かごしま食文化研究会

 鹿児島県主催「平成19年度 かごしまの食文化を生かした地域づくり」受講生の情報交換ブログ

鹿児島の伝統食 鶏飯

2008-05-30 09:23:44 | かごしま食文化研究会イベント
かごしま食文化研究会 第1回 調理実習会 


  「かごしまの伝統食 鶏飯」


講師 久留 ひろみ 先生



略歴
・女子栄養短期大学卒業(栄養士)
 ・沖縄国際大学卒業 (民俗学)
 ・鹿児島大学大学院終了(比較民俗学終了)
 ・鹿児島スローフード協会会長
 ・2006かごしまの特産品コンクール理事長賞受賞


 鶏飯は代表的な奄美の伝統食の一つで、かつて薩摩のお代官へのおもてなし料理として知られています。
鹿児島市のドルフィンポートで、桜島を前面に錦江湾を眺めながら奄美鶏飯、島唄ライブ、黒糖焼酎が楽しめる店「新穂花」のオーナー久留ひろみ先生が講師。
 奄美出身の久留先生が特別に鶏飯の極意を伝授くださいます。
 鶏飯は、農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」全国2位に選ばれました。選定は1,650点の候補リストから、インターネットによる人気投票により実施されたもの。


日 時 6月14日 土曜日 午前9時から午後1時まで

場 所 鹿児島市 かごしま県民交流センター 調理実習室

参加費 2,000円 (材料代等) 定員25名
エプロン等は持参ください。
参加申し込み 6月10日まで かごしま食文化研究会 FAX 0994-65-2145
  住所・氏名・電話番号を記載してFAXで申込ください。
       申込多数の場合は抽選とします

 会員の皆様には、パンフレットを本日発送します。電話かFAXで申し込んでください。

梅雨入り

2008-05-29 11:40:53 | ブログ
鹿児島地方気象台は、昨日九州南部が梅雨入りしたとみられると発表した。

去年より4日、平年より1日早い梅雨入りとのこと。



昨日から大雨。

昨夜の雨は特に激しく降り、明け方前、見回りをしたほど。


大隅半島中央部を流れる肝属川は増水している。

肝付水系の高山川は増水している。しかし、流れが穏やかでゆっくりと流れる。



おかしいと思い、下流の肝属川本流との合流点まで行った。

鹿屋市内から流れてくる肝属川は、濁流として流れている。

肝属川の水位が高いので高山川はゆっくりと流れていた。



毎年水害に悩まされ、雨期が一番心配な時期。

本格的な雨期を迎え、水害に気をつけないと。

歯科医師が語る食農教育

2008-05-26 07:12:03 | 食関連情報
鹿児島の食を語る会 2008公開セミナー

日 時  6月9日 月 午後6時から8時
場 所  鹿児島県歯科医師会館 (鹿児島市照国町13-15)

総会後、公開セミナー 開催

テーマ 「歯科医師が語る食農教育」
講 師  市来英雄 (市来歯科医院理事長)

案内が来ましたので、お知らせします。

市来先生は著書も多数有り、興味深いお話しをされます。
私たちの会でもお話ししていただきたいと思っています。

鹿児島の黒豚

2008-05-25 23:37:03 | ブログ
近年鹿児島は、黒の文化と呼ばれている。

黒酢 黒麹焼酎 黒豚 

鹿児島民俗学会で、黎明館の川野一昭氏が、鹿児島の黒豚について研究発表された。



豚は黒豚と白豚がよく飼育されている。

国内のほとんどで白豚が飼育されている。


かつて、鹿児島では黒豚が多く飼われていた。

戦後の食糧難の頃は、ほとんどの家庭で豚を飼っていた。

もちろん黒豚だった。

終戦後の一時期だけのことで、豚を家庭で飼っているところはなくなった。

畜産農家で豚を飼っているが、白豚である。


近年は黒ブームで黒豚を飼っているところも増えたが、ほとんどが白豚である。


なぜだろうかというこひとが、今日の研究発表で分かった。


研究発表の詳細は、私なりにまとめて、後日ブログで発表したい。

かのや親子わらべうた遊び が始まる。

2008-05-24 07:16:40 | ブログ
かのや親子わらべうた遊び が始まる。


鹿屋市西原学習センターで、今年も始まりました。


期 日  毎月、第4金曜日

場 所  鹿屋市西原学習センター

時 間  午後6時30分 から 7時0分



 昨夜は13組、18人の子どもさんが集まった。

竹の子のシーズンのためか、「竹の子じゃんけん」で会は始まった。
 
 竹の子 芽が出た
 花咲 ・・・・・

みんなで楽しく遊び、最後に

 はなのあなのはなし
 たんぽほ

の絵本よみで終わる。


子どもたちの元気な笑い声が、楽しく響きました。

郷土料理講習会

2008-05-21 21:24:39 | 食関連情報
鹿児島農政事務所から情報が提供されました。


ここから引用

NPO法人健食ネットかごしまでは「ふるさとの味伝承」
普及活動の一環として、郷土料理講習会を開催します。

日時:平成20年5月31日(土)
    午前9時30分から3時間程度

場所:鹿児島県 指宿市 なのはな館 2階 調理室

人数:先着30名程度を予定

参加費:材料代として500円(実費)
     ※各自 エプロンと三角巾をご持参ください

申込締切:5月29日(木)

主催:NPO法人健食ネットかごしま

連絡先:TEL・FAX 0993-25-4054
     指宿市西方4871-1(宮ヶ浜)

∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮
農林水産省九州農政局
鹿児島農政事務所消費生活課
     「食育アイランド通信」
                    担当者 岡元、西、吉村
〒892-0817 鹿児島市小川町3番64号
            TEL(099)222-0121
   FAX(099)223-7302
E-mail :s-island-kagoshima@kyushu.maff.go.jp
∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮ 

ここまで引用


都合がつきましたら、行きたいと思っています。

バジル

2008-05-21 07:05:05 | ブログ
バジル

料理用にハーブの「バジル」を植えました。

ホームセンター N にて、4本で178円。


日当たりのよい場所がよい、とインターネットで知識を得た。


たっぷり栄養の含んだ土を入れたプランターに植え、日当たりのよい場所に置いた。




今は、元気そうに育っているようです。

下手な私でも育てられるか。


料理に使えるまで育つのはいつか。

食の安心・安全に関するフォーラム

2008-05-20 20:59:59 | 食関連情報
食の安全・安心に関するフォーラム

 今 私たちの食はどうなっているのか?

日時  5月22日 木 10時~15時
場所  農協会館大ホール
     鹿児島市鴨池新町 県庁近く
参加費 無料 弁当あります
託児  無料 事前申込みが必要です
主催  鹿児島県消費者団体連絡会
申込み 生協コープ鹿児島
    電話 099-286-1115

内容  講演「食品の安全確保の視点から私たちの食を取り巻く現状と課題」
       講師 科学アナリスト 川口啓明 氏

    講演「日本の食糧自給率引き上げのための課題」
       講師 鹿児島大学農学部教授 岩元泉 氏

25日の 鹿児島の行事食 研究発表中止

2008-05-20 10:33:57 | Weblog
 枕崎大会でお知らせしました25日の研究発表は、発表される先生のご都合で中止になりました。

 期 日  5月25日 日曜 午後1時から
 会 場  鹿児島市黎明館 講座室 鹿児島民俗学会
 発表者  元鹿児島大学教授 下野敏見先生 

 鹿児島民俗学会は予定通り開催されますが、下野先生の研究発表は中止になりました。