餅つきが佐久新聞さんに載りました!

2012年12月28日 | 日記
朝晩寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?
さて、今日は昨日に引き続き「餅つき」です。
本日付けの佐久新聞さんに、餅つきの記事が掲載されました。
その記事をご覧ください。



掲載ありがとうございました。
私たちも、この記事に近づけるようにがんばっていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき大会

2012年12月27日 | 日記
先日、12/17.19日に餅つき大会を行いました。
佐久市のケーブルテレビさんも取材に来られて、盛大に行いました。
放送日程は下記の通りです。
皆さんぜひご覧ください。

12/27 18:30 21:00 22:30

12/28 03:00 05:30 06:30 09:00 12:30


それでは、一足先に様子をご紹介します。




理事長も一緒につきました♪




手前に写っているのが「佐久ケーブルテレビ」の方です。
写真とはまた違った様子が楽しめそうですね。




たくさんの皆様について頂きました。
一部のみのご紹介になり申し訳ありません。




ついたお餅はすぐに丸めて頂きました。
皆さん、さすが昔取った杵柄!
あっという間に、丸めて頂きました。



待ちに待った試食の時間です!
つきたてのお餅は、とてもおいしかったです!!!
皆さん、大満足で「これで良いお正月が迎えられるなぁ」とおっしゃってくださる方もおられました。


今回の餅つき大会はいかがでしたか?
皆さんに、出来ることを精一杯手伝っていただき感謝申し上げます。
また、ケーブルテレビの方もご覧ください。

年末で忙しかったり寒かったりですが、お身体に気を付けてください。
それでは、良いお年をお迎えください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス ~この頃~

2012年12月04日 | 日記
紅葉の葉っぱも落ち、めっきり寒い今日この頃です。
外は寒いですが、デイの中では賑やかに毎日をお過ごし頂いてます。
最近の様子をお知らせ致します。


干し柿
送迎中の車からたわわに実を付けた柿の木を見ては、「今年は柿が豊作だ。」と皆様口々に言っておられます。
と言う事で、渋柿を頂いたので干し柿を作りました。





「しばらく包丁を握ってないから、どうかしら。。。」と言いつつも
いざ包丁を手にするとあっと言う間です。さすがです!!
「昔は皆こうして柿を食べたものよ。」と懐かしい話が沢山聞けました。




釣べ方を職員も教わりながら、出来上がりです。
食べれる日が楽しみです。


お昼
デイの昼食をご紹介いたします。
旬の食材を用い和食に限らず、中華、洋食と様々な工夫がされており、
「今日は何が出るかしら?」と楽しみにご来所される方も多数いらっしゃいます。





静岡県産の新鮮な魚でねぎとろ&イクラ丼です。
「いい刺身でとても美味しい」と皆様きれいに召し上がって下さいました。





松茸の時期には、炊き込みご飯とお吸い物の御膳です。
松茸の香りが昼食時のデイいっぱいに広がりました。
食前の口腔体操にも力が入ります。!


カレンダー作成
毎月皆様に作成頂いてる大型のカレンダー。12月が仕上がりました。
今月はXmasをテーマに作成しました。




沢山の方に作成頂きました。




モミの木は毛糸を使い、立体的に仕上がりました。
仕上がりの出来栄えに皆様大満足なさってました。


冬に向かい、香り湯、Xmasイベント、年末餅つき、年明けには繭玉作りと
皆様に楽しんで頂ける沢山のイベントを企画しております。また随時お知らせいたします。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする