goo blog サービス終了のお知らせ 

流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

氷の努力

2012年02月09日 | 日記
今朝も よく冷えましたね 

外のバケツにも
厚く氷が張っていて
試しにひっくり返してみたら・・・



氷は
さらに厚い氷になろうと
結晶を伸ばしながら バケツの底に向かっていたようです

氷って
薄い氷から
年輪のように厚さを増していくように感じますが
こうして見ていると はるか昔 子供の頃にそんなことを学んだような気が・・・しないでもない・・・ような f(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとまぁ

2012年02月08日 | 日記
寒い一日でした
午前中は青空に雲が美しいお天気だったのですが



午後からは
冷たい風が吹いて 雪が舞い
拙寺の周囲も一瞬の雪景色に! 



コデマリにも雪の花が咲きました



幸いなことに
積もるということは無く あっという間に雪は溶けてヤレヤレ

日本海側は10日にかけて またもや大雪になるとの予報です
昨日までの雨で濡れて重くなった雪の上に さらに大雪が積もるとなると大変なことです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の永平寺

2012年02月07日 | 日記
永平寺に
拝登(はいとう)してまいりました

永平寺七十八世 故・宮崎奕保禅師さま報恩薬石摂供養への随喜です
平たく言うと
故・宮崎禅師さまの薫陶を受けた者たちが集まって
永平寺で修行する雲水さんに禅師さまへの報恩の夕食をご供養した、ということです

今回永平寺に集まったのは
30代半ばから89才の御老僧まで総勢10名で厳粛に礼拝してまいりました

今回の永平寺拝登は
禅師さまへのお焼香を終えた後に
布教教化の意見交換なども行ったため、なかなかハードなスケジュールでした 

その永平寺は
20年ぶりと言われる寒波がひと休みして なんと、雨 



仏殿の屋根の雪も水を含んで重そうでした



明日からはまた
寒波が 戻ってくるとのこと
水を含んで重くなった雪の上に さらに雪・・・雲水さんたちの除雪作業が・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝

2012年02月06日 | 日記
昨夜から降り出した雨は
明日まで続き 季節外れの大雨になる地域もとの予報

そして 
その雨が上がれば 春が近づくのかと思えば
週の半ばからは またもや 寒波がやってくるとのこと。ヤレヤレです

でも!
そんな寒さや雨にも負けず
ユキヤナギのツボミが少~しだけ 色をつけ始めました



春が 一歩一歩 近づいています (^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さも

2012年02月05日 | 日記
少々ひと休み

とは言え
週の半ばには、寒さが戻ってくるようです

とこがどっこい
こんな寒さの中でも
ラベンダーが花を咲かせています



ラベンダーと云えば
なんとなく初夏の花のイメージですが
拙寺に生えている2種類のラベンダーは 両方とも ほぼ四季咲き

不思議ですねぇ 花が咲いている姿を見ると なんとなく元気がでます (^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする