山城知佳子  プカリー水辺の物語 ー

  YAMASHIRO Chikako
水面に漂う水草物語

八重山地区中学校社会科公民教科書の採択について(要請)

2011年11月24日 | Weblog

八重山地区中学校社会科公民教科書の採択について(要請)

署名プロジェクトの詳細

全国でも話題になっている平成24年度から使われる社会科公民教科書について、私たち保護者は「育鵬社版」を採択しないよう、強く要請してきました。
 その理由は、教科用図書調査員の報告書でマイナス面が多く指摘されていることや、「行き過ぎた平等意識はかえって社会を混乱させる」(「平等権」の項目)といったような、偏った見解の記述が多いなど、子どもたちの教材として、ふさわしくないと考えるからです。
 各教育委員会の採択の結果、石垣市、与那国町は「育鵬社版」、竹富町は調査員も推薦する「東京書籍版」を採択したことにより、教科書無償措置法で定める「地区内で同一の教科書を採択する」という状態に至りませんでした。
 その打開策として開かれた9月8日の三市町教育委員全員による協議(全員協議)の結果、「育鵬社版」を不採択にし、新たに「東京書籍版」が採択されました。
 この結果に私たち保護者は安心し、また、沖縄県教育委員会も「全員協議は有効」として、文部科学大臣宛に公文書で報告しています。
 しかし、石垣市・与那国町両教育長の「無効」とする文書が文科大臣の「協議は整っていない」、「竹富町は無償給付の対象外」旨の発言となり、八重山地区に混乱を招いています。
 そこで、私たちは、子どもたちの教科書としてふさわしく、教職員も高く評価する「東京書籍版」教科書を「地区内の同一の教科書」として確認していただくよう要望するものです。

 

 

11月19日沖縄タイムス記事3

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-11-19_26236/

署名没収「学校にそぐわない」「生徒の権利侵害」

【与那国】与那国島への自衛隊配備に関し、与那国中学校の東迎和芳校長が、生徒が自主的に進めていた自衛隊誘致に反対する署名活動の用紙を無断で没収した問題で、東迎校長は18日、沖縄タイムスの取材に応じ、「署名活動の内容が政治、宗教的に中立性を求められる学校にそぐわない」と釈明した。誘致に反対している町民らでつくる「与那国改革会議」が使用していた署名用紙だったことも問題視したという。(八重山支局・又吉嘉例、社会部・儀間多美子)

 東迎校長は同日朝、署名活動をした生徒に対し、没収の理由を説明した。「活動に関する否定ではないが、校内で活動したのが一番の問題。(誘致の賛否をめぐり)町が二分されている状態を、学校に持ち込ませたくなかった」と語った。

 校外での署名活動については「止めるものではない」とする一方、没収した用紙は返却しないとした。

 同町教育委員会によると、17日に生徒の保護者から町の崎原用能教育長に対し、署名活動を問題視する電話があった。その後、町教委から事実確認を求められた東迎校長が署名を没収したという。

 崎原教育長は「(反対派町民による)物事の『いろは』が分からない子どもを利用した自衛隊反対活動じゃないか」と批判した。

 これに対し、同会議の崎原正吉議長は「こちらから署名活動をさせたということはない」と否定。「生徒も与那国の住民。自分たちで島のことを考えてやったことなのに、学校側で束縛するのはおかしい」と反発し、町教委に没収した用紙を返すよう求めるとした。

「生徒の権利侵害」

 琉球大学の島袋純教授(政治学)は「中学生も、政治的、社会的な出来事について考え、意思表示する権利は十分ある。校長がそれを取り上げるのは越権行為だ」と指摘した。

 与那国町では2004年、市町村合併に関する住民投票権を15歳以上に設定した。また静岡県では、中学1年生が議会に出した禁煙条例の陳情が、採択されたケースもあるという。

 島袋教授は「物事を考えるいい機会でもあるはずなのに、政治に巻き込みたくないからと彼らの意思を取り上げ、口出しさせないようにするのはおかしい。教育的にも違うのではないか」と語り、同教委と学校の対応を疑問視した。

 


往事茫々

2011年09月10日 | Weblog

往事茫々  (おうじぼうぼう)
意味: 昔のことがぼんやりしていて定かでないこと。往時茫茫。
用例: 今や戦後もはや60年、往事茫々として遠い記憶の中にある。
英訳: divine proportion /golden cut
類義語: 往事渺茫


