goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

フルハウス!

2008-12-10 09:20:24 | キックボクシング
今日は体験の方も来て凄い人数になってしまいました。

嬉しいことですが、スペースがなくちょっと危ない気もしますね。

来年からは入会待ちというケースも出てきそうです(もっと広ければいいのだけれどもね!)

今回はミットを中心にいきました、前に進みながらのミットが思ったよりも難しくハードだったと思います。

体力とバランスが大切ですね!

来週は忘年会します

練習来れない人も参加して下さいね~いつもの寿屋です!

僕も久しぶりにミットに入ろうと思います、よろしくお願いします

Uターンは禁止です~

2008-12-09 21:57:55 | キックボクシング
小さな事ですが、ひょっとして当人にとっては大きな事かも知れないので書かせてもらいます。

大体、月に何人かの方が体験申し込みがありますが、来ない方も多々あります

用事があって来れないのか、はたまた途中で気が変わったのか、いろいろ理由はあるでしょうが、もし約束の日に来れなかったと言ってあきらめないで下さいね

また次週にでも改めて来てくれたらいいです。
事前に連絡が面倒くさければ、又は急に時間が空いて行きたくなったら遠慮なく来て下さい。

ボクの予想では、ホームに着いてあまりの古さに、ついUターンと言うパターンが多いのかと
ボクも15年ほど前に初めてホームを見たときは
でしたからね~。

しかし、あそこは建った当初は地方から出て来て働く若者の交流の場と言う立派な目的を持った建物でして(だからセンターと言わずホームと言うのかな)吹田市でも古い施設です。

駅から遠いとか狭いとか、使用条件厳しいとか、色々ありますが、感謝することの方が多いのは確かですから、あまりのボロっちさに帰りたい気持も生まれるでしょうが、そこは踏んばっておいで下さいね

さて明日の練習ですが、ミット中心にいきます。
がんばって汗かきましょう!

K1も16年目!

2008-12-07 20:14:40 | キックボクシング
早いものですね~と言う感想と
よく持ってるな~と言う驚きです。

東京ドームから横浜アリーナへと会場は小さくなりましたが、それでも日本人抜きで
満員になるのは凄いことですね、それだけ定着したのでしょうか。

今回は少し残念な幕切れでしたが(そんなに強烈なストンピングでもなかったような。。)
来年に繋がる、いや繋げるストーリーが出来たということで、楽しみですね。

今日、体育館のトレーニング室に行くと、toshaさんに会いました。
みんな練習してますね~

筋肉も必要だ!

2008-12-05 21:39:40 | キックボクシング
キックボクサーには余計な筋肉はいらない!とウェイトトレーニングを否定してる意見も聞きますが、ある程度のウェイトは機会があるならした方が良いかと思います。

キックに必要な筋肉は確かにサンドバッグなどでつきますが、トータルで考えるとウェイトで効果的に鍛えたほうがいいですね。

簡単にベンチプレス、スクワット、腹筋、背筋、など大きな筋肉から入っていけばいいと思います。

幸い吹田には公共の施設が多いので大いに利用しましょう
でも数年前までは体育館も吹田市民限定だったような気がします~厳しい市ですね~

お知らせですが、12月20日の五時からプロボクシングの興行があり、Kさんのお友達の寺田選手が6回戦で出ます。
応援に行かれる方は連絡お願いします。




冬ですからね~

2008-12-04 22:14:29 | キックボクシング
昨日も暑い練習でした。

しかしトレーニングも夏と冬では変えたいですね。
夏は技術、冬は体力向上が理想と思いますが。

冬は汗の量も少なくなるので、も少し、チョビット、少々追い込んでもいいと思います。
現在でもかなりハードとは思いますが
ミットうちを増やしましょう

昨日もジャブから左手中心でしたが、相手がローを使うと思うように打てなかったのでは無いでしょうか?

キックがあるのと無いとでは、勝手が違いますね~奥が深い。

しかし左はパンチもキックも軸になるので、頑張って練習しましょう

あの新しいサーキットもまたしましょう。
理想はあれを1ラウンド、従来のを1ラウンド。。。想像するだけでもですが。
しかし、インアウトの大切さって意外と忘れてました。

ほんとにしたい事がたくさんあります

ミットジャンキー

2008-12-03 13:47:32 | 格闘技
一言でミットと言ってもいろんな種類があります、それこそミット持ちの数だけスタイルがあるのかもしれましんね。

今日はボクシングジムの会長自ら持っていただきました。

打ち手を気持ちよくさせるミット。

打ち手に何かを気づかすミット。

大きく分けたらこのふたつと思いますが、会長さんのは後者の方です。

距離、力加減、すべてに気が回らないと打撃感も打撃音も響きません。

やっぱりムツカシいですね~でも面白い

ミット持ち初心者の人は、あまり打ち手のことを気にしすぎずに、元気よく持ってあげましょう

逆に打ち手は、相手が初心者だから気持ちよく打てないかも知れませんが、実戦だともっとまともに当てるのが難しいのですから、これも練習と思って集中して下さい。

ファイテンでFighting

2008-12-01 20:59:14 | 格闘技
これはkスタ8周年で女子部からのプレゼントされたファイテンのネックレスですが、科学的に効果が立証されたみたいです。
(もっと前から根拠があると思ってましたが

集中できて酸素摂取も上がり睡眠も深くとれるらしいです。
優れものですね~!

ありがたく使わせてもらいます
でも少しもったいなかったりするのですが