
シコクフクジュソウの咲く里を、雪を期待して行ったけど、とても暖かい日でしたぁ~♪
ちなみに、その2日後に、年に何度もない雪が、平野部まで降ったのですぅ~!!
こう云うときだけは、オトウチャンが、年金生活者だったらなぁ~と思ってしまいまーす~(笑)
フクジュソウは、満開になっちょって、写真を撮りゆぅ人も、多く居ましたが、やっぱ、雪があったら良かったにねぇと~(汗)
シコクフクジュソウ(キンポウゲ科フクジュソウ属)花期:2~5月
石造りのガタガタ道に、携帯酸素の足が引っ掛かって危なっかしくて、参りましたぁ~♪
お父ちゃんのサポートは最初だけで、いつのまにか遠くへ行って夢中でカメラを使ってるのですよ~(トホホ)
でも、親切なおじさん(私と同年配)に助けられたリ、おしゃべりなおばさん(同年配)と漫才したり、愉しみましたぁ~!!
このフクジュソウは、もう実が生ってますよ~♪(喜)
坂の上に林があって、その上にもまばらに咲いてるらしいけど、我慢ですぅ~(笑)
町中や庭先の南天に較べたら、めっちゃ育ちの良いナンテンの実と、黄色いシコクフクジュソウのコラボですぅ~♪
※コラボって多用する人が嫌いなのに、自分も使っちまったっ(爆)
ヤマネコノメソウ(ユキノシタ科ネコノメソウ属)花期:3~4月
ネコノメソウと同じく、湿り気のあるところに生えてました。これは、伊野の実家がある頃には、庭の隅にたくさん生えていて、
名前を探したはずなのに、全然思い出せません。どなたか教えてくださると、幸いです!!
オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科クワガタソウ属)花期:2~5月
この花のように、印象深い名前だと、忘れようがありません~もう愛着が湧いて、この名でイイと思うほどです(笑)
今日の猫たちは、
Tさんちのペペ~♪ しっかり食べましたよ~!!今日は暖かいので、お互いに助かりまーす~(喜)
本宅のチエちゃん~♪ そろそろ出かけようとしてると、ジャラシの要求ですぅ~(笑)
本宅の風太~♪ 「いいよ、いいよ、ボクは寝ちゃうからね~」 by 風太
猫小屋のチビ母さん~♪ 今日もいいお顔ね~!!
猫小屋のタロちゃん~♪ まだ眠いのかにゃ~??(笑)
猫小屋のサブちゃんとサッチャン~♪ これはもう、まだ眼が醒めてないぞ~!!(爆)
モモちゃんの写真が撮れなかったので、これは昨日の夜、
オトウチャンが、湯たんぽ入れに行って、撮ったもの。
となりにサブちゃんが居るんだけど、あんまり動いたもんで、
とんでもなく恐怖のお顔になってるので、削除しましたぁ~(笑)
今日は、あたたかい1日だったので、夜の湯たんぽはナシですぅ~♪
チビ一家は、もし夜中に寒かったら、猫ダンゴになって眠ってね~!!
みんなと、皆さんにとって、明日もどうか良い日ですように~♪(喜)
良く見ると春を待ちかねていろんなお花が咲いてるわね。
ニャンコちゃんももう大丈夫かな。
ママさん&パパさんはお出かけかな?
とってもあったかなM&P地方です。
フクジュソウやいろんな春の花、楽しみですね。
猫ちゃんたちも昨夜はあったかで過ごしやすかったでしょうね。まーちゃんは昨夜はまだ私に密着して寝てくれましたが・・・気温が高くなると、ちょっと距離が離れるんですよね。とはいっても、同じ部屋ですけどね
かわいい子たちになでなでお願いします
パパさん、ママさん、可愛いにゃん達と、お花の写真のご紹介、ありがとうございます
「カテンソウで調べてみるべし。」
(゜▽。)☆O=(^^;)パンチ
こんなにたくさん、見た事ないです
庭に一株、咲きそうなので楽しみにしてます
パパさん、撮影に夢中になってたのね
それほど、福寿草は素敵だったのでしょう
暖かいとペペちゃんも元気
チエちゃんは御機嫌さん、風太くんは眠ったのね
猫小屋に陽射しが、いっぱいだと、皆、気持ちがよく
お昼寝出来ていいな~
シコク福寿草もお日さまに照らされて嬉しそうです
え
でも確かに 雪から黄色い福寿草がお顔を出してるのも見てみたいですよね
パパさんはどうしたかにゃ
チエちゃん 寝転がってジャラシ遊びですね~♪ 頑張って動いて~~って念じましたよ~。
チビ母さん一家も だんだん暖かくなってきて喜んでるかもしれませんね。 ねむねむのお顔がかわゆすぎます~
猫たちも、もう湯たんぽ無しでも心配ナシですぅ~♪
でも、もう1回は、寒の戻りがあるそうなので、
人も猫も、気を緩めずに居なくては…ですぅ~☆
それに私が、夜中に起きてカリカリをやった後、二度寝したら、
すっかり寝坊しちゃって、出かけられませんでしたぁ~(涙)
うちのフウちゃんも、オトウチャンのうで枕が暑いらしくて、
夜中に逃げ出してるようですぅ~(喜)
それで、彼のお布団の縁で、討ち死にみたいな恰好で、眠っちゃってるんですよ~(笑)
はーぃ、そっちの可愛いお子たちにも、なでなでですよ~☆
いえいえ、拙い写真をいつも見ていただいてて、
まっこと申し訳ない気持ちでいっぱいですぅ~(トホホ)
カテンソウ、あれはツボミだったんですね~♪
花粉を飛ばす写真までありましたから、
今度こそ、名前、覚えていられるかもですぅ~(*^▽^*)