goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

搦手門跡石垣あたりを散策

2008年11月13日 14時35分50秒 | Weblog
まだ玖珠にいる。 在の方にあれやこれや質問などして 小さい藩の森藩が何ゆえ、この様な城を築けたのか。
歴史が消えた時代の悪戯?
司馬さんが余りよい印象を持たなかったのは??


紅葉黄葉枯れ色………連日素晴らしいもみじの中にいる。

今は日本歴史公園の百撰に入るまでになった、こちらの公園と城跡から離れ難い。


晩秋の散策にぴったり!


日田を歩く予定であったが中々辿り着かない。

おなかも空いたよ~~~~。

歴史が好きな人は石垣一つで何時間も過ごせる~~~。
司馬さんにレポートする積もりかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童話碑☆久留島武彦生誕の地

2008年11月13日 12時26分03秒 | Weblog
常には高速利用の我が家だが、本日ゆっくり県道利用。
玖珠。
碑の周りでは遠足の幼稚園児たち。

隣の広場ではシニアがゲートボールに興じている。
三島公園。大イチョウがみごと。


今から角牟礼城跡を歩く。司馬遼太郎さんが歩いた道である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカンサファリの入口

2008年11月13日 10時28分25秒 | Weblog
快晴。
子育て時代何回も訪れた大分サファリの入口に来た。
ちびたちと来る約束なのだが……


由布院岳がくっきり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府野口病院の大正浪漫建築

2008年11月13日 06時49分08秒 | Weblog
今年の春、副甲状せんの手術を受けた。

副甲状せんがオカシイ!と宣告を受けた折りに頭に浮かんだのは、別府、野口病院であった。

福岡では、別府に滞在、手術を待つ………との話をよく耳にしていた。

時は流れ~~~野口病院で学んだ先生方が全国各地で開業、 その、お一人であるY先生に診て貰っている。

その、野口病院である。 私は深い感謝の気持ちでパチリ!


海を臨むここのホテル、朝日がきれい。

亀の井ホテル、シニアは2食付きで5800円!

はい、5800円! 由布院の宿は……3万円台。

それぞれに良さが有ります。

快晴。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする