かごしま食文化研究会

 鹿児島県主催「平成19年度 かごしまの食文化を生かした地域づくり」受講生の情報交換ブログ

鹿屋子育てフェスタ 1

2008-12-01 07:45:30 | ブログ
鹿屋子育てフェスティバル その1

 24日に鹿屋市体育館で「第1回子育てフェスティバル」が開催された。

 インターネットのmixiに「鹿児島で子育て」というサイトがある。ここの鹿屋の方々が中心になって、「第1回子育てフェスティバル」を開催された。当日のお手伝い募集があったので、お手伝いを申し出た。
ポスター・チラシが鹿屋市内のスーパーに掲載してあるとのことだったが、なかなか見つけることができず、ようやくタイヨー串良店の片隅に置いてあるのを見つけた。芸術村「柳谷」の石原さんの作品が使ってある。お母さんが5人の赤ちゃんを大事にだっこしている姿が描かれている。素晴らしい。

 家族3人でお手伝いに出かけた。
会場入口にはたくさんのスタッフが開場を待っている。
どの程度の人が集まるか心配した。しかし、20人程度のスタッフが集まっている。これなら盛会になるだろう、と思った。しかし、天気予報は雨で、激しく降る予報。

 コーナー作りのため机と椅子を並べ、きれいに拭いた。コーナーのお手伝いは荷物運びしかない。3連休の最終日だったので、トイレが気になった。思ったとおりチリが散乱し、汚れている。管理者に清掃用具の貸し出しをお願いして、家族で掃除した。

 10時開場に、10家族程度の人々が入場された。これなら大丈夫と思った。
配布用の冊子ができている。ポケットサイズ携帯にはよいが、表紙に印字されている文字が細かい。しかし、若いお母さん方を対象としているので、これでよいのでしょう。表紙を開くと、適当な大きさの文字を使っているので、よく分かる。

 私の感じたことを2回でレポートします。
お話しをうかがったこと、当日配布の資料をもとに書きます。勘違い行き違いがあるかもしれません。


相談ブース
1、おおすみ小児科医会
   予防接種展示・相談。
予防接種のパネルでの紹介と予防接種相談

2、おおすみ小児科医会
   小児科医による無料相談
    小児科医の先生が子どもの病気などについて相談された。

3、おっぱいルーム
   助産師の母乳相談とおっぱいマッサージ
   「今日は何人来ていただけるか」と心配しておられたが、「たくさんの人に
来ていただいた。おっぱいマッサージも好評だった。」と笑顔を浮かべてい
た。

4、イラストレーター
   イラスト展示

5、乳児院
   鹿屋乳児院の施設紹介と保育士による相談
    乳児院は児童施設で、保育士・看護師が24時間年中無休体制で対応して
います。
    就学前までの子育て相談を受けている。鹿屋市のショートステイ事業も利
用してくださいと笑顔で話している。とても好感じのスタッフで評判がよか
った。

6、SMILE
   育児サークルSMILE の紹介
    季節に合わせて親子でリズム遊びなどを行う姿を写真とビデオで紹介。た
くさんの人が熱心に見入っていた。

7、育児ミニセラミー
   セラピストによる育児ミニセラミー
本日は無料相談のためか次々と相談客が多く、好評だった。

8、スリング
   ベビースリングのアドバイス。とても親切なかたで、ドールスリングで人形
   をだっこして会場を回っておられたので、インパクトが強かった。
    ベビースリングのポイントは、肩にかけるとき、背中でねじれないように
   し、リングに通すときに布の裏地が見えるように。リングに布は均一に通
   す。この時のコツは、たたまずに細かく折って通す。布の両端と真ん中は、
   袋の底が自分のへそに来る位に調節するとき。調節に布を動かすので、布が
   動きやすいように布を均一にリングに通す。
    赤ちゃんを肩まで上げ、ゆっくりと袋の底に座らせるようにする。その
   時、足は必ず外に出し、お尻が一番下で、ひざがお尻より高い位置にくるよ
   うに、布端を引いて調整する。少し前かがみになり、お尻が下、ひざが上、
   足はMになり、お尻全体からひざの後ろまで布に覆われているか確認する。   自分のおなかに巻き付けるようにして、しっかりと足が開くようにして、グ
   ラグラしないように密着させる。 
 ドールスリングは、人形をだっこするためのおもちゃ。
   子どもは一人でだっこできないので、だっこする物を落としてしまうおそれ
   があります。赤ちゃんや動物をだっこする物ではないので注意。

9、たんぽぽ広場
   たんぽぽ託児所の紹介
    買い物・病院などの一時預かり。


次回へ続く

最新の画像もっと見る