1階ユニットでは毎年恒例のベランダ菜園を行っています
皆さん丁寧に種を蒔いたり、1本1本苗を植えて下さりました
今年はキュウリ、なす、二十日大根等色々な物をうえました
今から育つのが楽しみです
1階ユニットでは毎年恒例のベランダ菜園を行っています
皆さん丁寧に種を蒔いたり、1本1本苗を植えて下さりました
今年はキュウリ、なす、二十日大根等色々な物をうえました
今から育つのが楽しみです
今回は菜の花、つつじを見に行ってきました
天気も良く一面、黄色に彩られた菜の花は絶景です
車窓からの風景ですがきれいな菜の花に自然と笑顔に
少し場所を変え、円満寺に
満開のつつじが
皆で記念撮影
帰りの車の中でもたくさんのきれいな花を見れて良かったと笑顔で話してくださいました
5月15日 レアチーズケーキを作りました。
皆さんで 協力、分担しながら 美味しいレアチーズケーキが出来上がりました。
お茶の時間に皆さんで美味しく頂きました
気温の変動が激しく、夏日があったり、肌寒かったりしています。
この所為で体調を崩してしまう人もいらっしゃるかと思います。新型コロナウイルス感染症がまだまだ猛威をふるっていますから、そちらもあわせて気を遣っていきたいものです。
さて、5月といえば「子供の日」「母の日」があります。
ご家族より、母の日のプレゼントでバラやカーネーションが届きました。
せっかくですから男性の方も一緒に。
また、別の機会ですが鯉のぼりや五月人形と。やっぱり5月ですからね。
女性の方もご一緒に鯉のぼりと。
五月人形と。
冒頭にも触れた通り、気温の変動が激しくて、季節が進んでいるのかいないのかがよくわからない状況ですが、上半期も残り二か月を切り、だんだんと梅雨も近づいてきている。そんな気がします。現に奄美地方が梅雨入りしていますし…。
施設のそばの田植えが終わった田んぼがありました。
早いなと思いましたが、よく考えると、もうそんな時期なんですね。確実に季節は進んでいっています。
今年もたくさんの山菜が届きましたので、天ぷらにしました
まずは下ごしらえみなさん慣れた手付きで手伝って下さいました
天気も良かったので
外で天ぷらを揚げ、そのまま昼食と一緒にいただきました
うど、タラの芽、大葉、じゃがいも、ちくわと沢山の天ぷらができました
揚げたての天ぷらとを外で食べると別格
一段と美味しく感じました
天ぷらのおかわりをする利用者様も
食後には、「おいしくていっぱい食べちゃった」
「外も気持ちい」「贅沢な気分だった」と、
笑顔で仰っておられました
3時のおやつもかわいいらしい鯉のぼりのお饅頭でした