goo blog サービス終了のお知らせ 

ソライロ

「地球の謎解き」応援ブログです。雲や遺跡、気になったニュースなどを掲載。

11月3日の雲

2006-11-05 21:59:05 | 

11月3日、札幌。雲を 見ていると飽きません。200601105_018 200601105_020 200601105_017200601105_021 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日の雲

2006-11-05 21:40:45 | 

10月31日、札幌の雲。最近上に向かってのびる雲をよく見ます。200601105_001 200601105_002 200601105_007200601105_009

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日の雲 幻日

2006-10-28 18:49:03 | 

 

札幌市、10月28日午後の雲です。わかりにくいですが幻日が出ていました。目のように見える雲は、「ソラのものやイシカミがしっかりと見ている。」という意味かもしれません。

追記 ソラ画像で紹介していただきました。その後に起きた地震をメモ。

発生時刻 2006年11月1日 2時39分ごろ
震源地 十勝支庁南部 経度 東経143.2度 深さ 60km マグニチュード 4.6
震度3 北海道

発生時刻 2006年11月1日 23時21分ごろ
震源地 十勝支庁南部 深さ 60km マグニチュード 5.0 震度4 北海道

 

200601028_009_1

200601028_002_1 200601028_003_2 200601028_016_1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコより 1

2006-10-27 17:55:01 | 

10月24日ニセコより。すごい雲です。雲は羊蹄山やニセコアンヌプリの方までのびていました200601015_104200601015_106200601015_135200601015_109200601015_146

追記 

こちらで紹介していただきました。

発生時刻 2006年11月1日 2時39分ごろ
震源地 十勝支庁南部 深さ 60km M 4.6 震度3 北海道

発生時刻 2006年11月1日 23時21分ごろ
震源地 十勝支庁南部 深さ 60km M 5.0 震度4 北海道

200601015_125

200601015_126

200601015_128_2

200601015_156

200601015_145200601015_143

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山パーキングエリアより

2006-10-27 00:29:16 | 

10月24日午前10時20分頃、札樽自動車道の金山パーキングエリアより。

1枚目はものすごく目立った雲でした。

200601015_091

200601015_092 200601015_093 200601015_094 200601015_095

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラのものの雲と虹

2005-09-15 19:04:23 | 

DSCN13739月15日西条市の雲です。
夕方、南のソラに見えました。帯のような感じでしょうか?




DSCN1376

 

 

 


西のソラには刷毛のような雲と虹。直線の虹が出ていたのは不思議でした。
もこもこした雲がイシカミ雲、刷毛のような雲はソラのものの雲と呼ばれています。

ソラからの伝言によると

「ソラのもの
太陽系の星・射手座・イーグル星(小鳥座)・オリオンや“小さな名のない星”で地球を平和な星に作り上げようとし続けている宇宙の意識体のグループ。星そのものは3次元の存在で人の目で見えるものだが、それぞれの星には別次元の意識体が存在し、人間社会でいう王様や民がいる星もある。星によって民の数は違うが、宇宙の平和を維持する為に各々の星には異なった役割がある。それは星の宮の意識体(または宇宙の大元)がそれぞれの星に与えたもの。ソラのものの部下がロボットと呼ばれる(4次元?)次元の存在で、人間世界のメッセンジャー。今ではエネルギーがとても弱くつながりにくいが、一部のものはクロップサークルで意志を表現している。」

ということです。
今日の雲も語りかけるような感じでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人の雲

2005-09-09 21:34:08 | 

DSCN1163

 

 

 

8月26日の雲です。
頭の長い巨人?が右から左へ、両手を上げて出てきたように見えました。

DSCN1164

 

 

 

日本にも巨人の伝説は多いですね。
デェダラボッチとかありますね。

ソラからの伝言によると、デェダラボッチとは
「日本の民話で語り伝えられている巨人で、イシカミの事を伝えている。射手座から降りたものは動けなかったので、自分の身体から分身を作って作業をしてもらった。(山や川を作った)イシカミとも言う。」のだそうです。
人間のためにいろいろとお仕事をしたそうで、昔話にもなっているようです。
「一夜にして○○を作った。」というお話は、巨人がいたことを伝えるものではないでしょうか?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予太郎

2005-09-05 20:04:26 | 

DSCN0805

 

 

 

8月上旬に松山市堀江で撮った雲です。
もこもこしているでしょう?

今日、夕方のニュースで「伊予太郎」という言葉を知りました。このあたりで呼ぶ、入道雲、積乱雲の名前だそうです。
ソラからの伝言によると、このような雲はイシカミが水の原子に頼んで作ってもらった雲=イシカミ雲と呼ぶそうです。
見ていると「ヤッホー!」と声が聞こえた気がしました。
手も上げているようで、「ヤホヤホヤホー!!」と団体さんの声も。
にぎやかな感じがする雲でした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立っているクマの雲

2005-08-30 19:00:11 | 

DSCN0695

 

今年、北海道の倶知安町で撮った雲です。
立っているクマに見えましたが、みなさんにはどのように見えるでしょうか?ちょうどレッサーパンダのことが話題になっていた頃で、雲に強い意思を感じました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手の雲

2005-08-17 14:56:20 | 

DSCN0832

 

 

8月13日、松山空港から見た雲です。
ソラに大きな右手が出ているようでした。
「やあ!」といっているようにも、何かをいっているようにも思えてしばらくその雲を眺めていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする