goo blog サービス終了のお知らせ 

御厨ブラザーズ

はやく樹になれ 小さな芽っ♪

野球がしたくてしたくて

2010-09-04 17:24:06 | 次男坊・にっくん
野球がしたくてしたくて堪らない子がいます。
この猛暑の中、冷房の点いてない部屋で汗をかきながらひとり野球に興じてるにっくんだ。
兄ちゃんや父ちゃんを誘って断られたらひとりで黙々とやってますよー。

紙で作ったバットとボール。
打っては律義にベースを回る、、、そこは省略してもいいんじゃねぇ?
だんだん和室の畳もボロボロになってきてまっさ。

休みの日に何したい?

彼が即答するのは「公園で野球♪」

うーん、この炎天下の下でやったら父ちゃんブッ倒れちゃうよ。
もっと「○○に遊びに行きたいw」って普段なかなか行けないところを期待してたんだけどなぁ(笑)



にほんブログ村 子育てブログへ

心優しき戦利品

2010-08-28 17:48:35 | 次男坊・にっくん
夏休みももうすぐ終わりですねー。
休みの間、早くからゴソゴソ起きだして兄ちゃんはスイミングの朝練に勤しみ父ちゃんはなんか意地になって走ってました。
にっくんは、、、目覚ましをセットしてればひとりで起きてラジオ体操に行ってましたね、前半と後半に1週間ずつではありますが。

1回ラジオ体操に参加すると缶ジュースがもらえる(ちなみに皆勤賞だと500円の図書カードがもらえるんだってさ)。
ちっちゃい缶ですが、兄ちゃんのために半分残して冷蔵庫に冷やしてたりする心優しきにっくん。
その優しさをもっと表現できたら兄弟ゲンカももうちょっと減るんやけどなぁ(笑)

後半の1週間では毎日違うジュースを選んできて冷蔵庫に貯めてました。
そして今日の最終日に5種類集めて・・・家族みんなに好きなのどうぞといって分けてくれましたとさ。


やっさすぃーーーーー♪


ジュースの味は格別美味しかったよ。
その優しさでこれからも友達や周りの人に接してあげられるように成長しておくれ、シャイなにっくん (´c_` )

にほんブログ村 子育てブログへ

来ては帰り

2010-08-20 15:22:34 | 次男坊・にっくん
朝8時。
私が出勤してちょっとしたらにっくんが自転車で店に遊びに来る。


    にっくんが「遊びに行きたい~」って言ったん? (´c_` 父)


(に*´∀`*) うん♪


それやったら父ちゃんと一緒に来たらエエのにね。
開店準備をしてる最中だから私が店に来てほんの数分後なんだもん(笑)

この時間、兄ちゃんはスイミングの朝練なので家では遊び相手が居ないからなのだね。

で、しばらくするとその兄ちゃんがスイミングを終えて店に寄ります。
しばらく休むと家に帰っちゃう、宿題もあるし夕練のためにお昼寝もしなきゃいけないからね。
遊び相手に逃げられた形のにっくんは、、、しばらくしたら追いかけるように家に帰っちゃう。

一緒に帰ったらエエのに(笑)

こんなことがもう2日続いてますわ ( *´艸)( 艸`*)ププッ

来ては帰りを繰り返さんでもちょっとの間家で待ってりゃ兄ちゃんは帰ってくるのにね~。
そんなおもろい弟クンのお話しでした。


 にほんブログ村 子育てブログへ

熱闘甲子園

2010-08-17 16:55:14 | 次男坊・にっくん
兄ちゃんの居ない(スイミング合宿に行ってて)お盆休み。


(父´゜д゜) にっくん、プールと高校野球やったらどっち行く?


        野球♪ (´~` に)


即答です。
決してプールに魅力が無いのではない。
それほど今の彼は野球が好きなのだw
家でも段ボール製のバットと紙を丸めて作ったボールで畳が擦り減ってしまいそうになるくらい熱中して野球してます、汗だくになりながらね。

今日は結構人気の高校がたくさん出ますので早く行かなきゃ満席になるから早めに家を出ました。
甲子園に着いたのが9時過ぎ、第1試合の3回裏ぐらいでしたね。
どこの席にしようか悩みましたが午前中は1塁側ではお日さまを正面に受けてしまいますので眩しい、なので3塁側。
高校野球なら応援団のいるアルプス席が臨場感があっていいよね。
というわけで3塁側のアルプスをあちこち移動しながらジリジリと応援団に近づいて行きました。
高校関係者に混じって応援しました。
ただ残念ながら第1試合の北大津高校・第2試合の早稲田実業、私が応援した方は両校とも負けてしまいました (→o←)ゞ


グローブ装着でファールボールをキャッチする意気込みのにっくんです。
かなり影響を受けたようで帰ってシャワーを浴びてからも家の中で野球しまくりなのだ・・・汗だくになりながら(笑)
大きくなったらここ(甲子園で)野球するの?との問いかけにも「ウン♪」だそうですw

甲子園のヒーロー目指すとするか (´c_` )

にほんブログ村 子育てブログへ