山城知佳子  プカリー水辺の物語 ー

  YAMASHIRO Chikako
水面に漂う水草物語

『オキナワTOURIST』I like Okinawa Sweet

2009年02月15日 | 山城知佳子作品集
『オキナワTOURIST』
OKINAWA TOURIST
I like Okinawa Sweet
ビデオ /Video

オキナワ TOURIST
                              
「女体体操」なるイフーなことをやっている山城知佳子は、以前、亀甲墓の墓庭で真夜中?のダンスダンスをやってみせる『墓庭の女』をつくっていた。人づてに聞くところによると、何でも「聖なる場所を冒涜(ぼうとく)する」ものとひんしゅくを買ったという。だが、山城の試みは、常識や日常や無意識の裏にまわり、意表をつくように繰り出されるパフォーマティブな芸の力にあるといってよいだろう。
 『オキナワTOURIST』は、墓庭で、今度は夜ではなく白昼、白い袋をかぶった男女がエイサーを踊る「墓庭エイサー」、国会議事堂正門前で亀甲墓の写真を頭上にかざし、オキナワ観光PRする「にほんへのたび」、そして、フェンスの前でアイスクリームを与えられ喜々としてむさぼりつづける「I like Okinawa Sweet」の3つの掌編からなる。
 これらのショートショート映像は、観光化されたオキナワの現在への批評的レスポンスである。観光とは、差異の記号を売ることである。訪ねる人たちはその差異の記号を買い、作られたイメージや物語を消費する。年間600万人に達しようとする観光客は、いわば、生産された沖縄イメージの大量消費者たちである。この現象は厄介なことに、当の沖縄(人)自身が観光エージェントのまなざしや作られた沖縄イメージに同化し、ツーリズムの視線でこの土地やこの土地に住む人をまなざし、作られた沖縄イメージを演じることになるという、実に皮肉なことが起こってしまう。
 山城知佳子の『オキナワTOURIST』は、こうした観光オキナワの記号の体系とシミュラークル(構造)なオキナワを同時代として生きてしまっていることを引き受けつつ、その背後から異貌の〈何か〉を差し出してみせる。その〈何か〉とは、国会議事堂正門前で亀甲墓の写真をかざす女、フェンスの前でトロピカル衣装をまとい甘いものをむさぼる女、そう、山城知佳子自身のパフォーマンスに装てんされた異化のヴィジョンといえよう。
 あのフェンスの前の甘モノ過食症なトロピカルドールは、まぎれもないオキナワの自画像だが、そこに生じる裂け目やズレからもうひとつの別な声と視線の瞬きを、たしかに映像は際立たせている。
 
― 仲里 効(「EDGE」編集長)
展評「オキナワTOURIST」山城知佳子映像展(前島アートセンター、那覇)               
                                  2004年琉球新報文化面掲載





最新の画像もっと見る