goo blog サービス終了のお知らせ 

別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

日曜日は、高知県立牧野植物園(五台山)を、ぶらぶら~♪

2014年04月08日 | 自然生活あそび

4月6日の日曜日は寒の戻りで2月並みの寒さやったけど、五台山の牧野植物園を、ぶらぶらしましたぁ~♪


始めに寄った五台山公園の鹿の段には、20数年前まで鹿と猿が居て、よく餌をやったものですぅ~♪

鹿と猿は、公園内に結核が蔓延した年に、処分されてしまいましたぁ~(涙)

展望台や売店で賑わい、ロープウェイもあり、高知市内の小学生は、必ず一度は遠足に行く場所でしたが、

今はなんだか、牧野植物園のある場所、と云う認識でありますぅ~(トホホ)


サトザクラ~♪


シャガ(アヤメ科アヤメ属)~♪


カキドオシ(シソ科カキドオシ属)~♪

      
      その牧野植物園『五台山花絵巻』は、伝統の美 和花の世界(3月21日~5月25日)開催中ですぅ~♪

      花ごよみをご覧ください!!(クリックしてね)

    
    植物園内の見取り図ですぅ~♪



枝垂れ桜とコブシとトサミズキにゃ~♪


牧野富太郎博士の立像は、私のイメージとは相当かけ離れてるけど、この頃だいぶん見慣れましたぁ~♪(笑)


ヤマブキ(バラ科ヤマブキ属)


シロヤマブキ(バラ科シロヤマブキ属)自生地は、中国地方ですぅ~♪


春らんまんの風景は、もう少し先になりそうですぅ~♪


        
        温室の脇の出口から、外に出て振り返ると、、、



出口の向かいの売店横に、タクシーが待機してますぅ~♪ このワンコは、売店の看板犬かな??


          
          こっちを向いてくれないかと待ってましたが、ザンネン~(笑)



この日は、2月並みの寒さで、私たちも震えながら園内を回ったんやけど、この花嫁さんも、さぞ寒かったことでしょう~(笑)

植物園は、結婚式の前撮り人気ナンバーワンのスポットなんですぅ~♪

 


帰りの道は、田植えの済んだばかりの田圃を見ながら、走りましたぁ~♪


手前がたばこ畑、向こうが水田ですぅ~♪


タバコの栽培は、激減しましたが、まだ香長平野には、残ってるのですぅ~♪

 

        
        家に帰ったら、フキを茹でまーす!! こういう時、ムチャクチャまぎって来るのは、チエちゃんですぅ~♪
        「チエちゃん、まぎりなや~!!」 by ママ まぎるは、じゃますることです。


フキの皮を剥いたことはありますか?? ツメの間が真っ黒に~(涙)ですから、オトウチャンの係り~ヘヘヘ


フキと豚を炊き合わせたら、リサが匂いを嗅ぎつけましたぁ~♪

        
        ついでに、こっちはブリのアラ煮~安い旨いで、ハマりそう~(笑)


コッチは水煮したブリですぅ~♪ リサは、生魚は食べないので~♪

       
       もちろん、風太にも~(笑)チエちゃんは、食べませーん!!

 

【おまけですぅ~】 

     
     久しぶりに、喫茶マリソルにて、モーニングサービス550円なりぃ~♪ やっぱ外食は、イイにゃ~♪(喜)

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする