goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

残念ながら買えなくて…

2012年09月19日 | お出かけ?

午後1時に「いよ翁」を後にして…

そのまま帰るのも…、霧の森大福でも買って帰ろうかと思い松山城を目指す!

車を走らせること約30分、松山城近辺へ…

霧の森のお店を確認して、同じ四国内だけど行ったことのない松山城へ…

 

海抜132mにある山城は、リフトにロープウェイ、徒歩で…もちろん徒歩でしょ~

下から観た姿より、少し小さく感じた松山城ですが、ここはいい風が吹いて涼しい~汗も引きます!

 

遠目から何やら居る…これも流行のゆるキャラか?名前は「よしあきくん」だって…ここを築城した加藤嘉明からのようです。

 

天守閣からは松山市内を一望できますね~

 

帰りにちょっと「いよかんソフト」美味い! この辺りは街の中心と観光地が一体になってますが、街がきれいですね~

レトロなバスも走り、街もキレイに整備されてました。ゴミも落ちてないな~と思ったら、ちゃんと拾って周る人の姿もありました!

 

さあ目的の霧の森大福!しかし~完売御礼~ どうやら1時前には無くなっていたようです…

数年前ネットでのお取り寄せ№1になって以来、中々買えない一品です…

 

駐車場に向かう道すがら偶然通った路地に「秋山兄弟生誕の地」がありました。

今回は中へは入らず外から覗いただけ…

車を止めた駐車場、止めた時は先を急ぐため気が付かなかったけど、1番のスペースがやたら狭い…?

これ何~?よくよく見たら電気自動車用の充電器が設置されていた!こんなん初めて見ました。時代だね~

午後3時半、松山を後にしました!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつきで山陰へ…

2012年06月05日 | お出かけ?

今日の天気?どうだったのだろう~?

先週の水曜日、例年の如く妹がアメリカより帰ってきた…今年は旦那も連れて親子3人で。

予定では今日、高知の牧野植物園と高知城へ行き、カツオのタタキを食べて帰るつもりでしたが今朝の天気予報とNHKで流れてた高知市の空模様…

じゃあ雨の降ってない所へと目的地を南から北へ変更~

家を出て約2時間強、「とっとり花回廊」へ到着~昔はよく下道を走り大山へスキーへ来たもんだが、速いね~

 

甥っ子のA-ちゃんも今日はじじ孝行!ずっと車椅子を押してました。

ちょっと涼しかったけど雨も降らず…たくさんの花を見ました!

花回廊を出た時気になる案内板が…

 

小野小町の伝説は全国にあるようだが同じ小野姓、ちょっと気になりました…

 

松江の「ふなつ」さんで遅めの昼食です。出雲そばだからまずは割子で!

 

おかわりで釜揚げ!それぞれ揚げそばがきとそばぜんざいが付いてます。

甥っ子の希望で松江城へ!初めて来ました。昨年は伊賀上野、一昨年は姫路…城や日本的なものも好きなようです。

 

天守閣から観た宍道湖、その後小泉八雲記念館や武家屋敷等を観て時間があれば出雲大社も…と思いましたがもう17時

今回はこれにて帰路へ…

雲も多かったけど晴れ間も出て午後からは暑くなりました。高知も行きたかったけどまた今度…

今月の定休日は山登りも渓流釣りもお預けです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更~

2012年04月25日 | お出かけ?

今日は愛媛方面へ山歩きのつもりでしたが…

今朝は4時過ぎに起き店へ、明日の準備も済ませ高松西ICへ…善通寺を過ぎた頃ふと、あるものが無いことに気付く…

前回の山でかなり汚れたトレッキングシューズ、いつも車中に入れてるのですが、汚れを落とし干した後そのまま家に…

高速を降り、店へ帰ってきました。時刻はまだ7時前だったけど、山へ行く気は…

自宅へ戻り、両親を連れてちょっと遠征です。

 

瀬戸内はまるで霧のような黄砂です~  山陽道から初めて通る尾道道へ…

やって来たのは広島県の世羅高原、町内に花観光農園がいくつかあります。

全部は周れないし、取りあえず「世羅高原農場」見ごろのチューリップ、しかしまだ五分咲き位ですね~(料金が割引になりました。)

 

それなりにいい感じで咲いてました。園内には生演奏が流れてました。

 

平日とあって観光客は疎らでした。

 

芝桜の「花夢の里」は観光バスも数台いてお客さんは多かったですが、思ってたほどではなかったな~

チューリップの「世羅高原農場」は父親の車椅子も押しやすかったけど、こちらはあまり整備もされてなく、ちょっとの移動も大変…

他にもビオラやポピー、菊桃なんかも見ごろみたいで、もう少しどこかへ…と思いましたが帰路へ。

もう少し下調べして行けばよかったのですが急な思いつきだったし…

この辺もこれからGWにかけて花盛りにになるのでしょう~

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定は変更…

2012年01月02日 | お出かけ?

1月2日、朝3時に起きて恒例のメッキ釣りに行こうと思ってたが…

とんでもない風、天気予報では強風波浪注意報が

ちょっと楽しみにしていたのですが…(写真は昨年の1月)

 

予定を変更して徳島県のJR徳島本線の「学駅」へ切符を買いに…

学駅の入場券で、入学となります。僕らは中学の時先生から頂きました。

今回は指宿の叔母さんに頼まれてちょっと息抜きのドライブだね…

道中の外気温は1℃から4℃、徳島の山々は薄っすら雪化粧…

   

午後からは大掃除の続き…昨日は蕎麦打ち場、今日は厨房です。 換気扇もピカピカ!蛍光灯は総替えで…

一人でやってると集中できるのは3~4時間やな~

結局客席やトイレ等は出来なかった…また明日です。

掃除が済んだら買い出しして仕込、営業の準備です。中々ゆっくり遊べませんね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の…

2011年11月30日 | お出かけ?

春霞?と思うような朝、小春日和でしょうか暖かな1日でした。

毎年この時期に訪れる大野原の法泉寺へ紅葉の最後を観に行きました。

手前にある豊稔池のダム…

少し陽も射してきて晩秋の紅葉も映えてます。

 

彩りはいつもと比べてイマイチですがやっぱりきれいですね…

 

 

風が吹くたびに銀杏の葉の雨…

 

銀杏の絨毯です。  今日は暖かかったけどぼちぼち秋も終わりですね…

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里…

2011年11月21日 | お出かけ?

今朝も少し風があり、この辺ではよく観られる雲海はなし…

雪花山房からみた山、登山道もあり登りたかったが何せ車があの状態では…また今度!

長笹の集落、いつもはもっと紅葉に映えるのだが今年はイマイチ…

北広島町から安芸太田町に入った辺り、黄色い銀杏が多い

黄色い中に赤いツタの絡まる壁…

山間地の紅葉はぼちぼち終わりですね…

何とか無事に帰っては来たが、自宅で服などを下し店に必要なものを持って店へ…

さて、バッテリーを買いに…

今まで軽快に動いていたのだがまた…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローペースで…

2011年11月19日 | お出かけ?

いつもの休憩ポイント、小谷SA、山陽道は大雨でいつもより30分程遅い到着…(^^ゞ
交通量も多くなってきたので安全運転で(^-^)b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東祖谷の住人…?

2011年10月20日 | お出かけ?

昨日upした三嶺の名頃登山口のある村…かかし工房がありました。

 

これは昨日も載せましたが駐車場の番人?ここから車でほんの1~2分行くと…

集落の小さな蕎麦畑で刈り取りをしているおばあさんとおじいさん…わかりますか?本物の人間が2人居ます!探してみて下さい…

 

案山子の里、かかしバス停

 

民家の周りにも…

 

見物人?かと思えばこれも案山子、現場監督も…

  

子供の案山子は蕎麦のはざかけのお手伝い?   蕎麦の収獲真っ最中~左の3人は本物です…!

この他、川で釣りをしていたり、ちゃんと田畑で案山子としての仕事をしているのもあり何となくほのぼのとした村です。

ここでは何もかもゆっくりと時間が流れている、そんな気がします!

山頂の紅葉はもう終盤、しかしR489(よさく)沿いの東祖谷山の村はこれから見ごろとなるんじゃないでしょうか?

時間があればこの風景観に行ってください~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラタケ…

2011年10月11日 | お出かけ?

 農村風景が広がるまんのう町炭所…

稲刈り中の所や、すでに終わって脱穀中とか農繁期の最中です。

今朝、当店の常連さんで元大工のTさんより「ヒラタケ出来たけん取りに来る~?」と電話が…

 

2時過ぎに昼食を済ませGO~       エノキの原木からニョキニョキと沢山のヒラタケが!

 

今朝、産直に少し出したそうですが、とても美味そうです。

Tさんの所も稲刈りの後の脱穀等で忙しそうだったのですぐに引き上げましたが、帰り際沢山のヒラタケ頂きました!

さて、どうやって食べるかな?Tさんの家ではからし漬けをよく作るそうで美味いそうです。Tさんのお母さんよりレシピは聞いたけどどんな味なのか?

ちょっとチャレンジしてみるか?ちょっと思案中…

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋…

2011年08月31日 | お出かけ?

午後からまんのう町の知人Mさん所へ寄ったらいっぱい夏野菜頂きました。

風に舞う落ち葉も少し秋を感じさせます。

すんなり帰るのも何だし、美合から竜王山を通り塩江経由という遠回りで帰りました。

 

まだ早いけどアケビも生ってますね~ 対岸の集落は昔話に出てくるような…

 

山間部はもう秋の装いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする