ミニスカーフ 2007年10月29日 | 手芸 「いきいき」11月号を見て作ってみました 着物や羽織など片袖分あれば十分足りるよ 表と裏を中表に合わせて周りを縫って ひっくり返しリバーシブルに・・・ 通し布の輪にスカーフの端を通し リボンの形、大きさは自由に・・・ 一枚のスカーフで表情を変えて楽しめるよ
梅の香袋 2007年03月22日 | 手芸 久々の手芸作品です 梅の季節に間に合わせる筈だったのに 少し手こずってしまいました 本屋さんや図書館の手芸コーナーに ずら~っと並んだ本はただ見てるだけではつまらないと 始めてみたけど・・・ 小物だから簡単というわけにはいかず・・・ 苦心しただけ完成の喜びも大きく! 当分はお香ではなくアクセサリーなど入れて飾っとこ! 自己満足のお香入れ
替え衿 2007年02月05日 | 手芸 なかなか捨てきれず残っている毛糸の山?の中に 懐かしいレース糸エミーグランデを見つけて 早速カラー編んでみました。 これは段染めのモヘアで・・・ 編み方は上と同じで縁編みのピコットは無し
ミニマフラー 2007年01月24日 | 手芸 暖冬の予報は当たり!ですね 2本棒針で透かし模様編みを85cm位編んだところで仕上げることにしました この暖かさではこの位の長さがちょうど良いかな?と・・・
毛糸のショール 2007年01月10日 | 手芸 去年秋から2年越しでやっと編み上がりました 中細毛糸でかぎ針編みはちょっと空いた時間を利用して いつの間にか出来上るのでいいですね 時間をパッチワーク風に使えるので 手編みは大好き! 昔編んだセーターを解いてショールに編み直しました 出来上りの巾42cm×長さ150cm ふわっと肩に羽織るとカーディガンより軽く 夜の読書や編み物にこれから大いに活躍しそうです 残り毛糸で次は何を? 8cm角のモチーフを編み溜めてつなぐ・・・ 漠然と考えて1枚だけ編んで見ました
青いツリー 2006年12月08日 | 手芸 12月に入り一週間が早や過ぎてしまい心急く毎日です。 身近なところで見つけたツリーのイルミネーション! 慌ただしい師走の街から少し離れたところです 優しく輝く青い光を眺めながら今年一年を反省しています・・・ モヘアの毛糸でミニマフラー編みました 大体8~15センチ×80~100センチくらい 棒針編みで右の2枚はガーター編み(中細毛糸) 左のは3目×3目のゴム編み(並太) どれも表も裏も同じ編み目、短時間であっという間に 編めてアイロンもいらない 色とりどり残り毛糸で縞縞に編むと面白いかも?
ハートのパッチワーク 2006年12月04日 | 手芸 表にも裏側にもパッチワークでハートを並べました。 こげ茶色の太畝コージュロイはジャンバースカートの残り布です ハート形の小布に中綿少しいれたファスナートップもつけました
和布で袋物 2006年12月01日 | 手芸 きものの残りぎれでトートバッグとポーチ! この着物地はたくさん残っていたのでトートバッグにしました トートって運ぶという意味の英語! よく目にするトートバッグはおしゃれでカッコいいけど このバッグはBaabaブランドの手さげ袋 表裏とも袋状に縫って持ち手を付けるだけの超簡単仕上げです
五角形のきんちゃく袋 2006年11月30日 | 手芸 大きさが自由に変えられて縫うのも簡単な巾着袋 お手玉を縫う要領で四あわせ袋から五合わせ袋に・・・ 布が一枚増えただけで作り方は同じです。 袋の底はこんな感じに これは長すぎるジーンズの丈を詰めたもの お店で試着するとその場でお直し・・・ カットした布きれでこの巾着袋作りましたぁ~