Baabaの腕まくり日記

朝雨は女の腕まくりで大したことではないという意味の諺からこんなタイトルにしました

雀の親子(2)

2009年08月28日 | 日記
   毎日遊びに来るすずめの家族に老夫婦は癒されてる~

    餌をねだってチュンチュン鳴く子すずめを
    嘴に餌をくわえたままでじっと見守る様子の親すずめ

   ペットのネコちゃんワンちゃんに癒される気持と同じ?
    でももうワンちゃんの面倒を見る自信はなくて
    気紛れにやってくるスズメちゃんもかわいい!

   一度も使うことなく処分も出来ず
    そのままになっていたガラスの灰皿が
    水入れになったり餌入れになったりしてる

   


きょうまでの特別展へ

2009年08月23日 | 日記
両陛下の御成婚50年・御即位20年記念特別展の
第1期は8月23日まで!

朝の片付けをしながら急に思い立って
きょうの半日散歩の行先を電車で東京大手町駅に決めました!

駅の通路もいい運動になるなぁ~と出口を探して歩いて
やっと辿り着いたら長い階段の上に出入り口が明るく眩しい・・・




東御苑の三か所ある出入門の一番近い大手門は直ぐ目の前に・・・





三の丸尚蔵館では両陛下―想い出と絆の品々Ⅰが公開されていました



百人番所





皇居東御苑のガイドマップを片手に広い庭園を散策させていただきました
白鳥濠のほとりにはススキの穂が秋を感じさせて
そういえばきょうは処暑・・・
緑の中を吹く風が暑さをやわらげてくれてます




二の丸庭園



二の丸雑木林
 昭和天皇の御発意により都市近郊で失われていく雑木林を復元しようと
 造成された森だそうです
 ふるさとの自然を思い出す懐かしい感じがしました




その他に都道府県の木のコーナーもありました
まだ半分以上もコースが残っています
次の機会に・・・











野草園にて

2009年08月21日 | 日記
前回のつづき・高尾山野草園の花々・・・

   ことしの異常な程の天候不順の中で
   お山の植物たちも健気に夏から秋へと移りつつあり・・・
   そのいくつかを写して来ました

  指先でボールを支えてるみたい!に見えませんか?
   右端に小さく咲いてる花を大きくしたのが2枚目の・・・玉紫陽花(タマアジサイ)
  
   薄紫の蕾の一つ一つが開くと白い花になるのでしょうか?
   日参して見てみたいな~

 
 
 

鳴子百合(ナルコユリ)

   なるほどネ!と納得のいく説明の句碑がありました



「成る程とスズメ脅しかナルコユリ」

     

碇草(イカリソウ)

 これもなるほど花の形が船の錨に似てるけど?繊細過ぎて頼りない・・・



現の証拠(ゲンノショウコ)
 
 昔、いえ今でも葉や茎を干して煎じて薬草茶にしてませんか?



藪蘭(ヤブラン)

  もしも花の名とか違っていたら教えてくださいね 曖昧な記憶で書いてます









キレンゲショウマを訪ねて・・・

2009年08月19日 | 日記
 レンゲショウマとレンゲショウマはたった一字違いですが
   全然種類が違うものだと分かりました

電車とバスとケーブルカーを乗り継いで2時間足らずで
   目指す高尾山口に到着

夢みていた幻の花との出合いが実現しました
   「天涯の花」(宮尾登美子さんの小説)に出てくるキレンゲショウマの花は
   徳島県の剣山(1995m)の山頂に人知れず咲いているという
   絶滅危惧種の花って本当なの?

   登山未経験では到底高山植物には会いに行けないと諦めていたのに・・・
   とてもラッキーなこと!でした







ここで一度に両方レンゲショウマとキレンゲショウマの花を観賞できるなんて





39.1度の傾斜が日本一というケーブルで約5分・・・
   山のみどりと澄んだ空気を味わいながら
   野草園の道を行きつ戻りつして時間を忘れていました

   さる園ではかわいいニホンザルたちの表情と
   係員さんの説明が楽しくて時間を忘れてしまうほどでした





 ヤッホー~  













レンゲショウマを訪ねて・・・

2009年08月13日 | 日記
真夏に山の奥深くひっそりと咲く花を想像していました

  もう大分前に宮尾登美子さんの著書「天涯の花」を読んで
  高山植物の「キレンゲショウマ」「レンゲショウマ」の違いを
  はっきりと知らないままずっとこの花に出合う時を待っておりました

  周辺散策のパンフレットによれば
  約5万本のレンゲショウマの花が奥多摩の美しい自然に広がるという・・・
  その様子をいつか見てみたい!
  毎年夏が来るたびにそう思いながらやっとことし実現できました
  
  

  

  まだこんなに蕾もたくさん付いてるので9月はじめ頃まで咲き続けてくれるでしょう

  

  ケーブルカーの御岳山駅(御岳登山鉄道)の標高は831m
     レンゲショウマ群生地の標高は883m! と目的地は意外に近く!

    涼しい風にほっとしながら斜面に続く細い道を滑らないように・・・
    俯いて咲く花をのぞき込むようにしてカメラを構える

    ところどころアジサイも名残り惜しそうに咲いていました

  

  日の出山(902m)

  

  帰りの駅の混雑は平日なのでそれほどでもなく
  降りた時には気が付かなかった赤いポストが懐かしく可愛らしくて