できることがあれば。。

2011年03月12日 | Weblog

阪神・淡路大震災のNGOが 
全国のネットワークを通じて被災地に向けて行動を行っています。 
非常に長期化、複雑化することが考えられます。 

移動費、人件費、諸活動費に、ぜひご協力ください。 

震災がつなぐ全国ネットワーク 
郵便振替01180-6-68556 
「震災がつなぐ全国ネットワーク」 
通信欄に「東北地方地震」とご記入ください。 

現地の状況、活動の状況などはHPにも随時掲載されています。 
http://blog.canpan.info/shintsuna/ 

転送大歓迎。 

--- 

友達の日記より転載。 

【転載、拡散希望】 


全国非難場所一覧 

http://bit.ly/eVdXpd  

au災害用伝言掲示板 

http://bit.ly/euuWSb 

ウィルコム 

http://bit.ly/ehTZkT  

docomo災害用伝言掲示板 

http://bit.ly/etnjvX 

携帯各社の伝言ダイヤルです。 

au: http://bit.ly/eoeUc2 

ドコモ http://bit.ly/hF2BHS 

SF: http://bit.ly/eoeUc2 

イーモバ http://bit.ly/eY2sIe 


伝言を残せます。 
災害用伝言ダイヤル「171」◆被災者の方 
1.伝言ダイヤル「171」を押す。 
2.自宅の電話番号を押す。 
3.伝言を録音する。 
◆安否を確認したい方 
1.伝言ダイヤル「171」を押す。 
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。 
3.録音された伝言を再生する。 
日本透析医会災害情報ネットワーク http://www.saigai-touseki.net/ 


携帯で見やすい東京都23区避難場所 
http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html 

仙台市内の避難場所 
http://pinqa.com/qa/655/ 

★携帯の電池がない方はビックカメラへ。充電器を無料開放しているらしいです。飲料が欲しい方はサントリーの自販機が無料開放しています。 


★自宅から避難の際 
□現金 □身分証明書 □印鑑・預金通帳・保険証 
□飲料水(1人1日3リットルが目安) □非常食(缶詰等) □携帯電話と非常用充電器 
□家族の写真(はぐれた時の確認用) 
□ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に最小限の労力で居場所を伝えられ生存率が格段に上がります) 


★【簡易トイレの作り方】 
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。 
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。 
必要に応じてビニール袋を替える!水がなくても大丈夫! 
阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました 


★家具に埋もれて動けなくなったら机の脚でも何でもいい、とにかく叩けるものを叩いて音を出せ。 
“2・5・2”のリズムは「要救助者あり」の信号。消防職員が必ず救助する。 



***精神面を*** 

★近くに、過呼吸や呼吸がしんどくなっている方、泣いている方がいらっしゃったら、どうか側について居てあげてください。 
誰かが側にいるだけで、ずっと安心します。 
新潟中越地震の時に、パニック障害がひどくなった経験から、お願いします。 

★若者でツイッター見てる方、避難所では高齢者や独り身の方に話しかけてあげて! 
体育館で余震に怯えながらも周りの方とのおしゃべりで気がまぎらいました!(実体験) 
他愛もないことでいいので声を出す機会をあげて下さい 

★外国人の方の中には地震を知らない人もいます。 
文化の差から、避難の仕方、避難所での過ごし方で、日本人と同じようには考えたり行動したりできない人がいます。 
彼らも被災者、心はかき乱され、そして不安に思っています。寛大な心で、助け合いの心で。 

★被災地の妊婦さん。妊娠中であることを自己申告し、優先的に救助されて下さい。 
外見からでは妊娠初期は分かりません。 
妊婦さん、乳幼児の周りにいる方、妊婦さんの声を聞いて下さい。 
妊婦さん、戦時でも沢山の健康な赤ちゃんが産まれています。 
安心して。絶対に大丈夫です。 


高江の現状

2011年02月01日 | Weblog

 

美しいヤンバルが戦争訓練の場になっているなんて悲しすぎる。 平和を愛し、生活を守るためのブログ。

2011年02月01日

2011.2.1

(ブログより抜粋)

高江は、約160人が暮らすヤンバルの小さな集落です。
この集落をかこむように米軍のヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)を6つ作る工事が、始まっています。高江は米軍のジャングル訓練センターの真横にありますが、これでは訓練センターの中に高江があるかのようになります。高江では米軍へりが低く長く飛ぶのです。
これ以上ヘリが飛んだら、しかも新型機オスプレイが飛んだら、高江に人が住めなくなる!と考えた高江の住民が、「自分の家で普通に暮らすため」に去年の7月から工事現場の入り口で、工事をやめてもらうために座り込みを始めました。

 

【座り込み現場へのアクセス】
那覇IC→名護IC→西海岸を北上→塩屋湾を右折→東海岸へ→ 東村平良を左折→県道70号線をそのまま北上→高江共同売店を越えてしばらく進むとN4地区ゲート前。


県知事選

2010年11月09日 | Weblog
沖縄県知事選挙。
知事選!伊波さんガンバレー
現知事がカジノ導入に悪影響はないと新聞で報じられた同じ日に、
那覇のパチンコ屋2店舗に銃弾が撃ち込まれたという事件が掲載された。
カジノができたら香港マフィアが来たりするかもしれないし、沖縄への悪影響が大いにあると思いますけどねー。
「伊波氏は仲井真氏に「刑法で禁じられている賭博のカジノを導入するのはいかがか」と説明を要求。仲井真氏は「カジノがビジネスの一つというのは常識で、マイナス面の対策も研究されている」と観光や教育への悪影響はないとの認識を強調した。」
(沖縄タイムス)
「カジノがビジネスの一つという常識」だなんて!常識だろうか??沖縄にカジノは常識ではない と思います。。。

href="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/70/1ab3d79ab2db52ecf365de662bc1794d.jpg">

賭博、銃弾発砲



生新聞
http://www.ustream.tv/recorded/10719087