goo blog サービス終了のお知らせ 

杉並区堀ノ内妙法寺名物揚まんじゅう 清水屋おかみのブログ

杉並堀ノ内が好きで、ここで暮らす人達が大好き!
妙法寺門前通り商店会で
みんなの笑顔のために頑張ります

高円寺きた!きた!祭り当日!!

2012-11-28 09:10:23 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

11月24日 昨日までの雨はやんで初めてのイベント手伝い当日です。仕事は家族に任せて..

 張り切っていったのに朝から人がほとんど来ません。みんなで手分けしてチラシを手に呼び込みにあっちにこっちに走り回った。そのせいか徐々に人が集まり始めて会場がにぎわいだした。今日の一番の目的は!!自分も楽しむこと!来ていただいた方をとびっきりの?笑顔でお迎えすること(●^o^●)頑張りました。 

 元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


初めてのイベント手伝いに!!

2012-11-26 23:59:11 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

11月23日 妙法寺の縁日だったが店は娘とパートさんたちに任せて!

きた!きた!高円寺祭りの準備のお手伝いに高円寺北区民集会所に 自治会のメンバーの方と一緒に行きました。今まで、自分でイベントを企画してきて、作る側から手伝う側に立場が違ってみて初めて不安を感じていた。ちょっとだけ。(笑) 自分に何ができるのだろうか?

雨の中、合羽を着て自転車で会場に向かう。ほとんどの方が先についていてそれぞれの準備をしていました。男性陣は高いところの取り付けをしたり椅子を運んだり重たい仕事はすべて引き受けてくれていました。どこでも男性陣の力は大きいと感じる。

風船も口を閉じるのが結構大変だったし自分にはすべて初めての体験でした。いつもいつも周りの人の協力でイベントが成功していたので……。改めてみんなに感謝です。

今回は自分が手伝うことができるのでとてもうれしい。みんなと一緒に同じ目的に向かって作業をするのも楽しかったしぜひとも明日は成功させたいと強く感じた。

私の周りの人たちもこんなにわくわくしながら手伝ってくれていたのだろうか?負担に感じてはいなかっただろうか?楽しんでくれていたのだろうか?感謝の気持ちがみんなに伝わっていただろうか?と自分自身に問いかけてみた。

 飾りつけが終了して、明日の打ち合わせをして解散となる。

店に帰ってみるとどら焼きがたくさん仕上がっていた。ご苦労様でした。

家族にもとても感謝しています。ありがとう。

  元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
 〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
 TEL 03-3311-0725
 simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
 http://monzendori.com/


杉並 妙法寺門前通り商店会(59回)定例会議!

2012-11-24 23:09:48 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

11月22日 昼は近くのお寺 智光院 でのイベントの見学に行って驚いたことばかりでした。

夜は妙法寺門前通り商店会定例会議に出席。ここでもまた驚きの光景が目に入ってきた。昨夜から会員に、自治会の方に、地域の方にと電話でお願いをしてはあったけれど、、、

やはり来てはいただけないのか?・・と思いきや、、、、、

いやいや 次から次にと皆さんが顔を出してくださって、中山さんがついた時には席がいっぱいになり椅子を補充するほどになっていました。

中山さんを交えて、地域の方も、私たちも、。妙法寺という地域の宝を大切にしていきましょうと。商店会の活動の際にもっと目立って行動をする。何事も根気よく面倒なことを、やり続けることが大事。マンションが多いことは住民も多い。子供たちを大切に!!10年後には間違いなく顧客になる。妙法寺門前通り商店会は地域の方との連携が見事に出来上がっている。子供たちが年配の方が喜んでもらえる企画をどんどんやってみましょう!!

中山さんのリードで皆さん手を挙げて答えてくださったり、とても活気があって有意義な集まりになりました。皆さんがいかに商店会をいや!この堀之内の街が好きなのかがとてもよくわかりました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。ありがとうございました。

 今夜、来ていただいた皆さんに心から感謝します。良いことだけを思い描いて頑張っていきましょう!妙法寺さんからも代表の上人が出席でとてもうれしかったです。これからも宜しくお願いいたします。

  !         

     終了後も会員の話に答えてくださっている中山さんでした。

本当にお忙しい中、 私どものところにおいでいただきありがとうございました。

                  

元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


驚きの光景に!!

2012-11-24 18:07:38 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

21日、昨日からの体調が思わしくなく家の中にいたが、午後になって娘も体調が悪いと電話があった。かかりつけの病院に予約を入れて親子3人そろって病院に。小平まで親子3人が不調のため病院に、、、で思わず顔を見合わせて苦笑い(笑)

3人とも働きすぎ、疲労と冷えが原因のようでそれぞれ漢方薬をいただいて帰宅する。

 帰宅すると玄関に誰かが置いて行ってくれた柿が置いてあった。

夜に明日の妙法寺門前通り商店会の59回目の定例会議のための資料作成をする。

商店街の集客の問題と縁日の際の通行止めの活用について荻窪教会通り商店会の

テーラー中山さんに商店会への提案をお願いしていて、そのために自治協力会の方、地域の方にも出席してもらってくださいと伝言されていると会長から言われた。

あわてて役員に連絡。自治会長に、知り合いの地域の方々に、電話でお願いをしてみる。

22日 商店会の定例会議当日、何人の方が協力してくださるか心配しながら朝になってしまった。朝の通常の仕事を終えてから近くの 智光院で松の木バザーイベントが行われている会場に行ってみる。揚まんじゅうの差し入れを持って。

 

 

     

狭い境内の中に小さく仕切られた中で様々なお店が並んでいて驚きました。驚いたのはこれだけではなかった??

小さな赤ちゃんを抱いたお母さんたち。見て!見て!お母さんたちの腕の中に赤ちゃんがあっちにも、こっちにも若いお母さんと小さな子供たちでいっぱいです。

今まで自分の見てきたイベントとは全然違っていて見ていても何か楽しいし目にしたことのない風景に胸がドキドキと興奮している。

    

                                            

ラオスの山岳地帯にすむ山の民、モン族の詩集を売っている方は30数年ぶりの親友に手伝ってもらっていたり、整骨院の若い方が癒し効果のある匂いのスプレイの紹介をしていたり、中学生のお嬢さんの作品をお母さんが販売したり、こけしをたくさん並べている方はすべて自分の手作りの作品と絵ハガキなど並べていたり、野菜の販売あり、コーヒー店の出張あり、タイ焼きに餅の入ったのは数分待ちの人気。ニンジンパンにウインナーとニンジンが入っていてニンジンソースが。見るもの見るもの自分の描いていたイベントの光景とは違うので時間のたつのを忘れて3時間も滞在してしまった。その間お母さん方も減ることがなかったのにはまた驚いてしまった。

元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


被災地の視察に!!

2012-11-09 22:09:19 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

昨年から東北の震災被害に会われた皆さんの復興状況を連日目にして

何か自分で出来る事はないか?と 思いを巡らせている毎日でした。

杉商連の被災地視察の募集があり早速申し込み娘と参加しました。

バスの中から目にする光景はとても残酷な現実でした。辛い現実の姿に言葉を失う、、、、、。

雨の中、人のいない街の中をバスが進み ガイドさんの説明が悲しさを増して聞こえてくる。

最後まで頑張リ状況をみんなに知らせていて被害に会われた方の建物の前には数十人の人が

手を合わせていました。胸が苦しい、、、、。

 

元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


青梅永山公園一日目!!

2012-11-03 21:38:59 | 毎日の出来事

 妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

第45回青梅産業観光まつりが11月3日(土)、4日(日)の2日間にわたり青梅市永山公園グラウンドで開催されます。

朝7時に杉並区の方々と出発しいざ青梅に!!今回で2回目でしたが相変わらず凄い人でいっぱいでした。30分遅れで旦那さんが到着。準備を始めた途端

大変だ!!プロパンのホースが入ってない! えッ?だったら 揚げまんがあげられないんじゃないの ?どうしよう、、、

実行委員の方を探して近くの金物屋さんを教えて頂き早速ホースを買ってきました。

ところが、、、、今度はホースの口が入らない?またまたパニクル旦那さん

ガス屋さんを探したり近くの金物屋さんに電話したりしたがダメでした、、、

あきらめるわけにはいかずしつこく実行委員の方に相談に行きました。

するとその方が見て下さった途端にホースが入ったではないですか!

有難うございます。二人で思わず万歳!!しちゃいました(笑)

実行委員の皆さんの迅速な対応と適切な処置に助けて頂き本当に助かりました。

今年は、人の出が早く 区役所の方にも手伝って頂き、何とか無事に一日が終了する事が出来ました。

 元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp

   http://monzendori.com/


「妙法寺夏のふれあい祭みんな集まれ!」朝の準備

2012-07-04 00:03:29 | 毎日の出来事

  妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

 イベント当日、朝の6時~商店会のおかみさんと地域の方13名でスタッフのおにぎり作りをしています。その間に妙法寺の会場に!!

                             

 会場には竹ザサが運び込まれていて、堀之内小学校のお母さん方が  生徒の 作った笹飾り を手早く取り付けているのには驚きました。

スタンプラリーの会場にはこんなに早い時間から、こども達が集まっていて、どの子たちもとても嬉しそうな顔をしている (●^o^●)                

 元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp


千日紅(センニチコウ)同好会活動開始!!

2012-06-11 00:04:47 | 毎日の出来事

 妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

妙法寺門前通り商店会の会計を四年間勤めて下さった方が、ご自分の店が忙しすぎて会計の仕事を次の方にバトンタッチすることになり皆さんお疲れのところ夜遅くまで頑張っていました。前任の会計さんお疲れさまでした。又、受け継いだ方もがんばってください会長も他の役員もみんなで応援しますから宜しくお願いします。

 10日。今日も朝からみんなとても忙しい。店は娘に任せてイベントの連絡を取り合ったり、商店会の活動の中、

商店会の活性化にもつながるのではと、商店会の女性と地域の方とで街を花でいっぱいにしようという思いからみんなの気持ちが一緒になって(千日紅同好会)を結成しました。杉並区の地域の方との連携で街ずくりをする団体「5名以上」に杉並区の街づくり助成の対象になると知ったので本日、その審査会に参加して無事審査に受かりました。みんなで街中に花をさかせましょう!!(●^o^●)

 元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp