先日溶けてしまったRZのステーターコイルのカプラーと配線。
修理してその後不具合はないんだけど、ハーネスが古いのは変わりないんで別な所で同じトラブルが起こる可能性は大いにある。
となると、メインハーネスを新品にするのが一番なんだけど、純正品はとっくに廃番で社外品を買うしかなく、結構いい値段するんですな。
正直メインハーネスなんて、配線をテープで束ねただけのものなんで自作できます。
ただ、配線図だけあっても配線のsqや長さや、カプラーや端子の種類は書いてないんで作ることはできないです
そうなると社外品を買うしかないわけですが・・・。
見本があるなら話は別。
28年前に乗ってた最初のRZのメインハーネス。
これをばらして参考にすれば、全く同じメインハーネスの新品ができるってわけですわ
目的地に、そこまで高速道路で行くか一般道で行くかみたいな問題。
お金を払えば完成品がすぐに手に入る。
自作すれば時間はかかるけど安く済む。
自分は後者だね
こんな面白そうなこと、あっさり解決するなんて勿体ない。
今年の大人の夏休みの宿題に最高じゃないの
私は試みを受けよう。
徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!
ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】
【アメブロ】