどん定食』を食べました😋
道中の『道の駅但馬のまほろば』に立ち寄りましたら
大道芸風の人の集まり➡🐒お猿さんの芸『猿まわし』が催されていました
大好き『猿まわし』(この言葉はあんまり好きじゃない )
既にほとんどの芸は終わ って跳び箱みたいなのだけが見れましたが
芸を仕込むお嬢ちゃんも仕込まれるお猿さんも大変だろうと感動しました
健気な動物はどんな子も可愛いです、伝統芸を継承しているお嬢ちゃんも又
そして『独鈷の滝』の看板発見
滝フリークとしては見ずには帰れませぬ
全長18メートル、その見た目は上品で白布を垂らしたような景観です(FMネット)
名前は聞いた事がある様な、もしかすると二回目かも~ごっちゃになってますぅ








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする