goo blog サービス終了のお知らせ 

Baabaの腕まくり日記

朝雨は女の腕まくりで大したことではないという意味の諺からこんなタイトルにしました

和布の手さげ

2006年05月27日 | 手芸
欲ばって和布のはぎれをいろいろ使って作りました
手元にあるものでどの一枚にも
それぞれに思い出があります



新しい布も古い布もあり
裁ち落としをなるべく少なくしようと気を使い
図書館通いし手芸雑誌を何冊も参考にしました








ワンマイルバッグ

2006年05月03日 | 手芸
一哩は約1・6粁として、その位の距離の近所への
お買物、散策に持ち歩く手提げという意味で
「ワンマイルバッグ」というらしい
他に「ワンマイルウェア」というのも通販雑誌にありました。

カタカナ言葉で表すと何だかおしゃれに若々しく?
思えるからBaabaも使ってみたけど・・・
このバッグのように毎日使って古くなったものには
当てはまらない?


中心の花柄プリントはワンピースの残り布
無地は中学の夏制服からパッチワークしました。

巾着袋(2)

2006年05月01日 | 手芸
これもログキャビンのパターンですが
「裁判所の階段」(Courthouse Steps)ともいうと
パッチワークパターン集に載っていました

階段のように段々になっているから・・・
というなら別に「裁判所」でなくても?
と不思議に思いませんか?
もめんの端切れで作ってみました

マウスオン

ログキャビンの巾着袋

2006年04月29日 | 手芸
「ログキャビン」は
アメリカ開拓時代の丸太小屋から付いた
パッチワークのパターン名
中心の真四角に赤を使い暖炉の火をイメージしてます

直線縫いで縫い易くいろいろ応用できるので
好きな人が多いパターンですよね

出来上がりは底の正六角形一辺7.5cm高さ17cm位