20200319~弥生稽古②テレワークストレス解消

2020-03-21 11:11:10 | 稽古記録

今週も普通にお稽古しています。

大きなお稽古場ではないし、知人が遊びに来るようなものです。

 

主婦の奥様は旦那様が在宅勤務で、テレ会議でリビングが会社みたい。

1日中家に居て三度の食事を出さねばならないのがストレスですって。

 

自家営業の家では昼食を定時に出すのは当たり前でしたけれどね。

実家では住込み従業員さんのご飯はもちろん、通いの人にも汁物は出していましたよ。

 

結婚当初からなら覚悟があるけれど、急に居られるとストレス。

 

定年後の予行練習と思いましょう。

 

御菓子食べてお茶喫して愚痴言って、すっきりして帰りました。

あっ、お点前のお稽古もしっかりしました。

 

 

会社勤めの方々はテレワークで

 

通勤時間がなくて自分の時間が増える。

洗濯機を回しながら仕事ができる。

化粧をしなくても良い。

 

メリットが多いようです。

 

でも、化粧しないとパソコン顔認証できないとの説も。

 

ストレスというかデメリットは、

運動不足ですって。

通勤は大きな運動量なのですね。

 

平点前では客が八畳に座り、

なるべく立ち座りの機会を多くしました。

 

おしゃべりが多かったですね。           

もっとお点前に集中しなさいと言いたいところです。

 

画面で越しに業務上必要な事しか話していないので、

会社で何気なく話している事が溜まっているのでしょう。

人と会って話をするがが久しぶりと言っていました。

 

こちらも御菓子食べてお茶喫してお点前しておしゃべりして、

ストレス解消して賑やかに帰っていきました。

 

島根のお土産のお茶を使いました。

出雲の昔 松江の中村茶舗 詰です。

https://www.nippon-tea.co.jp/shop/

粒子が細かくて茶杓で掬うとふわっとした手ごたえです。

お土産のご本人は時差通勤で早い時間にお越しです。

 

この際、働き方改革。

禍転じて福にしましょう。      

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200316隅田川を眺めて

2020-03-20 16:23:57 | 

築地市場場内跡地に

 2020/03/16 12:46 

囲いができた

カッコイイ

 

古い?

 

塀ができた

へぇ~

より新しいと思ったのでが。

 

皆さん在宅勤務 学校も幼稚園もお休み

ランチはお外で

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200315隅田川を眺めて

2020-03-19 19:17:03 | 

2020年3月15日(日)

夕焼が美しいので写真を撮りにベランダへ

 2020/03/15 17:41

東京タワーが燃えてしまうぅ

デジカメの設定がうまく出来ない。

 

遊覧船 ガラガラに空いている。

屋形船のように中で宴会をするわけではないので、

バスや電車に乗るのと同じなのですけれどね。

 

どこを見ても不景気そう。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200318百年前の大流行

2020-03-18 11:24:19 | 道具

読めもしないのに掛けた軸

七言絶句

患疝(カンセン)の詩

 

書かれた年を

十干十二支と年代の対応表

http://syuuhuku.com/page/mametisiki/kansikoyomi.html

で調べて

庚申(かのえさる)は 1860年 万延元年 

と以前のブログに書きました。

 

しかし、お祖父さんは元治元年(1864)生まれ。

万延元年はありえません。

 

60年後 

1920年大正9年に書かれたものです。

 

1920年大正9年 スペイン風邪の大流行した年です。

1918年にアメリカで発生し、

第1次世界大戦で米軍の軍艦でヨーロッパに感染し 、

アジア、アフリカ全世界に拡がりました。

世界で何千万人、日本でも何十万人が亡くなりました。

 

祖母は看護婦さんのような医院の手伝いをしていて、

大正8年2月14日に亡くなりました。母は12才でした。

 

辻義一さんの本に大正9年母他界とあります。

今の辻留さんのお祖母様もスペイン風邪で早逝されたのです。

他にも随筆で大正9に親を亡くした話を見かけました。

 

夏になれば自然に消えるは甘いのでは?

 

1918~1920足かけ3年、

人類にそのウイルスに対する抗体ができて

漸く納まりました。

 

まだましなのはコロナはスペイン風邪ほど死亡率は高くないこと。

今の医学を信じて、手洗いうがい換気をまめにしましょう。

 

あぁ、字が読めるようになりたい。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200312-14弥生の稽古①

2020-03-17 11:05:17 | 稽古記録

3月12日(木)~14日(土)

いつもの通りふつうにお稽古しました。

点前座がいくつもある大きな茶道教室ではありませんし、

今週の最大同時人数はsofoいれて5人。

 

14日(土)12:50ガラケータイマー鳴らして

午前の部と午後の部の間に換気。

窓を開けたら冷たい雨で、すぐ閉める。

山手の方では雪が積もったとか。

ホワイトホワイトデー

 

輻庵先生 七絶 患疝ノ詩

 

母方の祖父、曽祖父は医者で、コレラが流行ったときに

治療に貢献したと京都府知事からの感謝状を何枚もありました。

表具して巻物に仕立て、従兄弟の家に保存されています。

 

輻庵先生もたぶん医学関係の方で

煎茶を喫し漢詩を詠むお仲間でしたでしょう。

 

お茶室に漢詩はふさわしくありませんが、

昨今の流行り病を収めて下さいとの願いを込めて掛けました。

 

福 楅 愊 蝠 ?

患疝ノ詩  詳しくは こちら へ

 

雪柳 太神楽椿(?)  唐津旅枕 sofo

 

香合 

西王母     sofo作

西王母は不老不死の仙薬をもつ仙女(女神さま)

桃はその仙薬

 

御菓子 は 三色菫 喜久乃屋 

詳しくは こちら へ

 

3月①

3.12(木)

059 17:30~ 盆点

062 17:30~ 薄茶平点前 替茶碗

224 18:00~ 見学

074 18:15~ 濃茶平点前 丸卓で

 

3.13(金)

067 13:30~ 盆点

080 13:30~ 盆点

3人花月

 

3.14(土)

077 11:00~ 唐物

063 11:00~ 唐物

079 11:00~ 濃茶平点前古帛紗扱い 丸卓で

換気

084 14:00~ 薄茶平点前

TKi 14:00~ 薄茶平点前拝見なし

KJi 14:00~ 濃茶平点前 丸卓で 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする