goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

19.スイス旅行3日目  2017.6.19 フィリズール🚞クール №15「306」

2025-03-09 18:28:17 | 旅行

19.スイス旅行3日目  フィリズール🚞クール №15  2017.6.19

 

アルブラ線とそれに続くベルニナ線が世界遺産に認定されたのは、

「アルプスの雄大な大自然を壊すことなく切り開いた当時の最先端の鉄道技術。

そして、その鉄道と見事に共存した美しい景観が現在でも残されている」という理由です。アルブラ線に入ると、絶景区間が続きます。

車内では最後のアフタヌーンティーの準備が行われ、お茶菓子とコーヒーまたは紅茶のサービス。

やがて列車は氷河特急で一番の見どころ、スイスの観光ポスターにもよく使われるランドバッサー橋に差しかかります。

ここではコンシェルジュも手を止めて、見どころを直接乗客に案内してくれます。

プレダのループ線も通り過ぎ、アルブラトンネルを抜けるとアルプスの南側、陽光まぶしいオーバーエンガディン地方へ入っていきます。

ここまで来ると終点のサンモリッツはすぐそこ。乗車記念のおみやげをコンシェルジュから受け取り、最後の挨拶と言葉を交わします。

ベルニナ線への乗換駅、サメダンを出発し小さなトンネルを抜けると列車はスイス屈指の高級リゾート、終点のサンモリッツ駅に到着します。

絶景のヨーロッパ(224)レーティッシュ鉄道アルブラ線[3]ライン川に沿って : elle と riki の旅行情報

  

「ランドヴァッサー橋」の画像検索結果 

 

「ランドバッサー橋世界遺産」の画像検索結果

スイスの動脈にして世界遺産、レーティシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線

  

  

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

クール駅

 

 

 次のページ  フィリズール🚞クール② №16「307」

  旅行 2017 索引 8

スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18.スイス旅行3日目 2017.6.19 フィリズール🚞クール №16「307」

2025-03-09 18:25:41 | 旅行

18.スイス旅行3日目  フィリズール🚞クール №16「307」

 

高級リゾート地のサンモリッツやダヴォスを有するエンガディン地方の玄関口「クール」は、5000年の歴史を持つスイス最古の町です。

氷河特急やベルニナ特急などスイスならではの絶景自慢の鉄道路線の発着点でもあって駅前から延びる通りは賑やかなショッピング街。

その通りを100メートルも進めば中世の佇まいを今に伝える旧市街が潜んでいます。歴史を伝える観光スポットが集中しており徒歩観光が楽しめる州都です。

スイス観光でしたいこと・行きたいスポット17選!初心者でもよくわかる名所ガイド【トラベルコ】

 スイス最古の町クール – トランスユーロアカデミー 

 

 

  

 

 

 

次のページ クール→フルカ峠→サースフェー №17「306」

 旅行 2017 索引 8

スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.スイス旅行2日目  サンモリッツで昼食 №9「306」

2025-03-09 18:15:47 | 旅行

5.スイス旅行2日目  サンモリッツで昼食 №9

スイス東部、グラウビュンデン州にあるサン・モリッツ。

ロマンシュ語や伝統装飾の家々、オードリー・ヘップバーンも通った洋菓子店の伝統菓子など、

独特の文化を持つエンガディン地方の高級避暑地です。

レーテッシュ鉄道や氷河急行の起点であるサン・モリッツはショッピングや観光、グルメをなど楽しみ方もさまざま。

   関連画像

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

次のページ   ピッツベルニナ観光 №10「306」  

 旅行 2017 索引 8スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.スイス旅行2日目  ピッツベルニナ観光 №10「306」

2025-03-09 18:13:37 | 旅行

 4.スイス旅行2日目  ピッツベルニナ観光 №10 2017.06.18(日)

東部アルプス唯一の4000m級山で、グラウビュンデン州の最高峰。
ピッツ・ベルニナ(4,049m)を主峰とし、東西にピッツ・バリュ (3,905m)、ピッツ・シェルシェン(3,971m)、ピッツ・ロゼック (3,937m)の高峰が連なります。

山塊はイタリアとスイスの国境を分けております。

ディアヴォレッツア展望台(2973m)からの眺めは特に素晴らしいと言われ、夏の今見ても壮観です。

しかし世界的な温暖化で氷河はかなり溶けて上部しか氷河が残らなくなってしまっています。

サン・モリツッ1858m→ ディアボレンッア駅2082m  「ロープウェイのマーク」の画像検索結果 ディアボレンッア展望台2978m → ベルナル線

「高山鉄道 スイス」の画像検索結果 サン・モリツッ駅 

スイス旅行2日目  ピッツベルニナ観光 №10「306」  

 

 

            ピッツパリユ 3905m       ピッツベルニナ 4049m       ピッツロゼック 3937m     バルニナ連山             

    

 

                                   

 

                               ピッツパリユ               ピッツベルニナ             ピッツロゼック

    

 

 

 

 

次のページ   ピッツベルニナ №11「306」     

旅行 2017 索引 8

スイス旅行索引 2017.06.17~6.24 「305・306・308」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.スイス旅行2日目  ピッツベルニナ №11 2017.07.18 「306」

2025-03-09 18:08:49 | 旅行

3.スイス旅行2日目  ピッツベルニナ №11 2017.07.18  

ベルニナ山は、イタリアとスイスの国境にある山。

標高4049m。1850年にJ.コーツが初登頂した。ベルニナ山脈の最高峰。

この旅行は手にいちご を味わいながら  

  名画を観ている様な感じだ。 

    苺一絵  いちご いちえ 

 一期一会      淡登水

ベルニナ山は、イタリアとスイスの国境にある山。

標高4049m。1850年にJ.コーツが初登頂した。

ベルニナ山脈の最高峰。

スイス旅行2日目  ピッツベルニナ №11「306」  

 Das gibts nur einmal, das kommt nicht wieder

                         ピッツパリユ 3905m           ピッツベルニナ 4049m       ピッツロゼック 3937m      バルニナ連山

 

 

 

 

 

  

  

  

 

 

  

  

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 次のページ   サン・モリツッのホテルで №12 「306」

旅行 2017 索引 8スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.スイス旅行2日目  サン・モリツッのホテルで №12 「306」

2025-03-09 18:05:51 | 旅行

2.スイス旅行2日目  サン・モリツッのホテルで №12

スイス最大のグラウビュンデン州にあるエンガディン地方は、マッターホルンやアイガーといった厳ついイメージとはちがって、

穏やかな高い山並みと輝く湖や雄大な氷河の風景を楽しめる地方です。

中でもサンモリッツは世界最古のスキーリゾート地として、夏にはハイキングや湖でのウォータースポーツを楽しむ人々の拠点となる人気の町です。

高級ホテルに一流ブランド店が建ち並ぶ華やかな町並みと同時に、町の中から一望できるサンモリッツ湖や周りをとり囲む山並みの美しさにうっとりするばかりです。

スイス旅行2日目  サン・モリツッのホテルで №12 「306」

 

旅行中に映画のシーンを想い出して

創造することは旅を豊満にしてくれる。

                         淡登水

 オードリー24

 

 

  

 トライエックス / オードリー・ヘプバーン ポスター

 

 

 

 

  

  サンモリッツのセガンティーニ美術館で遭遇した無礼な老人』サンモリッツ(スイス)の旅行記・ブログ by falcon38さん【フォートラベル】

  大原美術館&熊谷守一展を鑑賞してきた | この先結婚するつもりもないのでセミリタイアした

  

サンモリッツの旅行・観光ガイド|スイス旅行専門・スイスツアーズ|SWISSTOURS

次のページ  スイス旅行3日目  早朝のサン・モリツッ散策 №13「306」

 旅行 2017 索引 8

スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.なごり雪 2019.3.9 索引

2025-03-07 14:48:54 | 旅行

6.なごり雪 2019.3.9 索引

 

    

珈琲倶楽部花紋 2019.3.9 「18」

なごり雪 衆楽園 2019.3.9  「18」

なごり雪 苫田ダム 奥津湖 2019.3.9 「18」

なごり雪 恩原高原 2019.3.9 「18」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19.索引 南紀白浜旅行  2019.4. 3.4.5 「19」

2025-03-07 14:45:59 | 旅行

19.索引   南紀白浜旅行  2019.4.  3.4.5

 

① 南紀白浜旅行 一日目 ① 2019.4.3 「19」

② 南紀白浜旅行 一日目 ② 2019.4.3 「19」

 

③ 南紀白浜旅行 二日目 ① 2019.4.4 「19」

 ④ 南紀白浜旅行 二日目 ② 2019.4.4 「19」

⑤ 南紀白浜旅行 二日目 ③ 2019.4.4 「19」

⑥ 南紀白浜旅行 二日目 ④ 2019.4.4 「19」

⑦ 湯快リゾートプレミアム ホテル千畳

⑧ 三段壁洞窟 熊野水軍 

⑨ お笑いタレントと遭遇 

⑩ 白浜海岸で遊ぶ 有馬皇子 「20」

⑪ 有馬皇子 「20」

 

⑫ 南紀白浜旅行 三日目 ① 2019.4.5 「19」

⑬ 白浜海岸 朝散歩 「20」

⑭ 白浜ホテルにて ココちゃん

⑮ 友ヶ島 神秘の無人島・友ヶ島で思わず「バルス」!ジブリの世界がここにもあった!「20」

 ⑯ 南紀白浜旅行 三日目 ② 2019.4.5 「19」

⑰ 和歌山城 「20」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17.さくらを追って 2019.4.9 「19」

2025-03-07 14:36:28 | 旅行

17.さくらを追って 2019.4.9 「19」

The Mission-Yo Yo Ma Plays Ennio Morricone〔Cello&Piano〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅行索引 2019

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.遥照山・8年越しの花嫁・子狸の話・岡山天文博物館・矢掛本陣石井家 2019.5.3 「20」

2025-03-07 14:33:23 | 旅行

10.遥照山・8年越しの花嫁・子狸の話

・岡山天文博物館・矢掛本陣石井家 2019.5.3 

 

Lucienne Boyer - Parlez-Moi D'Amour [1930]

 

 

遥照山

 

 

 

 

8年越しの花嫁

 

 

 

子狸の話   野生動物には餌をやってはいけない。 

 

 

 

岡山天文博物館

 

 

 

 

 

 

矢掛本陣石井家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅行索引 2019

家庭の日 2019 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.頼久寺再来 皐月 2019.6.5 「21」

2025-03-07 14:29:45 | 旅行

7.頼久寺再来 皐月 2019.6.5

ツツジが4月に花が咲いた後、5月に新芽が出るのに対して、
サツキは5月に新芽出る頃に蕾がつき、その後花が咲く

3時間史上最高の癒しのピアノフルート音楽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅行索引 2019

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.索引  ブラタモリ 2024~2017

2025-03-07 14:26:31 | 旅行

2.索引   ブラタモリ  

鹿児島 指宿

「鎌倉〜頼朝は武士の都・鎌倉をどうつくった?〜」

「鎌倉の寺~北条氏の寺でわかる!鎌倉幕府の偉業とは~」前編 「13」

「鎌倉の寺~北条氏の寺でわかる!鎌倉幕府の偉業とは~」後編 「13」

 

四国・宇和島 ブラタモリ 2024.6「12」

「鯖街道・京都へ〜鯖街道は何を運んだ?〜」 2024.6

「敦賀〜すべての道は敦賀に通ず?〜」「88」

絶景!黒部峡谷 2024.1

京都の奥座敷 大原 癒しの里 2023.12 「携帯6」

「北九州〜合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?〜」 ブラタモリ 2023.10「携帯4」

奈良・吉野  ブラタモリ 2023.9 「携帯2」

木曽三川 ブラタモリ 2023.7 「86」

京都・東寺 ブラタモリ 2023.7 「86」

「グランドキャニオン」 ブラタモリ 2023.4 「85」

世界の屋根・ヒマラヤ山脈 ブラタモリ  「85」

プレートが生まれる場所 海嶺 ブラタモリ 「85」

イエローストーン国立公園 ・トルコ・カッパドキア・アフリカ・ビクトリアの滝・セントヘレンズ山 「85」

 

 

「前橋〜なぜ前橋は“関東の華”?〜」 ブラタモリ 2023.4 「83」 

足利 ブラタモリ  2023.3  「82」

善光寺 ブラタモリ  2023.3.22  「82」

高千穂 ブラタモリ  2023.3.22  「82」

苫小牧 ブラタモリ 2023.3 「82

登別 ブラタモリ 2023.2.28 「81」

対馬 ブラタモリ 2023.2.20 「81」

下北半島  ブラタモリ 「79」

「深海〜なぜ深海へ潜るのか?」 ブラタモリ 「79」

島根半島・境港・弓ヶ浜 ブラタモリ「77」

ブラタモリ 桜島 2022.9.25 「76」 

ブラタモリ 旅の始まりは京の奥座敷・貴船から! 2022.6.25 「72」

ブラタモリ 日本の構造線  2022.4.20 「71」

日田 ブラタモリ 2021..5.10 「61」

日本の岩石 ブラタモリ 2021..4.30 「61」

 

2020

ブラタモリ 草津温泉 2019.11.20 「27」

ブラタモリ 飛鳥 「54

ブラタモリ 熱海 「52」

京都御所 2020.9.15「51」

  

摩周ブルー 蝦夷つつじ マリモ シアノバクテリア

ブラタモリ 摩周湖 屈斜路湖 阿寒湖 2020.9.15「51」

四万十川

ブラタモリ 四万十川 2020.3.31 「36」

 

     

   

     

   

      

 2019

 比叡山

ブラタモリ 比叡山  ① 2019.9.25 「24」東塔 大講堂 根本中堂

ブラタモリ 比叡山  ② 2019.9.25 「24」忘己利他 照千一隅 ホルンフェルス

ブラタモリ 比叡山  ③ 2019.9.30 「24」常行堂 法華堂 横川中堂 穴太衆 十二年籠山行

 

 甲府盆地

ブラタモリ 甲府盆地 2019.7.23 「22」 リニア-新幹線 韮崎泥流 御嶽昇仙峡(みたけしょうせんきょう)甲州ワイン

鳴門

ブラタモリ  鳴門 ① 2019.7.10 「22」撫養街道 中央構造線

ブラタモリ  鳴門 ② 2019.7.10 「22」お遍路・お接待・大谷焼・藍染・第九

 阿蘇

ブラタモリ  阿蘇 ① 2019.6.25 「21」

ブラタモリ  阿蘇 ② 2019.6.25 「21」

 大阪ミナミ

 ブラタモリ  大阪ミナミ 2019.5.15 「20」

フランス・パリ

ブラタモリ フランス・パリ パリの美 ①2019.4.1「19」

ブラタモリ フランス・パリ パリの美 ② 2019.4.1「19」

 ブラタモリ フランス・パリ なぜ華の都になつた? 2019.3.3「18」

ローマ

ブラタモリ ローマのへそ ① 2019.2.20「17」

ブラタモリ ローマのへそ ② 2019.2.20「17」

 ブラタモリ ローマは水なしにしてならず! ① 2019.2.20「17」

ブラタモリ ローマは水なしにしてならず! ② 2019.2.20「17」

 

ブラタモリ 武蔵小杉 2019.2.20「17」

  ブラタモリ 宇都宮 2019.1.28 「16」

ブラタモリ 鳥取砂丘 2019.1.28 「16」

ブラタモリ 那須  「16」

ブラタモリ  関門トンネル 「16」

ブラタモリ 関門海峡 2018.12.25「15」

 2018

 

ブラタモリ 富良野・美瑛 2018.12.18「15」

有田焼

ブラタモリ 有田焼 ガイシ 2018.12.18「15」

ブラタモリ 有田焼 柿右衛門 2018.12.18「15」

 

 ブラタモリ なぜ世界遺産になつたか?萩 2018.12.14「15」

ブラタモリ いとしのへり 湘南 2018.12.11「15」

 鹿児島

ブラタモリ なぜ鹿児島が明治維となれたか 前編 2018.11.8 「13」

ブラタモリ なぜ鹿児島は明治維新の主役となれたか? 中編 2018.11.20 「13」

ブラタモリ なぜ鹿児島は明治維新の主役となれたか? 後編 2018.11.20 「13」

伊豆

ブラタモリ 天城越え「13」後編

ブラタモリ 天城越え「13」前編

ブラタモリ 伊豆・下田 2018.12.25「15」

 宮崎

ブラタモリ 宮崎 前編「10」

ブラタモリ 宮崎 後編 「10」

 有馬温泉

 ブラタモリ 有馬温泉 前編「10」

ブラタモリ 有馬温泉 後編「10」

 室蘭

 ブラタモリ 室蘭 前編 2018.7.31  「8」

ブラタモリ 室蘭 後編 2018.7.31  「8」

 

ブラタモリ なぜ”世界の洞爺湖”なった? 2018.5.23  「6」

ブラタモリ 初夢 1 富士2 鷹3 茄子・・? 2018.01.03 「2」

2017

黒部

ブラタモリ 立山は神秘的  2017.12.08  「317」

  ブラタモリ 黒部ダム ② 2017.11.18 「316」 

 

ブラタモリ 高知の竜馬 2017.11.17 「316」

 高野山

ブラタモリ 高野山 ④ 仏教都市 2017.10.29 「315」

ブラタモリ 高野山 ③ 奥之院 2017.10.29 「315」

ブラタモリ 高野山 ② 壇上伽藍 2017.10.29 「315」

 ブラタモリ 高野山 ① 参詣道 2017.10.29 「314」

 

ブラタモリ 十和田湖・奥入瀬 2017.10.03  「313」

ブラタモリ 長瀞 2017.09.28 「312」

京都

日本一の花街・祇園はどうできた? 2017.04.20 「303」

人はなぜ清水寺を目指すか ブラタモリ 2017.04.11 「300」

 

ブラタモリ 嵐山はなぜ美しい⁉後編 2018.6.22  「7」

 

 

神戸の街 ブラタモリ 2017.02.27 「296」

ブラタモリ なぜ美しい町並みが倉敷に?2017.06.05 「305」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引 旅行 2019

2025-03-07 14:14:34 | 旅行

索引    旅行 2019

   

     

1.信州長期滞在の旅索引 2019.10.14~10.20 

2.ブラタモリ  旅行索引

 

3.建部 高瀬舟発着 2019.12.7  「28」

4.まきばの館 2019.7.15  「22」

2019-6

5.船通山・花見山 下見 2019.6.20  「21」

6.吉備路から吉備津神社の紫陽花 2019.6.18 「21」

7.頼久寺再来 皐月 2019.6.5 「21」

2019-5

8.熊山英国庭園 2019.5.21 「20」

9.牛窓美術館・ロツサ・福岡の市・牛窓神社 夢を語ロード・夢二生家記念館 2019.5 「20」

10.遥照山・8年越しの花嫁・子狸の話・岡山天文博物館・矢掛本陣石井家 2019.5.3 「20」

2019-4

11.畠山製菓株式会社 豊原工場店 2019.4.20 「19」

 12.徳倉城跡 2019.4.15 「19」

13.鶴田だずた藩西御殿 2019.4.15 「19」

14.ようこそ虎倉城跡 2019.4.15 「19」

15.河原邸 2019.4.15  「19」

 16.宇甘川 中泉  2019.4.15  「19」

 17.さくらを追って 2019.4.9 「19」

18.熊山英国庭園 小川山 常念寺 自性院 2019.4.7  「19」

 19.南紀白浜旅行索引  2019.4. 3.4.5 「19」

 2019-3

20.倉敷美観ぶらぶら 2019.3.31 「18」

21.なごり雪 2019.3.9 索引    恩原

 2019-2

22.山陰旅行 2019.2.18 索引 玉造温泉 大根島 まがたの館

 23.真備・矢掛・遥照山下見  索引 2019.2.4 「17」 

 2019-1

 24.サイクリング 索引 2019.1.9 「16」  吉備路

 25.難波抱節・臥龍山金川城跡(玉松城)・三十六武仙図 2019.1.21  「16」 

26.かながわSAKAGURA(酒蔵) 2019..1.21  「16」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞 ブラタモリ  2017.09.28 「312」

2025-02-27 11:22:48 | 旅行

  長瀞ながとろ ブラタモリ

幅約80m、長さ約500mにわたり段丘状に広がっている岩石。

これは長瀞一帯に分布する、白亜紀約8000万〜7000万年前、海底で流出した玄武岩や火山噴出物や泥、砂が海洋プレートとともに地下15〜30㎞まで沈み込み、

5000〜10,000気圧という大きな力と熱が加わることによってできた結晶片岩です。

岩畳は、鉱物が圧力に対して垂直方向に、平面上に配列しているため、片理面に沿って剝がれやすくなっています。

また、地下深くから隆起した際にできた縦横に走る割れ目である節理、そして荒川による侵食によってできた地形です。

長瀞の地質は貴重な岩石が露出する地球の窓だった!
荒川がつくりだした峡谷が4㎞にわたり続き、畳2万枚分もの岩畳(いわだたみ)が広がる景勝地、長瀞(ながとろ)。

Das gibts nur einmal, das kommt nicht wieder

国指定天然記念物の新規指定について 長瀞町観光協会公式サイト | 埼玉の観光良地 nagatoro

長瀞の地層:岩畳

長瀞の地層:岩畳
畳のように荒川左岸に約500mの岩石が続いている岩畳。国の天然記念物にも指定されている

 

 

地球の窓 長瀞ながとろ  日本地学の発祥の地

 

 

 

 

 

 

  

紅簾石片岩こうれんせきへんがん   石英・長石以外に紅簾石を多く含む結晶片岩。

  

 

  

  

 

 

  

片理

  

  

 

 

節理

 

 

 

 

  

 

 

 

   

 

 

  

  

 

  

  

  

  

 

ブラタモリ索引 2017.09.17

旅行 2017 索引 8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引   ブラタモリ  2023・2024

2025-02-25 14:16:15 | 旅行

索引   ブラタモリ  2023・2024

1.鹿児島 指宿

2.「鎌倉〜頼朝は武士の都・鎌倉をどうつくった?〜」

3.「鎌倉の寺~北条氏の寺でわかる!鎌倉幕府の偉業とは~」前編 「13」

4.「鎌倉の寺~北条氏の寺でわかる!鎌倉幕府の偉業とは~」後編 「13」

 

5.四国・宇和島 ブラタモリ 2024.6「12」

6.「鯖街道・京都へ〜鯖街道は何を運んだ?〜」 2024.6

7.「敦賀〜すべての道は敦賀に通ず?〜」「88」

8.絶景!黒部峡谷 2024.1

9.京都の奥座敷 大原 癒しの里 2023.12 「携帯6」

10.「北九州〜合体メガタウン!北九州市誕生の秘密とは?〜」 ブラタモリ 2023.10「携帯4」

11.奈良・吉野  ブラタモリ 2023.9 「携帯2」

12.木曽三川 ブラタモリ 2023.7 「86」

13.京都・東寺 ブラタモリ 2023.7 「86」

14.「グランドキャニオン」 ブラタモリ 2023.4 「85」

15.世界の屋根・ヒマラヤ山脈 ブラタモリ  「85」

16.プレートが生まれる場所 海嶺 ブラタモリ 「85」

17.イエローストーン国立公園 ・トルコ・カッパドキア・アフリカ・ビクトリアの滝・セントヘレンズ山 「85」

 

 

18.「前橋〜なぜ前橋は“関東の華”?〜」 ブラタモリ 2023.4 「83」 

19.足利 ブラタモリ  2023.3  「82」

20.善光寺 ブラタモリ  2023.3.22  「82」

21.高千穂 ブラタモリ  2023.3.22  「82」

22.苫小牧 ブラタモリ 2023.3 「82

23.登別 ブラタモリ 2023.2.28 「81」

24.対馬 ブラタモリ 2023.2.20 「81」

25.下北半島  ブラタモリ 「79」

27.「深海〜なぜ深海へ潜るのか?」 ブラタモリ 「79」

28.島根半島・境港・弓ヶ浜 ブラタモリ「77」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする