goo blog サービス終了のお知らせ 

Baabaの腕まくり日記

朝雨は女の腕まくりで大したことではないという意味の諺からこんなタイトルにしました

レース編みいろいろ

2006年08月23日 | 手芸


左から
①かぎ針編みでテーブルセンター
②少しの布で手軽に手早くでき小物の整理に重宝します
③小樽の喫茶店「銀の鐘」でコーヒーを飲むと記念にそのまま持ち帰れるカップ&ソーサー
④レース糸で周りを2段編んだランチョンマット
⑤白地にレース編みをすると夏らしく涼しげなので・・・



ドイリー

2006年08月18日 | 手芸

この暑さに思考力は鈍り指先も思うように捗らないが、、、

ずーっと捨てられずに茶箱に入れたままの
木綿の残り生地を出してみた
次は何を作ろうかな?

この他に和服の生地もいろいろあり
手に取り眺めているだけで次から次へ
空想が広がっていく

 


マイ箸袋

2006年07月29日 | 手芸
海外旅行用にお箸入れは如何?
いぇ、お弁当用にもいいですよ!

カタカタ・・・とお箸が箸箱にふれあう音・・・
むかしをまた懐かしく思い出してるBaabaです



32cm位の正方形で表裏同寸法の布を
斜め対角線に切ると2膳分、手縫いで簡単だから是非作って!
裏には先日のふきんと同じ晒し木綿を使いました


麻の葉もよう

2006年07月26日 | 手芸
晒し木綿は一度水洗いしてから、巾の2倍分に裁つ
一方を輪にし耳はそのままで三方を縫う
好きな模様を鉛筆でうすく下書きしチクチク縫います

新しいうちは飾り掛布巾で
右端のようになったら台布巾にして・・・


その昔、家に板の間があり縁側があった頃は
衣類は穴があくほど、手拭いなどもガーゼのようになるまで使い
そのあと雑巾にして使いきるのが当たり前でしたよ

ぞうきんがけなんてもうしない暮らしになっても
古いものを簡単に捨てられない・・・




扇子いれ

2006年07月15日 | 手芸
きょうも暑かった~

一気に真夏へ、朝から熱帯並みの暑さに
ここでエアコン漬けになってはいけない・・・いけない・・・と
自分に言い聞かせながら勢いよく出かけましたが

バス停まで3分でもう汗だくになり・・・
5分待った頃冷蔵庫のようなバスが来て乗り込みホッ!

暑い時はダラダラしないでテキパキ用件を済ませると
あとが楽!と今更に実感した一日でした


抱えバッグとせんすいれ
おもいでの和服からリフォームしました
裏地とバイヤスは長襦袢から・・・



ムウムウのリフォーム

2006年07月12日 | 手芸
ムームーをアロハシャツにリフォームしました

沖縄旅行のお土産ですが、ムウムウとしては一度も着ることがなく
衣裳ケースの底に何年も眠ったままで・・・もったいない!

8日と9日の浴衣のリフォームと同じ型紙を使って作りました


ハワイではビジネスにもフォーマルにも男性はアロハシャツ
女性はムームーにレイをかけると正装になり
どちらも肩の凝らない着心地でいいですね