goo blog サービス終了のお知らせ 

20190602四季茶会花月部

2019-06-03 15:17:12 | 社中行事
2019年6月2日(日) 
大江戸線青山1丁目で営団銀座線で赤坂見附へ戻り丸の内線に乗換え
新宿御苑前へ

予定9時の15分前に到着
まだエレベータが茶室のある12階に止まらないので
7階まで上がり、階段で上へ、、、は止めて化粧室へ。

エレベータで11階へ、手続きして12階和室へ。
051さんすでに到着   ここまでは順調
080さん077さん074さん、、、、、到着

昨日から準備していた大事な物を忘れた。
以前、お茶会当日にお茶がない夢を見ました。
まさか正夢になるとは。
茶掃き箱一式忘れた。

051さん10時開店のデパートめざして跳んで行ってくれました。




円相  前大徳 明道和尚


主菓子

枇杷 赤坂青野(の旧字)製
お菓子担当のKJiさん 予約して
受け取りに行ってくれました。

干菓子

和三盆紫陽花 宝永堂製
かりんとう 福し満小桜製

和室は10畳で
踏込畳点前畳で2畳に8畳があるかたちです。
風炉で花月をするには2畳を水屋とみなして、8畳でします。
点前座が床前になります。

唐銅面取道安風炉 雲竜釜
二重棚 瀬戸一重口水指

濃茶
茶入 瀬戸肩衝
赤楽茶碗
薄茶
棗 笹蒔絵中棗 宗悦
仁清黒地おしどり茶碗
茶杓 一燈作(七事式を考案された)

午前の部
 
お茶が届くまで、
七事式概論
歩き方
折据えの扱い方

平花月之記
     KJi 一
二   051 三
四   074
一三 080 四
     077 二


濃茶付花月
月   051 二
     074 一
 二  080 三
 一三ciao
     077

花月で誰が役札に当たったか覚えていられません。

懐紙にメモしたのに、
平花月を書いたメモで何かを拭いて捨ててしまった。

F会に持参する折据を用意していたら、
大折据の箱に懐紙メモ、葉書など捜していた物が出てきた。
入れた記憶がまったくない。   6/16 update


午後の部

1年以上ぶりに003さん、母・娘・孫(?)
午前につづき、CiaoさんKJiさん

Ciao 入子点
KJi 入子点
003 13:30~ 薄茶棚点前
043 13:30~ 入子点


入子点の終り
水を注ぎませんの合図に帛紗を荘ります。
飾り結びをする事があります。
太った金魚?

入子点についてはまた後日。


懐かしい隨縁別館でお食事(5人)して、
都営地下鉄森下乗り換えで帰宅。
バタンキュー。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190406四季茶会

2019-04-12 17:19:43 | 社中行事
2019年4月6日(土) 
大江戸線青山1丁目で営団銀座線で赤坂見附へ戻り丸の内線に乗換え
新宿御苑前へ


四谷地域センター12Fからの御苑


四畳半の設備の整ったお茶室ですので、
まず、席入りのお稽古。

正客からお先にと露地草履を履いて、腰掛け待合に出る。

腰掛けには

人数分の円座を重ね、一番上の正客の分は裏返し、
莨盆が乗せてある。


正客はたばこ盆を次客との間に置き、


円座を末客の分を残し、次々と残し置き
裏返しに乗せてあった正客の分を表に返し、
座ります。

亭主は迎え付に。

蹲の水を改め

自ら手水を遣い、

枝折戸を開けると、客は立ち進み、

無言で一礼。

亭主は戻り、
にじり口の戸は手がかりを残しておく。

客はいったん腰掛に座り、
頃合いをみて

お先にと次礼をして立ち


円座を立て掛け、蹲へ。


末客は立て掛けられた円座を下し、

正客の方から次々と重ね、

正客の分を裏返し


莨盆を乗せる。


枝折戸を閉め、蹲へ。

蹲で手水を遣い、
にじり口から席入り、
露地草履を重ねて立て掛ける。
末客は音を立てて戸を閉める。

床拝見、

奔花香満衣 大徳寺 小林太玄

点前座拝見



お菓子担当の074さん 早朝から
創作和菓子 あさ貴さんへ
受け取りに行ってくれました。

主菓子

桜雲(おううん) 薯蕷きんとん

干菓子は 

花盛り 雲平
花霞 押し物

濃茶 長松の昔 柳桜園
薄茶 小松の白 上林



亭主 茶道口を開ける

薄茶棚点前 

棗を清める

(またシャッター遅れた)


茶杓を清める


お菓子をどうぞ 頂戴いたします


お客様が取った後も美しく


お棗・お茶杓拝見


ありがとうございました。


二重棚に
水指 祥瑞蜜柑
薄器 雪吹 夜桜遠山蒔絵 加賀塗宗恭
蓋置 七宝透かし 萩

何でもありのsofoでも濃茶席中の写真はなしです。


タブレットのセルフタイマーで

アレ、手の重ね方が、、。


4.6(土)10:00~15:00 四季茶会
080 9:00~ 濃茶平点前
074 10:00~ 薄茶棚点前
045 10:00~ 濃茶平点前
077 10:00~ 薄茶棚点前
079 10:00~ 薄茶棚点前
KJi 10:00~ 薄茶棚点前
037 12:00~ 薄茶棚点前 

080さん6月の予約をしっかり取ってくれました。

次回は6月2日(日)です。



新国立競技場も着々と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする