goo blog サービス終了のお知らせ 

杉並区堀ノ内妙法寺名物揚まんじゅう 清水屋おかみのブログ

杉並堀ノ内が好きで、ここで暮らす人達が大好き!
妙法寺門前通り商店会で
みんなの笑顔のために頑張ります

情けない親だ、、、、。

2013-02-16 07:27:18 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

おはようございます。連日、製造を手伝い始めた三代目から、か弱い声で電話がありました。どうやらめまいがひどく動けないようです。

あわてて旦那さんからスペアキーを預かり娘のいるマンションに。しかし入り方もキーをっどこに差し込めばいいのかもわかりません。情けない、、、、でも動けない娘の部屋に行かねば、しばし考えた結果知り合いの方の番号を見つけ押してしまいました。朝早くからご迷惑をかけてしまい申し訳なく思いつつ、やっと娘の部屋にたどり着きました。

 右は向けるけど、左を向くと目が回って気持ち悪い、眼をつむっていないと目が回ってしまう?・・情けないが自分ではどうしようもないので又、又、自分がお世話になっている鍼灸師の先生に電話。

座らせてみて倒れるかどうか? 吐き気があるかどうか? 確認してみなさいとのこと。結果、高円寺の新井鍼灸院に連れて行き治療をお任せしました。

治療している間に店に戻り営業の準備を。旦那さんが娘を迎えに行きそのまま娘を部屋に。まずは休ませてみましょう。いきなり頑張りだして成れないことをしたからきっと疲れが出たんでしょう。夕方にも電話お入れた際には声が大きくなっていたので一安心。あわてて周りの皆さんにご迷惑をかけてしまい反省です、、、、。よい人が周りにいてくれて助かりました。

夜は、カラオケに行って大声を張り上げてきました(笑) 旦那さんについていってもらいました!!

おばちゃんは頑張るぞ!!(●^o^●)

 元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


通過してしまった空間

2013-01-25 08:43:58 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。時間はあっという間に通り過ぎていきます。

1月18日、杉商連賀詞交歓会に女性部の皆さんと受付のお手伝いに。

 

                           

 杉商連の事務局と青年部の皆さんも一緒にお手伝い。     新年のつどいに大勢の方がおいでに。

 

元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


一杯のお茶と、、、生きていてよかった、、と

2013-01-13 00:07:46 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。今日一日、久しぶりにお客様との対面販売をさせていただきました。

イチゴ大福の出来上がるまでを写そうと思っていたが途中お客様が途切れなくなって次に店から戻ったらもう仕上がっていた。仕上がったのを写す間がなく売れていってしまった。(笑)

          

朝から忙しく妙法寺にお届ものをした時でした。山門を入るとお墓のほうから一人の男性が!通りすがりに、おはようございますと声をかけました。びっくりした顔をしながらあわてておはようございますと返事をされました。自分にされているとは思わなかったのでしょう。法事のお客様のお部屋に集金に伺いますと部屋から先ほど挨拶をされた方が出てきて今度は、晴れやかな笑顔でお支払いをいただきました。挨拶と笑顔やはり大切にしたいと思う。

午後のご夫婦かなりお年を召していました。揚げまんじゅうを5個注文されました奥さまは持ち帰りと申されましたが旦那様は今、ここで食べたいと、揚げたてをおひとつ渡したときに55年ぶりに妙法寺に来たんだと旦那さん。召し上がっているときにいきなり 生きていて良かった!!こんなうまいまんじゅうの出来立てを食べられて、、と私はちょっとオーバーなと思っていましたが旦那さんは何か妙法寺によほどの思い入れがあったのでしょう目に涙をためていました。食べ切ってからありがとう ありがとう 本当にうまかったと何度も振り返りながら奥さまと手をつないで帰られました。

夕方のお客様が立て込んだ時でした。次から次とお客様で、お待たせしながらお客様の注文を伺っていたその中に蜷川映画監督と写真家のお嬢さん??かぼちゃのあげまんを注文されてだいぶ待たされたのに優しい笑顔でお支払いして帰られました。

旦那さんは夜,町会の新年会に出かけていきました。9時過ぎに帰ってきて 今日、都議会のある議員さんがみんなの前で話をされたとき 自分は議員の仕事をしているがその傍らで絵を描くことが好きで柏屋さんの建物を描いているときにお茶を御馳走になったことがあり、とてもうれしかった、確か清水屋の奥様だったと覚えていると。すると町会の方が今日はその清水屋の旦那さんが商店会長として来ていますよと声をかけたからその議員さんは、そのあと俺のところに来て、とても嬉しそうに話をしてくれたよ。お前がいつも人にやさしく声をかけたりおせっかいなことをしているけど人には伝わるものなんだなと褒めてくれました。

長い間、自分が笑顔と元気でお客様に接してきたことが、今日の久しぶりの店番を任されたときに嬉しいお話が聞けたことが、自分もとてもうれしい。頑張ってきたことがどこかでこんなに喜ばれているなんてあの老人ではないけれど目頭が熱くなりました。人にやさしく 笑顔でおもてなし これが自分の生き方ですと胸を張って生きていきたいと改めて心に決めました。任された一日無事終了です。(●^o^●)

 元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


やっと、、、、。

2013-01-08 23:51:27 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

朝から親子3人がそろって口にした言葉。あー今日一日働けばいいんだ!!やっと休みが!!

7日、朝から揚げまんじゅうのお客様が多い。追われながらもなぜかうきうきしている自分がおかしい。

国立の一歩堂さんからお誘いが来ていた販促会議に 出かける元気がまだあるようだ。(笑)

午後8時から10時45分まで娘と会議に参加させていただきました。、無理のない、素直に働くことの喜びを知っている人たちに巡り合えてとても感激して帰ってきました。皆さんお互いに頑張りましよう。

明日が休みと思うだけで力が湧いてくるんだから人間はすごいなーと思う。疲れが心地よくさえ感じるから不思議です。(●^o^●)

 元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


追われた時間の中で!!

2013-01-08 23:12:35 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

黄粉で食べる? 大根おろしで食べる? 餅を大量に搗く時の楽しみもちろん私は、大根おろしでいただきました。連日、朝食と夕食で過ぎているのに、なぜにどうして痩せないのか??(笑)

 

 正月も早や2日目が、昼間は人でいっぱいでしたが、、、、サミットに買い物に行った際にパチリ。

                

今日も、兄が食料を届けてくれましたが仕事中は食べる間がなく夕食にいただくことに。ありがたいことにデザート付で。いただきます。疲れた体にいっぺんに栄養がいきわたるのを感じながらごちそうさまでした。

 仕事に追われながらも嬉しい差し入れをしていただき食べることは活力につながってくれている。

兄に感謝です。明日も又、頑張ります。(●^o^●)

元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


周りの優しさに、、、、。

2013-01-05 06:20:00 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。平成24年12月26日~平成25年1月7日まで休まず営業をすることが毎年当たり前のこととなっている清水屋です。

大晦日の夜、昨年は少なかった参拝の人が今年は清水屋の前ももう一杯になっていました。お客様がいっぱいってことは清水屋にもおいでいただけるよう頑張らなくちゃと思わずガッツポーズしていた。(笑)

今夜は、 若い人が多くいつもと違うのは、地元のお年寄りの姿があまり見受けられません。夜は寒いし 人込みは危ないから昼間においでいただけるほうがいいと勝手に決め込む。

大変な労働時間の中で、時折、無言で助けられることが身の周りには多いことに気付かされる

 いとこがいつも暮れに送ってくれる鉢植えが心を沈めてくれます。

 

 がんの再発とたたかっている友達が目の覚めるような上品な干支の飾り物を持ってきてくれた時、うれしくって涙が出ました。

自分が慰めないと と いつも思っているのに忙しい自分をきずかってくださって、、、、、。反対にこの飾りを見て彼女から勇気をいただいています。

自分がお嫁に来たときから、家族ぐるみでお付き合いしている方から大晦日に毎年届く煮物です。

忙しくって、正月は何も準備ができない我が家にとってありがたいお届けものです。

ゆっくり考えてみると自分たちの仕事を頑張るのは当たり前のこと。

なのに時々、追われすぎて落ち込んでしまったり、親子喧嘩が勃発したりと、いやなことも多い。そんな時、周りの方からの何気ない優しさと気遣いがとても自分を癒してくれていることに気がつき反省をする。

きっと頑張っていられるのもこの人たちが助けてくれていて、いつも自分を見守ってくれているから頑張れるんだと改めて感謝しなくちゃと自分に云いきかす。

明日も頑張って働きます。(●^o^●)

元気と笑顔の無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


清水屋のパイまんじゅう焼きあがりました!!

2012-12-03 22:05:21 | 毎日の出来事

 妙法寺門前通り商店会 和菓子の清水屋です。

朝の仕事が終了して商店会歳末感謝祭の、のぼり旗をくみたてを手伝う。先日高円寺きたきた祭りの初めてのイベント手伝いでしっかり覚えたので簡単にできた(●^o^●)当たり前のことでした(笑)

                             

先日教会通りの中山さんに言われた通り商店会の活動をする際にアピールすることも大事と教わりさっそく商店会の法被を着てもらいのぼり旗を立ててもらいました。確かにちょっとめだっている。

清水屋の本日の仕事はパイまんじゅうの製造です。パイ生地のバターと粒あんが混ざり合って独特の風味と優しさを引き立てる小豆の風味が口の中に広がり、ついもう一つと手が伸びてしまいます。この焼きたての味を提供できる販売方法を考えないともったいないといつも思う。

                             

 

          

是非、清水屋においでの際にお試しを!!

営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜・水曜日 ※縁日・祝祭日は休まず営業します
住所:東京都杉並区堀ノ内3-48-3
TEL:03-3311-0725

 FAX:03-6315-6797
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/agemansimizuya
ツイッター:@agemann
業種・業態:和菓子製造販売

 


みんなおいでよ!!

2012-12-02 23:23:12 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

前日は人のことであれこれ考えていたらなかなか眠れなくなってしまった。自分が考え事をしたり落ち込んだ時にはいつも花と土いじりをすると心が落ち着く。荻窪教会通りで午後1時から4時までみんなおいでよ!のイベントが行われている。みんなおいでよの言葉につられ出かけてみた。

妙法寺門前通り商店会でも今後、縁日の通行止道路の活用を 考えているので参考に出かけてみた。

 

 青梅街道から入るとすぐにjストリートミュウジシャンがいて細い道路を進んでいくと、ところどころに同じようなグループが演奏している。途中、お汁粉の無料提供をしていたり、はちみつ屋さんの前ではとびっきりの笑顔で迎えてくれたお嬢さん2人。幸せ気分♪♪(●^o^●)

通りを歩いていると子供たちが500円の金券を手にしていたり、綿あめがもらえるからもらっておいで!と 自転車に乗ったお母さんが子供に声をかけていたりしてiとてもゆったりしたイベントでした。

知り合いの店で買い物をしたら福引券を4回分いただいた。懐かしいガラガラの抽選を引いたら1等が当たりまたまた幸せ気分のまま帰りました。 

 元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


負けないで!!

2012-12-01 00:29:39 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです

店の仕事が一段落したので昼食の買い物に。途中商店会会員の方に呼び止められましたいつもの笑顔がない。

これはただ事ではないと察してゆっくり話ができるように約束をして別れた。

何もする気がなく、どうしたらいいのかさえも自分では考えられないという。悩み事がとても深そうなのがとても気にかかる。いつも前向きで自分の考えがしっかり持てていた人だけに、、、、、。

自分も今、考えても、夜に考え事をしてもよい答えが出ないと思う。まず、ゆっくり寝て朝起きてから考えることにしよう。

投げ出さないでいてくれることをことを祈ろう!!明日、ゆっくり話を聞かせてね。

元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/


清水屋 おかみの毎日!!

2012-11-28 10:23:06 | 毎日の出来事

妙法寺門前通り商店会の和菓子清水屋のおかみです。

おはようございます。清水屋は27日(火)。28日(水)定休日のためお休みです。この休みの日を利用して通り過ぎた自分の時間の整理をしています。

23日、24日、高円寺きた!きた!祭り終了。

25日千日紅の代わりの鉢植えを作るため培養土と苗を仕入れにホームセンターと日比谷花壇に!!鉢植えをしている時間が結いつの自分の時間。幸せ!(●^o^●)

                               

26日妙法寺門前通り商店会 議事録を確認して会長に渡す。歳末感謝祭のポスターも仕上がってきた。 立川君が頑張ってくれたおかげです。わくわくする

            

 夜には阿佐ヶ谷産業会館です。杉商連青年部主催の商い塾に娘と一緒に参加して自分の頭の中をかなり切り替えないと今の時代についていけないことを知る。

27日高円寺地域区民集会での会合に出席する。きた!きた!祭りの件の 反省会。山梨の知人からお届け者があった。 

 元気と笑顔の手づくり無添加和菓子店【清水屋】
〒166-0013 東京都杉並区堀之内3-48-3
TEL 03-3311-0725
simizuya2@mail.goo.ne.jp
 
http://monzendori.com/