goo blog サービス終了のお知らせ 

里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

ツタウルシの青い実 本吉町

2025-07-14 | 日記

気仙沼市本吉町、山上の駐車場に車を置き周辺を踏査すると、赤松の高木に絡みついたツ
タウルシを見つけました。駐車場脇の日当たりの良い場所ゆえか、つる植物のくせに枝を
大きく張り出していて、赤松の幹や枝が全く見えないほどです。

多くの枝先には青い実がたくさん生っているので、写真を撮るべく少し斜面を下りますが、
あまりつるに近寄るとかぶれる可能性もあります。昨年だったか、ウルシの実の写真を撮
るの10分以上かかってしまい、顔や腕が痒くなって困ったことがありますからね。
どの実にするか見当を付けてから斜面を下り、1~2分で撮影を済ませました。
なお、ツタウルシはきれいに紅葉するので、再訪して紅葉の写真も撮りたいものです。

                              三枚とも2025.7.11撮影

ツタウルシは2015年の10月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下のURLをクリックして参照願います。

https://blog.goo.ne.jp/snobo045/e/a183aca6214d29c2536b95df3f13f595

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。