18歳の一人暮らしを始めた時から100均の店にはお世話になってます。
かなり年季の入ったへビーユーザーです
仕事で事務用品とか消耗品購入にはいつも利用してますね。
バーベキュー用の炭とかも売ってるし、
最近じゃ「これが100円ッ
」って商品もかなり増えました。
今回も事務用品の買い出しに行ったんですが、
いつもとは違う店に入ったんです。
「ダ○ソー」。今じゃ100均のキングですよね。
たまたま目にしたポーチがデジカメ入れるのに絶妙なサイズと
生地の厚さだったんで手に取ってみると値札がプラリ
「この商品は840円になります」
はぃ?ですよ。
なんで100均の店に100円じゃないのが売っている
なんか騙されたみたいで、
商品を床に叩きつけたくなる軽い衝動に駆られましたよ。
これだけじゃなくて周りをみると
「この商品は○○円になります」の値札があちらこちらに。
100均の店にそれ以外のモン売ってたら、
「100円均一の店」じゃなくて、「雑貨屋」でしょ
いつの間にかダ○ソーって100均じゃなくなってたのね
なんか悲しいな~。
結局、予定通り事務用品を買って帰ったのでした
かなり年季の入ったへビーユーザーです

仕事で事務用品とか消耗品購入にはいつも利用してますね。
バーベキュー用の炭とかも売ってるし、
最近じゃ「これが100円ッ

今回も事務用品の買い出しに行ったんですが、
いつもとは違う店に入ったんです。
「ダ○ソー」。今じゃ100均のキングですよね。
たまたま目にしたポーチがデジカメ入れるのに絶妙なサイズと
生地の厚さだったんで手に取ってみると値札がプラリ

「この商品は840円になります」
はぃ?ですよ。
なんで100均の店に100円じゃないのが売っている

なんか騙されたみたいで、
商品を床に叩きつけたくなる軽い衝動に駆られましたよ。
これだけじゃなくて周りをみると
「この商品は○○円になります」の値札があちらこちらに。
100均の店にそれ以外のモン売ってたら、
「100円均一の店」じゃなくて、「雑貨屋」でしょ

いつの間にかダ○ソーって100均じゃなくなってたのね

なんか悲しいな~。
結局、予定通り事務用品を買って帰ったのでした
