表題の様なメールマガジンが届きました
木槿はハイビスカスの仲間です
そして
いきなり稀有な ~八重咲、青色の花~
その名は「ブルーベリー」
(八重咲の白花は見た事があるような・)
今日もだ~れもいない蝉しぐれの公園に
華やかに咲いていました
~ハイビスカス~
イメージ通りの木槿
低木に小ぶりの白い花をつけて塀際に
ひっそりとあります (最近撮ってない)
表題の様なメールマガジンが届きました
木槿はハイビスカスの仲間です
そして
いきなり稀有な ~八重咲、青色の花~
その名は「ブルーベリー」
(八重咲の白花は見た事があるような・)
今日もだ~れもいない蝉しぐれの公園に
華やかに咲いていました
~ハイビスカス~
イメージ通りの木槿
低木に小ぶりの白い花をつけて塀際に
ひっそりとあります (最近撮ってない)
「外出は控えましょう」
で せめて元気いっぱいのポトスと共に
テレビは点けっぱなし(消音)で
<第一試合>
県岐阜商は対横浜戦に続いての”タイブレイク”
惜しくも敗れてしまいましたが
素晴らしい戦いぶり大健闘に👏👏👏
つづく <第二試合>
こちらも大接戦!
どちらが?最後までわからない戦いでした
~関係はないけれど
先週末から沖縄旅行だった孫が昨日午前中に帰り
午後からリモート勤務(娘の部屋で)だった
羽田から近くて便利だから ね
(しっかり働かされてたみたい・私会ってない)
お土産が置いてありました
土産話は 改めて(⌒∇⌒)
2日続けての冷房漬けの部屋こもりも嫌なので
早めに出かけたら
偶々お会いした知人が
「ねぁ聞いてくれる?
かかり付けの病院から電話があり
『難病の手続きをして下さい
先生からの指示がありました』と
言われたけどよく解らなくて。
まぁ~明日病院に行くんだけど・」
~そういえば来月早々入院手術と聞いていました
(手術をするその病が難病という事らしいです)
難病という言葉に何だか怯える!
「医療費の控除とか補助金とかあるんじゃない?
とにかく先生を信じてお任せするしかないわね」
✖
いきなり日傘の骨が折れちゃった!
「買って来なくちゃ」
成田空港行きの地下鉄は飛ばして走る
気づいたら こんな所に着いた
取り敢えず <軽いもの> をと
選んで来ました(⌒∇⌒)
昨日(37℃)ほどでは無いけれど
今日も猛暑日予報
今夏の高校野球のハイライト4試合
観戦しなくちゃ!
その前に活動している人々にのって
図書館へ急いで・・・
予約図書を手にしたところで即帰宅
第一京浜とクロスする桜田通りも
ビッシリの車たち ☟
~東京の東西対決は あらら西が強い?~
お盆休みが空けた のに
この重た~い暑さは😕
ベランダに出ても
凄まじい蝉の鳴き声ばかり
「シャ!シャ!シャ!」「ミーンミーンミーン」
(か弱いオーシーゼミはとても聞こえない)
~33℃ 62% 体感温度40℃ 2m~
ソヨとも風を感じられない
「熱中症警戒アラート」発令中
このまま部屋にこもります (9:30)
日曜日なのでちょっと気を緩めて
半袖Tシャツのままで図書館へ
ほら こんなに空いてます ☝
借りたい本を探して書架を眺めていたら
立て続けにクシャミが・・
あわててマスクをつけて
椅子に座ったらやけに冷たい風です
いつもより空いてる感じだし・・
???
外は暑い🥵夏日~重たい空気
ビルの植栽「ローズマリー」が香り立っています
見上げれば 高い空になって来たけれど・
まだまだ 厳しい残暑です
だあれも居ない公園への階段 ☝
右手の鬱蒼とした神社の裏山から
「ツクツクオーシ~」ヤサシイ鳴き声です
~階段を上り切った辺り
<クサギ>の強い香りに蒸せるよう( ^ω^)
「クロアゲハ」がいつまでも離れません
高輪図書館で文庫本を借りて出てきたら
「あらら?」 雨は降らない予報だったのに・
日傘はいつでも持ってるし・
汗も雨も濡れるはいっしょ!
ほんの10分程の通り雨☂
又楽しからずや~(⌒∇⌒)
”ひと涼みスポット” の事
空いているかなと思って出かけたクリニックは
健康診断の人達も結構いて混んでいました
ビルを出たら
カンカン照りが超眩しい!
<札の辻スクエア> は
正に ひと涼みスポットとて
1階のソファーは満杯の人が休んでた
2Fにはスーパーもあるし・・
~こんなおおきな 掲示版も~
なので
かわいい園児たちはのびのび(⌒∇⌒)
薄曇り~
そんな中
見かけたユニクロのマヌカンが羽織ってた
これ ☟
「早くこんな季節が来てほしいなぁ❣」
気持が先走り 思わず手にしてしまいました
確かに車は少なくビジネスマンの姿もチラホラ
企業によってそれぞれですね
見かけよりは蒸し暑くて~
この頃は秋めいて来るのかな ☟