2021年12月10日(金)
縁起良さそうな
箔座日本橋 金箔蜜飴 を頂きました。
金箔屋さんと栄太楼本舗のコラボで
なにやら有難い飴のようです。
2021年12月17日(金)
横濱レンガ通り キャラメルリンゴ ウイシュボン製
生キャラメルを頂きました。
蜂蜜レモン マーマレード 和泉市九町の久保養蜂園製
一歳未満の乳児には与えないで下さいと記されています。
本物の蜂蜜が入っているのですね。
お湯に溶かしてホットレモンで汲み出しにしましょう。
2021年12月25日(土)
皆様から
栄太楼のお菓子詰め合わせを頂きました。
お干菓子かわりにしましょう。
栄太楼といえば
母が梅干し飴を非常持出袋に入れていたのを思い出します。
飴があれば生き延びられる。
虎屋の干支羊羹を頂きました。
お正月に開けましょう。
その他に
山形のりんご 愛知県の蜜柑 関西(?)の蜜柑 を頂きました。
四ヶ伝の水菓子にと思いつつ菓子三種をさぼりました。
その場にいた方と山分けして後は私が頂きます。
今年も皆様からたくさんお土産を頂きました。
ありがとうございました。
来年はリアル旅行のお土産になると良いですね。
よろしくお願いします。
D/お土産お茶etc/2021 blog/お菓子
2021年12月②週
いつもの喜久乃屋さんは年末はお餅つきが忙しく、
生菓子は先週でおしまい。
各曜日で御菓子当番をする事にしました。
地元のお菓子屋さんを育てる事に貢献しましょう。
御菓子を選ぶのも茶道の勉強です。
(喜久乃屋さんは1種類で選択の余地がないのですが)
今週のテーマは判り易い「クリスマス」
16日木曜日
クリスマスツリー 塩瀬製
ケース毎大皿にのせてお箸の扱いの練習をしました。
17日金曜日
江東区白河 双葉製
銘々皿で器ごと取り回しの練習
銘はないので付けて下さいとの事です。
クリスマスツリー 樅の木
18日土曜日
午前は木曜日と同じ
午後は
サンタクロース 塩瀬製
各服点のお客の練習で銘々皿は
逆「つ」の字にとりましょう。
お薄用に
期間限定 塩瀬饅頭クリスマスバージョン
樅の木4本サンタ帽子4個とあと1個の9個入りです。
残る一個はsofoが頂きました。
Merry Christmas
D/菓子/2021
2021年11月27日(土)
新潟へお出かけの方から
おかき 鬼神楽 小千谷の竹内製菓製 と
黒糖かりんとう 長岡の加藤製菓製 を
頂きました。
米どころ 新潟のもち米で作られていて美味しいです。
おかきはsofoの主食で消えました。
かりんとうはお干菓子かわりに皆さんで頂きましょう。
D/お土産お茶etc/2021 blog/お菓子
2021年11月19日(金)
高原へお出かけの方からお土産を頂きました。
アカシアの蜂蜜 野村養蜂場製
1歳未満の乳幼児に与えないでください
との注意書があります。 Sofoが頂きます。
彩の国へお出かけの方からお土産を頂きました。
プチクロワッサン マロン(久助) シェリエ製
チーズタルト キャラメルナッツケーキ シェリエ製
シェリエは洋菓子・焼菓子のOEM製造で
有名洋菓子店の品も実はここで製造しています。
大平戸農園 池田園のブルーベリーソースを頂きました。
こちらは私の朝ヨーグルトに。
2021年11月20日(土)
築地明石町にお住いの方から
塩瀬饅頭 を頂きました。
お菓子屋さんの近所に住めて良いですね。
お饅頭は賞味期限が短い、霜月③の内に頂きましょう。
D/お土産お茶etc/2021 blog/お菓子