goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに・・・?

映画や国外国内ドラマのことや思った事など… 毎日更新中~♪

410.『バタフライ・エフェクト~The Butterfly Effect~』みちゃった!(^^)!

2005年10月22日 19時32分21秒 | 映画

リリースされる前から 密かに狙いを定めていた作品(笑)です。
作品紹介をみていると、なんだか SFちっくだしー
サスペンス要素もありそうだしー っで♪
私の好んで鑑賞するポイントを抑えてくれていたので
(解説では・・・デス。)
リリース日に走ってしまいました。


2004年 アメリカ 本編114分
監督・脚本:エリック・ブレス J・マッキー・グルーバー
(『デッド・コースター』)
音楽:マイケル・サビー
出演
エヴァン:アシュトン・カッチャー
(『テキサス・レンジャー』『ジャスト・マリッジ』他)
ケイリー:エイミー・スマート
(『ロード・トリップ』『ラットレース』他)
トミー:ウィリアム・リー・スコット
(『60セカンズ』『パール・ハーバー』他)
レニー:エルデン・ヘンソン
アンドレア:メローラ・ウォルターズ
ジョージ:エリック・ストリツ

-あらすじ-
13年前。友達のケイリーの自宅で起った事件は
幼いエヴァンの心に影を落とした。
学校で恐ろしい絵を描いたり、自分の行動を憶えていなかったりと
エヴァンの様子は一向に良くならなかった。
6年前、エヴァンがケイリー・トミー・レニーたちと
遊んでいる時、再び事件が起こる。
しかしやはりエヴァンは記憶を失っていた。
エヴァンを心配した母は引っ越すことを決意。
友達、ケイリーのもとを去るとき、エヴァンは、
「君を迎えに来る」と約束する。
そらから時は流れ、ケイリーとエヴァンは全く別の道を歩んでいた。
エヴァンはケイリーとの約束を果たす為、時を遡る。


『バタフライ・エフェクト』公式サイト様


これより先、ネタバレあります
スクロールには、お気をつけ下さい。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
“小さな蝶のはばたきが、地球の裏で台風を起こすこともある
  ――――カオス理論”

観はじめたら思わずっ「B級映画?」と思わずにはいられない
“ちゃっちーぃ”(失言)映像・・・。
画像も、一昔前の映画をみているような錯覚に陥るほど。
(2004年 製作とは思えない)

しかし!!!
この作品、面白いですよ~~♪

昔と現在を行ったり来たりして
その都度、違う人生を送るエヴァン。
ただのタイムトラベラーものだと思ってはいけません!
確かにタイムトラベルは需要な要素ではありますが
一番肝心なのは なんでそうなっちゃったのか?という
トコロなのですね。

一つのコマが少し動くだけなのに
こんなに人生に変動をもたらすなんて・・・
エヴァンが“力”で過去に引き戻され
戻った時、相手に対して話す言葉や
他愛無い行動は まさにカオス理論です。
最高の人生と 最悪の人生
その外 色々なパターンを味わった結果
川の源流をたどりその素(根本)“水の一滴”を
見つけ出したかの様に、彼は結論として
スタート地点で最後の力を使います。

・・・・なるほどね~
「最初が違うと 過程や結果も違う。」
一番簡単なんだけど、ソレに気づくまでの様子を
いろんなパターンで見せています。

ラストシーン 彼と彼女が街中ですれ違う
なんだかどこかの歌の歌詞のようですが・・・
コレまでのエヴァンの苦労にして、このラストシーン!
“コレが一番良かったんだよね~?
 みんなが 丸く収まってるし…”と
考え(納得か?)させられてしまいますね。
日本でも「風が吹いたら桶屋が儲かる」などというのがあります。
ほんの些細な事がこれから起る事象や
周囲に影響を及ぼす(冒頭の「カオス理論」へと通ずる)
と、言うパターンはコレまでのSFモノで再々使われているんですが
ワケわかんない顛末やら、元に戻ってエンドレスーとかのパターンではなく
この作品は、しっかりとした わかりやすいラストで落ち着きます。
ちゃんとした答が出ていて、(一応)見終わったという感触があります。

今夜は、始まったら「大丈夫か・・・? またハズレじゃぁないの?」
と心配していたけど 段々、引き込まれていき
最後は「面白かった♪」で、終了した作品
『バタフライ・エフェクト』をBLOGしました。
タイムトラベラー・SF・サスペンスモノ スキ~( ̄ー ̄)ニヤリ な
方にはオススメかもっっ(?)。
因みに、今夜の点数は89点でしたっ!(^^)!

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
久々のヒット♪ (ルーピーQ)
2005-10-30 16:08:07
soratuki様、毎度お世話になってます。m(_ _)m

こちらからは、いつもTBのみで失礼して申し訳ないです(汗)

この作品は、かなり見応えがありました!

ディレクターズカット版や、アナザーエンディングよりも、劇場版が一番良かったと思います。^^

ではまたお邪魔いたしますね♪
返信する
連続失礼^^; (よしさま)
2005-10-31 22:00:09
一度に3つもコメしてしまいました^^;

これはsoratukiさんの好みにピッタリのような気がしますね(笑)

これも映画館で観たのですが

DVDの記事をTBさせていただきます
返信する
こちらこそっヽ(^o^)丿♪ (soratuki)
2005-10-31 22:04:23
>ルーピーQさま

こちらこそ~~~いつもありがとうゴザイマス♪

恐らく私が鑑賞したのは、ディレクターズカット版・・・だと思うのですが

アナザーエンディングは見れませんでしたーっっ

なんと?ルーピーQさまオススメ♪は劇場版ですか。

チャンスがあったら違いを見比べてみたいです♪



私もちょこまかと オジャマさせていただきマス♪

コメントありがとうございましたヽ(^o^)丿♪
返信する
大歓迎~~~(*^▽^)ノ (soratuki)
2005-11-01 00:27:38
>よしさま

いつもありがとうございます♪TRB&コメント

も~~~~♪大歓迎っ ですヽ(^o^)丿ワーイ

お~~~よしさまは映画館でご覧に。

トラベルする時のあの瞬間移動のシーンは

映画館で観るとモンノスゴイ迫力があったのでは?

画面にきゅぅーーっ!と引き込まれる 今までに無い

トララベルシーンでしたね。

地味な(メジャーではない)作品ですがちょっと間違えると

ダメダメ作品になりそうなのに、過程と結末を見て

もう一度リプレイして見てみようと思わせてくれる

作品でした。

スタートの「またハズレか?」という予感を忘れさせてくれました。 (; ̄ー ̄)

レンタルで鑑賞したのですが、もしかしたら購入しちゃうかもっ!
返信する
Unknown (マイコ)
2005-12-04 19:18:52
こんばんは。

コメントありがとうございました。



私も最近、『バタフライ・エフェクト』を観ました。

凄くハラハラドキドキして面白かったですよね。



ラストは物悲しく終わってキュンとなっちゃいました。

セルDVDの方にはディレクターズカット版のエンディングも収録されているらしいので、私もDVDを購入しようかと考えております。



こちらの記事にもトラックバックさせてもらいました。
返信する
ラストの結末 (soratuki)
2005-12-05 00:14:21
>マイコさま♪

TRB&コメントありがとうございます!(^^)!

ハッピーエンドもバッドエンドも観れて

しっかりとしたラストも用意されていて

ココ最近鑑賞した作品の中でも久々のヒットでした。

タイムトラベラーものってSFでは使い古された感がありますが

しかし、この作品はちょっと違いますよね。

どこがどうと名言できないのが悔しいですが

(私の文章力では限界が・・・・(^~^;))

途中の経過もダレることなく最後までドキドキが

続いてくれて、そしてラストの結末はキレイにまとまっていて

見方を変えたら後味悪そうなのにそう感じないアン・ハッピーエンド。

お見事でした。

また是非 お立ち寄り下さいマセ♪

返信する