goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

木原光知子 2023.12.22 初氷 

2024-01-17 20:32:21 | 写真

木原光知子 2023.12.22 初氷 

Love Scene

 

写真 2020・2021・2022・2023 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道にて 2015.04.01 「218」

2024-01-17 19:58:37 | 旅行

尾道にて 2015.04.01

林芙美子

 (1903-1951)福岡県門司区生れ。1918(大正7)年尾道高女に入学。1922年卒業すると愛人を追って上京。

翌年婚約を破棄され、日記をつけることで傷心を慰めたが、これが『放浪記』の原形となった。

手塚緑敏という画学生と結ばれてから生活が安定し、1928(昭和3)年「女人芸術」に「放浪記」の副題を付けた「秋が来たんだ」の連載を開始。

1930年『放浪記』が出版されベストセラーとなる。他に「風琴と魚の町」「清貧の書」「牡蠣」『稲妻』『浮雲』等があり、常に女流作家の第一線で活躍しつづけた。

林芙美子の言葉・名言「花のいのちはみじかくて、苦しきことのみ多かれど、風も吹くなり、雲も光るなり」


尾道にて 2015.04.01  

Don McLean - Vincent ( Starry, Starry Night) With Lyrics

  

次のページ   旅行 索引 2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童文学作家 早乙女勝元 1932-2022 「78」

2024-01-17 19:55:22 | 読書記事

児童文学作家 早乙女勝元 1932-2022   「78」

 

1932(昭和7)年、東京生まれ。12歳で東京大空襲を経験。働きながら文学を志し、18歳で書いた「下町の故郷」が直木賞候補に推される。

「ハモニカ工場」発表後は作家に専念、ルポルタージュ作品『東京大空襲』がベストセラーになる(日本ジャーナリスト会議奨励賞)。

1970年、「東京空襲を記録する会」を結成し、『東京大空襲・戦災誌』が菊池寛賞を受賞した。1999(平成11)年に映画「軍隊をすてた国」を企画。

2002年、江東区北砂に「東京大空襲・戦災資料センター」をオープン。

庶民の生活と愛を書き続ける下町の作家として、また東京空襲の語り部として、未来を担う世代に平和を訴え続けている。

著書は100冊を超えるが、主な作品に『早乙女勝元自選集』(全12巻)『生きることと学ぶこと』『戦争を語り継ぐ』などがある。

Dinner/Nocturne - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone

索引  あの人に会いたい 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Climb64  月山富田城跡 2020.10.17  「54」

2024-01-17 19:54:04 | climb会

Climb64  

月山富田城跡 2020.10.17

 

Leo Marjane & Brassai - Seule ce soir, 1941

 

 

 

尼子経久の三男。尼子興久

塩冶家の養子となり、兄国久とともに尼子家を支えていたが、1530(享禄3)年、折からの所領加増願を経久が聞き入れず、

これを経久の側近亀井秀綱の陰謀と考えて秀綱を討とうとするが逆に経久の攻撃を受け、

備後まで落ち延びたものの、1534(天文3)年8月、自害して果てた。

 

 

 

 山中鹿之助

山中 幸盛は、戦国時代から安土桃山時代にかけての山陰地方の武将。尼子氏の家臣。

は鹿介。巷間では山中鹿介の名でよく知られる。幼名は甚次郎。

尼子三傑の1人。優れた武勇の持ち主で「山陰の麒麟児」の異名を取る。

尼子十勇士の筆頭にして、尼子家再興のために「願わくば、我に七難八苦を与えたまえ」と三日月に祈った逸話で有名。

s 

 

 

 

 

 

 

 

  月山富田城 No. 4 Toda castle

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月山富田城跡  模型

Climb会 2019 ・ 2020 索引  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

climb会 2020 索引

2024-01-17 19:51:31 | climb会

climb会 2020 索引

 

2020.11

Climb会65 白賀渓谷 前編 2020.11.21 「55」

Climb会65 白賀渓谷 後編 2020.11.21 「55」

2020.10

Climb会64  竹田城跡 2020.10.17 予定

Climb会64  月山富田城跡 2020.10.17  「54」

 

2020.9

Climb会63  砥峰高原 2020.9.19 予定

Climb会63  砥峰高原 前編 2020.9.19 「51」

Climb会63  砥峰高原 後編 2020.9.19 「51」

2020.8

Climb会62 井倉洞・満奇洞 2020.8.29  予定

Climb会62  満奇洞  2020.8.29  「50」№1

Climb会62   羅生門  2020.8.29 「50」№2

Climb会62  焼肉千屋牛  2020.8.29 「50」№3

Climb会62 井倉同   2020.8.29 「50」№4

2020.7

Climb会61回 吾妻山2020.7..18 予定

Climb会61回 吾妻山 前編 2020.7..18 「43」

Climb会61回 吾妻山 後編 2020.7..18 「43」

2020.6

Climb会60回 高清水高原  2020.6.20予定

 

高清水高原 2020.6.20 「42」 

ニッコウキスゲ [日光黄萓].  2020.6.20   「42」

 

岩井滝 2020.6.20  「42」

長法寺(あじさいでら) 2020.6.20  「42」

2020.5

Climb会59回  鯉ヶ窪湿原  2020..5.23 予定

絹掛の滝 2020.5.23 「39」

  

鯉ヶ窪湿原 前編 2020.5.23  「39」

鯉ヶ窪湿原 後編 2020.5.23 「39」

鯉ヶ窪湿原道の駅・夢すき公園 2020.5.23  「39」

ドメーヌ・TETTA  2020.5.23  「39」

2020.4

Climb会58回  鬼ヶ城 岩屋の大桜 2020.4.4 予定

  

Climb会58回  鬼ヶ城 岩屋の大桜 2020.4.4 

Climb会58回  鬼ノ城 砂川公園 2020.4.4  「36」

Climb会58回  鬼ノ城 造山古墳 2020.4.4  「36」

2020.3

Climb会57回 児島風の道 2020.3.21予定

2020.2

Climb会56回 室津・万葉岬 2020.2.15 予定

Climb会56回 シーショァ室津・万葉岬 前編 2020.2.15 「30」

Climb会56回 シーショァ・室津・万葉岬 後編 2020.2.15 「31」

2020.1

Climb会55回 吉備の中山 初参り 2020.1.18 

Climb会55回 吉備の中山 初参り 2020.1.18 予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作曲家・俳人 池内友次郎 2022.11.20  「78」

2024-01-17 19:50:51 | 文学

作曲家・俳人 池内友次郎 2022.11.20  「78」

1906-1991 昭和時代の作曲家。
明治39年10月21日生まれ。高浜虚子の次男。パリ音楽院に留学し,昭和11年帰国。

日大,東京音楽学校(現東京芸大)の教授を歴任し,おおくの作曲家をそだてた。36年レジオン-ドヌール勲章。

61年文化功労者。俳人でもある。平成3年3月9日死去。84歳。東京出身。代表作に「4曲のソナチネ」,著作に「対位法」など。

Playing love ("La leggenda del pianista sull'oceano") di Ennio Morricone

索引 文学   2021・2022 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーショア・リゾート sea shore2017.01.15 [293]

2024-01-17 19:49:48 | 旅行

シーショア・リゾート sea shore2017.01.15

ホテル シーショア・リゾートはたつのにあり、綾部山梅林や瀬戸内海国立公園へ徒歩 15 分で行けます。

このホテルは、姫路城まで 18.4 km、世界の梅公園まで 4.9 km の場所にあります。

屋外プールなどのレクリエーション設備をお使いいただいたり、テラスからの眺めをお楽しみいただけます。 

シーショア・ゾート sea shore2017.01.15 [293]

  

波の囁きに誘われて・・・・・・sea shore シーショァ

   渚のさざ波に ・・・・・シーショァ

    アレッツオのキメラと・・ シーショァ 

                                           淡登水

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする