20200215総会&研究会へ

2020-02-17 10:43:37 | お出かけ茶道鎌倉

2020年2月15日(土) 

お茶の総会と研究会へお出かけ。

 

受付で会員証を確認、

家元指導方針書、

総会資料令和元年報告・令和2年計画、

御菓子を受け取る

 

お家元は指導方針を2年ごとに発表されます。

昨年頂いた平成32年度33年度と同じなので、

パスしました。

 

許状申請係りへ

申請用紙を頂き

前に許状を受けながら書類の無い方の

次の申請の仕方を教えて頂く。

許状のコピーをどこまで添付するかなど。

 

先生はお稽古場を辞めるお弟子さんに書類を渡しておくべきです。

 

他所で習うなんて許しませんという先生もいるようですが、

どこで習っていても「家元は親、同門は兄弟姉妹」ですし、

一生一人の先生に付いてお稽古できるわけはないのですから。

 

お弟子さんは辞めるときは「辞めます」とはっきり言って下さい。

フェードアウトした人の書類が溜って困ります。

 

 

Ciaoさん早くからお越しで良い席を確保。

 

10:00開始

総会 開会

利休道歌の唱和

ことばの唱和

黙祷 (亡き4人の先生に祈ると時間が足りない)

支部長挨拶

議事

報告事項

令和元年度「○○表彰」

 

昨年は悪天候で欠席が多く5人しかお越しになりませんでした。

今年は舞台上に20人弱の方が上がり数えそこないました。

 

80、88、90で表彰。

お茶なさる方は皆さんお元気ですね。

 

宗E先生を見つける。

係りの方に質問があったのですが、

すでに、宗E先生が解決していて下さいました。

 

11時~研究会

 

 利休道歌

その道に入らんと思う心こそ 

我身ながらの師匠なりけれ

 

奔花香満衣

花 

白梅 糊こぼし椿

花入は唐銅のように見えましたが、

膳所焼でした。

 

初炭所望

棚なしでお釜を勝手付まで引いたら 客は所望と思へ

初炭は正客に所望する。

「お申し合せの上お炭を」は後炭所望の場合

客 枝炭は控えめに継ぐ 昨今、当り前ですけれど  2/19追加

 

台天目

伝物ですから内容は書けませんが、

ず~っと以前に質問して、

「尊ぶ心があればおのず解る」と言われた事の

明快な答えを得られました。

すっきり

 

来週のお稽古でしてみましょうね。>お弟子さん

 

濃茶付花月

一度正客の席に座ると役札が当たらなくなる。

 

真似してはいけませんよ。>お弟子さん

 

終了したら067さん080さんが現れる。

後ろの方に座っていたとか。

 

 

宗E先生、Ciao様、お弟子さんとお蕎麦屋さんへ

 

40、50、60、70、80代のおかめがおかめを食し

バス、横須賀線、湘南新宿ライン、東海道線、京浜東北線 

それぞれで帰宅。

 

 

あちこち寄り道して帰宅したら

御菓子 三鈴の桜餅 

 つぶれてしまった。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする