goo blog サービス終了のお知らせ 

七変化もびっくり

政治や社会について綴る保守系ブログです。
女性天皇、女系天皇の実現に反対、女性宮家の実現に反対の立場です。

雅子さま、「馬アレルギー告白」は苦渋の決断!?

2019年10月12日 | 皇室
拙ブログを訪問して頂き、ありがとうございます。

大変な雨になっています。命を守る行動が必要になったら、迅速に行動したいです。
ピークは、日中だろうと思いますが、お互いに危険を上手く避けて、台風の被害を
最小限にしたいです。

この間から、雅子さまが馬アレルギーなので馬車に乗らない事が気になっています。
馬アレルギーだと馬車に乗れないのでしょうか?乗馬はできないにしても、馬車は
馬に触れないと思いますが、近くにいることさえできないという事でしょうか?

ニューズポストセブンより「雅子さま「馬アレルギー告白」は苦渋の決断と葛藤の末」
と題した記事が出ました。

雅子さま、「馬アレルギー告白」は苦渋の決断と葛藤の末
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191011-00000015-pseven-soci&p=1



雅子さまには重度の馬アレルギーが本当にあるのでしょうか?過去の画像に馬とふれあう
画像が多く存在するので、中々その事実を信じられない人も多いでしょう。その頃は、
””馬に近づく前にはアレルギー薬をのまれ、マスクを二重にしてつけられるなど、万全
の対策を取られていたそうです。それも、国民に心配をかけないように行われてきました””
と宮内庁関係者が語っていますが、マスクをつけずに馬と接している画像も多く存在しま
すし、乗馬をしている画像もあります。





それならば即位に関連する重要な儀式なのでアレルギー薬を服用し、マスクを付けて万全
の対策を取れるのではないでしょうか?日常の中では万全の対策をとっても重要な儀式に
伴って馬車に乗る際には対策を取らないという事でしょうか?なんだかよく分からない
対応です。


結婚前から馬アレルギーをお持ちだったそうですが、それにしては気軽に馬とふれあってい
る画像が沢山存在します。まあ雅子さまもいろいろですから、今の雅子さまには、極度の
馬アレルギーがあるという事でしょうか?急に足が長くなった雅子さまですから、別の人に
なっているのだろうと思います。重要な儀式で馬車に乗られないので、ちょっと国民をがっ
かりさせたり驚かせたりしています。

最大級の台風が、東海地方及び関東地方に大きな爪痕を残しそうです。この国には、神々の
護りがないのだなと思います。宮中祭祀で国家の平安や国民の幸せを祈ってくれているので
しょうか?雅子さまは、宮中祭祀には出席していないようですね。以前の女性週刊誌の記事
には、祭祀に臨む前に女官の介添えを受けながら潔斎をするのを嫌がっていると書いてあっ
たと思いますが、上の週刊誌の記事には美智子様が一人で潔斎を行うように変えたとありま
すから、雅子さまが宮中祭祀を嫌がる理由は潔斎ではなくて別にあるのだろうと推察します。
海外でカルト指定している国もある宗教の信者で、雅子さまの家族も信者だと言われて居ま
す。

祈りを大切にしない皇族では値打ちが半減するように思います。即位の一連の儀式は、雅やか
なものですから、これから続く儀式を拝見して楽しみたいと思います。皇室画像掲示板には
天皇と災害についての書き込みがあります。台風に続いて地震です。日本は、これから先
どうなっていくのでしょう。


””
天皇と災害を結び付けてお前馬鹿か? Name 名無し 19/10/12(土)18:19 ID:jZa9biZI No.3015658
などともう言わせない。

即位の礼目前にして過去最大級の台風が関東直撃。
NHKは丸一日台風一色。すでに犠牲者も出ています。

天皇と災害が全くの無関係だなんて言わせませんよ!
天皇皇后は労働せず悠々自適に遊んで贅沢出来るためにあるんじゃない!””



ーーーーーーーーーーーーー皇室画像掲示板より一部転載ーーーーーーーーーーーーーーーーー



馬アレルギー…ねえ Name 名無し 19/10/11(金)21:32 ID:F9AdvqOE No.3014854 [返信]
「雅子さまは、ご結婚前から馬アレルギーをお持ちだったそうです。
それでも動物好きの雅子さまは馬に対しても愛情をお持ちで、
特に幼少期の愛子さまには馬と触れ合う時間を持たせたかったのでしょう。
馬に近づく前にはアレルギー薬をのまれ、
マスクを二重にしてつけられるなど、万全の対策を取られていたそうです。
それも、国民に心配をかけないように行われてきました」(宮内庁関係者)

 ↑↑↑
いいですね、怠けたり贅沢するための口実がたくさんあって。
如何様にでもマタコさんの都合のよろしいように言うのは勝手だけど
馬にとってはいい迷惑です。

無題 Name 名無し 19/10/11(金)21:49 ID:r1CI6vx6 No.3014901
遊びではそこまでして万全の対策を取るのに、
即位の礼という一番大事な行事には
万全の対策断固拒否っていうのも言い訳としておかしい。
アレルギーの自覚があるなら今まで無理して馬に触れあわないで
今回だけ万全の対策をすればいいだけ。物事の強弱も分からない大馬鹿。
そういえばゴリ押しオランダ静養でもマサコが厩舎で大口馬鹿笑いしていたような記憶あり。

無題 Name 名無し 19/10/11(金)22:16 ID:LhOyjE.Y No.3014922
それなら即位の礼の時こそ、薬を飲めばいいのにね。

遊びの時に薬を飲んでマスクもせず馬と接していたのね。
単なるアホじゃない。
ああ、そうだったアホだったしバカだった。

で、今まで出回っている馬との「ふれあい写真」は必至で削除削除ですか?

無題 Name 名無し 19/10/11(金)22:25 ID:GpgSjylY No.3014936
馬の方がアレルギー薬を飲んでマスクを100重にしてかけたいよね。


無題 Name 名無し 19/10/11(金)22:47 ID:.gSu0PXw No.3014943
パンツ脱いで馬に乗るのか?

無題 Name 名無し 19/10/11(金)23:12 ID:lsZkbi.E No.3015117
で、馬アレルギーとなると伊勢でも神馬をねぎらう事できないのね。
馬刺しは好きそうよねww

無題 Name 名無し 19/10/11(金)23:18 ID:69UCJU/c No.3015155
マスクしてるんか?これが。
嘘もたいがいにせんと。

無題 Name 名無し 19/10/12(土)02:02 ID:t7AOe5qY No.3015433
手法が文政権と同じ(見え透いた嘘を強弁する)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

悠仁さま、農大一高の文化祭を見学!

2019年10月11日 | 皇室
拙ブログを訪問して頂き、ありがとうございます。(画像は本物の悠仁さまです。)

台風19号が近付いています。大型で暴風圏や強風圏が広いので怖いです。今日は、台風に備えて
家の周りを片付けました。人は、自然の驚異には勝てないのでしょうが、被害が少なくて済むよう
に願っています。今日は、薄日まで差して何か不気味な感じがしました。米軍の予想がよく当たる
という事なので↓のHPをよく見ています。関東地方にとって最悪の進路らしいですが、東海地方へ
の影響も大きそうです。自分の身を守る行動を取りたいものです。

https://bukizatsu.site/typoon19/



秋篠宮家の悠仁さまが、東京農業大学附属第一高校の文化祭を2時間見学した事を、週刊女性自身が
伝えています。女性自身というと美智子様や雅子さまを持ち上げる記事が多いのですが、珍しく悠仁
さまの記事を掲載しています。夏休みにブータンを訪問した辺りから、悠仁さまの報道がなぜか増え
ています。農大一高も悠仁さまの有力な進学先となりそうですが、この方が本物とは思えないのです。

悠仁さまが農大一高へ!文化祭をご見学、有力な進学先候補に
10/10(木) 11:05配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191010-00010004-jisin-soci


反日系のマスコミは、上皇ご夫妻や天皇ご一家のことを持ち上げながら記事を出すことが多かったの
で、今なぜ秋篠宮家の悠仁さまの報道が増えているのでしょうか。本物の悠仁さまに背乗りする危険
はないのだろうかと心配しています。

一方週刊新潮による秋篠宮家バッシング記事は途絶えることなく続いています。いくら秋篠宮ご一家を
貶め下げても、天皇ご一家の国民的な人気が浮上する事はないと思います。こんなに大きな台風が直撃
すれば、被害も大きくなるでしょうけど、即位の礼を祝う雰囲気が醸し出されるでしょうか?台風の直
撃で自分たちの事に精一杯で、それどころではない状態になりそうです。



農大一高を訪問した悠仁さまは、ブータンを訪問した背が低い悠仁さまのようです。極度の吊り目の悠
仁さまもいるようですが、この方は柔らかい表情です。本物の悠仁さまは、足が長く長身なので、この
悠仁さまは偽者だろうと思います。背のそれほど高くない秋篠宮さまと背の低い紀子様と一緒に登場す
る事が多いようです。今なぜこの悠仁さまが、クローズアップされるのか不可解です。吊り目でなく
柔和な表情だったので、私も思わず本物の悠仁さまがブータンに行ったのだろうかと思いました。






本物の秋篠宮ご一家は、東京を離れ地方にお住まいだと見られています。以前沖縄を訪問した悠仁さま
は本物だったので、関西地方以西を訪問される公務には、本物の秋篠宮ご一家がお出ましになることが
あるようです。5月1日のご即位朝見の儀には、本物の秋篠宮さま、紀子さま、眞子さま、佳子さまが、
出席されていましたから、秋の重要な儀式にも本物の方々が出席されるだろうと思います。注目したい
です。

不可解すぎる秋篠宮家バッシング

2019年10月09日 | 皇室
拙ブログを訪問して頂き、ありがとうございます。

ラグビーワールドカップ日本大会が、大変盛り上がっています。私も若かった頃、ラグビーに
熱中していた頃がありました。その頃活躍していた選手が、今解説者になっています。懐かしい
です。坂田さんや永友さんが活躍していた頃、日本のラグビーは、まだ世界の中では弱かったで
す。今大会では日本チームが大活躍で、度々再放送を見て楽しんでいます。

その今大会の名誉総裁を務めているのが、秋篠宮さまです。皇族の応援もラグビー大会を盛り上げ
ているそうです。秋篠宮ご夫妻は、開会式に続き釜石を訪問してスタジアムでゲームを観戦してい
ます。強運の秋篠宮さまの応援があるためか、日本チームが勝ち続けています。大会関係者から
悠仁さまの観戦を要望する声が出て、悠仁さまが紀子様と共に次の日本チームの試合を観戦するそ
うです。日本チームの4連勝を期待しています。

皇室 深いラグビー愛…各地で観戦 盛り上げに尽力
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190921-OYT1T50216/

秋篠宮ご一家は、それぞれの海外親善訪問で目立ち、ワールドカップ名誉総裁として目立ち、皇室の
中でお動きが活発であるせいか、他の皇族、特に天皇家から嫉まれているのでしょうか?今週も週刊
新潮からバッシング記事が出ているようです。新聞の広告だけしか見ない情弱高齢者などは、秋篠宮
家の評判が良くないと信じてしまわないか心配です。

これだけバッシング記事が続くのは不可解です。行きたいと思っても海外からのご招待が来ない天皇
ご夫妻が嫉妬しているのでしょうか?それから、国内の大きな大会などへの出席の依頼が集中する
秋篠宮家ですが、これは大会関係者である日本国民からの支持が厚い事の証でしょう。そんな事への
嫉妬もあるでしょうか?

10月22日        即位礼正殿の儀
11月14日、15日    大嘗祭
11月21日から23日   三重県を訪問し、伊勢神宮参拝 22日 外宮 23日 内宮
11月27日        神武天皇陵参拝(奈良県)
11月28日        明治天皇陵参拝(京都府)

これから重要な儀式に望まれる天皇皇后両陛下ですが、国民の中から即位を大歓迎しお祝いをする
雰囲気が中々醸し出されないように感じます。これだけ秋篠宮家を大バッシングしないと保たない
ほど、彼らは国民的な人気がないのではないでしょうか?彼らは、人気がないという以前に日本
国民との繋がりが希薄だろうと思います。皇太子の頃から公務が少なく、国民と接する機会が少な
かったからです。

重要な儀式が終わったら、“安定した皇位継承”のための議論を、安倍政権は開始すると見られてい
ます。秋篠宮家には、秋篠宮さまと悠仁さまという皇位継承権をもつ方々がいます。愛子女帝の実現
を狙う人々にとって、皇位継承権をもつお二人がいる秋篠宮家の存在が疎ましく思われるでしょう。

秋篠宮家バッシングの最大の原因は、初冬から始まる議論を有利に進めるために行われていると見て
います。次代を担う男子のいない天皇家が、女性天皇の実現を願っているのだろうと思います。雅子
さまが、愛子様を天皇にしたいと思っているという記事が度々週刊誌に出されたのを覚えています。
私たちは、古来脈々と続いてきた男系男子による継承の形を変え、日本の国体の崩壊を狙う反日勢力に
与してはならないと思います。天皇家は、自ら男系男子による皇統の破壊を目指すのでしょうか?

安倍首相は、旧皇族の復帰を考えていると見られています。

安倍首相の旧皇族復帰プランで浮上、ベールに包まれた「東久邇宮家」に6人の男子
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191007-00586054-shincho-soci

安倍首相「70年越しに『旧宮家』を皇族復帰」という切り札
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191007-00586048-shincho-soci


男系男子の皇族を増やせば、悠仁さまの皇位継承がうまくいくのだろうと思います。今ある宮家に
養子という形で男系の男子が入る形が法律を少しいじるだけで実現できるそうです。戦前まで皇族
だった宮家の復帰は受け入れやすいだろうと考えます。小室圭さんのような得体の知れない男性が
入り込む余地がまったくないようにしなければいけないと思います。


どんなときも山口茜選手を応援しています!

2019年10月05日 | スポーツ選手
拙ブログを訪問して頂き、ありがとうございます。

応援しているバドミントン女子シングルス山口茜選手が、インドネシア・オープン、ジャパン・
オープンの優勝以来、8月の世界選手権に続き、常州・中国オープンでも初戦敗退を喫し、続く
韓国オープンの初戦で棄権しました。腰痛は回復したと聞いていたのですが、韓国オープン
の初戦で棄権した時は驚きました。

平野 貴也氏の記事を読むとその辺りの経緯がよく分かります。腰痛に続いて右ふくらはぎに
痛みが出ていたのですね。徐々に右ふくらはぎ痛が回復している様子なので安心しました。
山口茜選手には、東京オリンピックにぜひ出場して頂きたいですから、この時期の長期離脱が
一番いけません。足に痛みが出たものの長期離脱は回避したようで一安心です。焦らず体調が
万全になるまでしっかり治していただきたいです。どんなときも山口茜選手を応援しています。

無理をするのが一番よくないと思います。”急がば回れ” 楽しくプレーをする山口選手を拝見
するだけでうれしいです。無双の強さを発揮するのは、東京オリンピックの時で良いのではな
いでしょうか? 体を大事にして、ご安全に!!

朴HCからは、「今は70%、次は試合できる」とのコメントが出ています。


ーーーーーーーーーーTHE ANSWERより転載ーーーーーーーーーーーーーーーーー


韓国OP棄権の山口茜 足に痛みも長期離脱は回避、朴HC「今は70%、次は試合できる」
2019.09.30
著者 : 平野 貴也


トップアスリートは、常に疲労や負傷と戦わなければならない。決して理想的ではないが、実情だ。中国、韓国の大会に参加していたバドミントン日本代表が30日に帰国した。男子シングルスの桃田賢斗(NTT東日本)が2週連続優勝を飾るなど活躍した選手が多い中、心配な出来事があった。女子シングルス世界ランク2位の山口茜(再春館製薬所)が、8月の世界選手権に続き、常州・中国オープンでも初戦敗退を喫し、続く韓国オープンの出場を取りやめたのだ。


世界ランク2位の山口は右足ふくらはぎの痛みで韓国OPを棄権
 トップアスリートは、常に疲労や負傷と戦わなければならない。決して理想的ではないが、実情だ。中国、韓国の大会に参加していたバドミントン日本代表が30日に帰国した。男子シングルスの桃田賢斗(NTT東日本)が2週連続優勝を飾るなど活躍した選手が多い中、心配な出来事があった。女子シングルス世界ランク2位の山口茜(再春館製薬所)が、8月の世界選手権に続き、常州・中国オープンでも初戦敗退を喫し、続く韓国オープンの出場を取りやめたのだ。


 山口は、7月にインドネシアオープン、ダイハツヨネックスジャパンオープンで2週連続優勝。格付けの高い大会を連勝し、大きな手応えを示した。しかし、その後、腰痛を発症。8月の世界選手権は、動きに精彩を欠き、初戦敗退の憂き目に遭った。日本代表の朴柱奉ヘッドコーチによれば、帰国後に腰痛は回復したが、今度は右足ふくらはぎに痛みが出たという。今回の中国、韓国遠征に向けた直前合宿では、他選手と同じメニューをこなすことができず、世界選手権同様、力を出し切れない状態だった。

 韓国オープンを棄権することになったが、幸い、重症ではなく、回復途上で大事を取っての選択だという。朴ヘッドコーチは「今は、どんどん良くなっていて、次の(10月の)デンマークオープンからは、試合ができると思う。常州・中国オープンは1回戦で負けたけど、現地でも練習はしていて、今は70%くらいの状態」と明かした。
 世界選手権、常州・中国オープン、韓国オープンと昨年いずれも4強入りした3大会で勝利を挙げられず、24日更新の世界ランクで1位から2位へダウンしたが、7月の2大会連続優勝など「貯金」が効いており、2020年東京五輪に向けた出場権争いに大きな影響を受けることはない。最優先事項は、長期離脱を避けることだ。
 10月は、15日開幕のデンマークオープンと22日開幕のフランスオープンを連戦する見込み。出場すれば優勝候補の一角となるが、心配せざるを得ない大会が続いているだけに、まずは十分な回復と、支障なく本来のプレーを見せることが望まれる。


(平野 貴也 / Takaya Hirano)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

災害の見舞金をひとまとめに!!

2019年10月05日 | 皇室
拙ブログを訪問して頂き、、ありがとうございます。

やっと秋らしい日々が訪れています。モズの鳴き声がよく聞こえます。

天皇ご夫妻は、9月に3つの地方公務に出席されました。どれも1泊2日の日程で終えられました。
前の天皇皇后陛下は2泊3日の日程が多く、被災地の訪問などもされていましたが、令和の天皇
ご夫妻は、天皇の4大地方公務の大会に集中する形となっています。これは、雅子さまの体調に配慮
するためだそうですが、国民との交流が少なくなっている傾向があるように思います。、女性セブン
の記事には、美智子様のされてきたことを真似ずに雅子さま流を貫かれると書かれています。即位の
礼でもご負担を小さくする「雅子さまシフト」が引かれているようです。

即位の礼 ご負担を小さくするために「雅子さまシフト」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191004-00000012-pseven-soci

先日天皇ご夫妻は、国民体育大会の開会式に出席するために茨城県を訪問されていますが、東日本大
震災の被災地でもある茨城県の被災地の復興を見届ける訪問はありませんでした。国民に心を寄せて
いるのであれば、ぜひ茨城県の被災地を訪れてほしかったと思います。皇太子妃時代、雅子さまは地
方公務を嫌い、ほとんど地方を訪れることはなかったのです。そして、国民との交流を苦手としてい
るようで、園遊会など国民との交流の場は避ける傾向でした。それは、身位が上がっても続いている
ようです。

御用地の掃除に訪れた勤労奉仕団の人々への会釈には天皇陛下が一人で出席しています。庭先の掃除
をしてくれた国民にお声がけをされないで良いでしょうか。あの週刊新潮からは、茨城県に行く際乗
車したお召し列車からお手振りがなかったことが伝えられています。上皇ご夫妻とは違った対応に戸
惑う国民はいるでしょう。ずっと手は振らなくても良いと思いますが、カーテンまで閉めなくていい
と思うのです。多くの国民に、無修正の素顔を見られると拙いと思ったのかもしれません。

“天皇皇后両陛下のお手振りなし”で騒ぎに 令和流の「お召し列車」事情
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10021700/?all=1

雅子さまの体調を考慮していくと国民との交流がドライで希薄になっていく傾向のようです。ドライと
言えば、最近この夏の台風や大雨の被災地にまとめて両陛下から見舞金が下賜されました。8月の大雨
被害の佐賀県、9月の台風15号災害の千葉県、東京都に対してです。8月の佐賀県の大雨被害に対し
て10月になって見舞金を下賜しています。遅いと思います。前の天皇皇后両陛下は、大きな災害があ
ると必ずお見舞いの言葉を侍従を通じて伝えられましたし、地方自治体の県知事などに労いの言葉を侍従
を通じて伝えていたと思いますが、令和の時代になり、新しい両陛下はそのような対応をなさらないよ
うに思います。見落としているだけかもしれませんが、国民との距離がかなりあるようです。

災害等へのお見舞い(平成元年~平成27年)
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/okotoba/saigai-01.html

ーーーーーーーーー産経新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

両陛下が千葉などに災害お見舞金 台風15号
2019.10.2 16:20ライフ皇室


 天皇、皇后両陛下は2日、台風15号により甚大な被害を受けた千葉県と東京都に対し、宮内庁を通じて見舞金を贈られた。また、8月の大雨で被害を受けた佐賀県に対しても同日、見舞金を贈られた。
 上皇ご夫妻は譲位前、地震や大雨などの自然災害で被災した都道府県に度々見舞金を贈られてきたが、両陛下が即位後、災害見舞金を贈られるのは初めて。
 宮内庁によると、両陛下は報道を通じて状況を見守るなど、常に被災地の様子を気にかけられているという。天皇陛下は先月28日に茨城県で開催された第74回国民体育大会開会式で、台風15号の被害に触れ、「復旧が一日も早く進むことを心から願っています」と述べられていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

即位の礼の儀式にしましても、雅子さまの体調に配慮して簡素にしていく方向のようです。今までの
伝統を踏襲しない、伝統破壊でもありますし、お披露目の100mの距離をカットし、饗宴の儀の招
待者を減らし、回数も減らしているようですから、ドライ化です。

雅子さまは、どんな病気か発表がないので分かりませんが、お病気を最大限に利用して伝統的な儀式
の形が破壊されていくようです。雅子さま流が、吉と出るか凶と出るか?