日曜日の雨とは打って変わって、月曜日の朝は、快晴!!おだやかに明けましたぁ~♪
(喜)
左からヤマモモ、モミジ、カキノキの葉っぱが、降り注ぐお日さまに眩しすぎる輝きですぅ~♪
リサは、眠ってたのを出されて、お日さまの下へ~♪ あぁ~!!気持ちイイ~!!(喜)
まぶしくて~♪
Tさんちのペペは、今日はお庭まで出て来てましたぁ~♪ 「ペペ、おはよう~食べて~♪」by ママ
ペペんちからフジの花を見ると、ムラサキ色の噴水のようでしたぁ~♪
リサを寝かせてから、雨上りの児童公園に行ったら、短く刈られた草のあいだで、ヒメウズが、すっかりサヤ豆になってましたよ~♪
かなりのピンボケですが、ヒメウズの種のサヤのかわいい三角形が、笑えてしまいますぅ~♪(笑)
カラスノエンドウと、
スズメノエンドウの間に、
カスマグサ(カラスとスズメの間の草)の存在を、先日の夕刊の『土佐の植物日記』(小林先生)で、知りましたぁ~!!
めちゃおもろーーー!!!(笑)どの花がそうなのか、今探してますぅ~♪(笑)
チエちゃんは、アガパンサスの葉影で、何か張り切ってるもようですぅ~♪
風太が眠ってる姿は、大きさはぜんぜん違うけど、まるでリスみたい~!!
そう思うときがありますよ~(笑)