あす、ON AIR
SBC(信越放送)のラジオ放送「おとなりラジオあらら」という番組の
『あららトラベル~道の駅』というコーナーで
賤母が紹介されます。
放送は明日、午後3時20分頃。
つい先ほど電話で取材を受けました。
長野県のラジオ放送ですから、他地域の方が耳にすることはないと思いますが
長野県の皆さん、時間があったら聴いてやってください。
それにしても、道の駅ブームのためなのか、
最近テレビやラジオ、雑誌の取材を受ける機会が多いですね。
賤母は、現在は岐阜県ですが、昔は長野県だったということで、
中京圏からの取材に加えて、長野県からの取材もあります。
“すあま”
関東地方で売られている和菓子に“すあま”というのがあります。
米の粉で作るお菓子なのですが、
これ、わが“おふくろ工房”で作っている“からすみ”に非常に近いお菓子なんです。
“ういろう”もそうですが、米粉のお菓子って、
他の地域にもいろいろな呼び方で、
似たようなものがあるのではないでしょうか。
“すあま”については、私、東京生活の経験があったので知っていたのですが、
木曽に帰ってきてからは探してみたのですが見つかりませんでした。
(関東地方特有のお菓子だということを知らなかったのです)
“からすみ”に似ているとは思っていたのですが…
こちらの“からすみ”にしても、
この名前、一般的にはボラの卵巣の塩漬けのことですよね。
でも、こちらではお菓子なんです。
雛祭りのときには、ひし餅ではなく、この“からすみ”を作るんです。
(昔は各家庭でお母さんやおばあさんが作っていたものです)
賤母の売店では年中販売しているので、
時々どういうものなのかお客さんから聞かれます。
写真の“からすみ”は白、桜、よもぎの三色のものですが、
それぞれ単独のものや、黒糖、クルミの入ったものなど種類があります。
切り口が富士山の形をしているのはなぜなのか、
調べてみる価値がありそうです。
SBC(信越放送)のラジオ放送「おとなりラジオあらら」という番組の
『あららトラベル~道の駅』というコーナーで
賤母が紹介されます。
放送は明日、午後3時20分頃。
つい先ほど電話で取材を受けました。
長野県のラジオ放送ですから、他地域の方が耳にすることはないと思いますが
長野県の皆さん、時間があったら聴いてやってください。
それにしても、道の駅ブームのためなのか、
最近テレビやラジオ、雑誌の取材を受ける機会が多いですね。
賤母は、現在は岐阜県ですが、昔は長野県だったということで、
中京圏からの取材に加えて、長野県からの取材もあります。
“すあま”
関東地方で売られている和菓子に“すあま”というのがあります。
米の粉で作るお菓子なのですが、
これ、わが“おふくろ工房”で作っている“からすみ”に非常に近いお菓子なんです。
“ういろう”もそうですが、米粉のお菓子って、
他の地域にもいろいろな呼び方で、
似たようなものがあるのではないでしょうか。
“すあま”については、私、東京生活の経験があったので知っていたのですが、
木曽に帰ってきてからは探してみたのですが見つかりませんでした。
(関東地方特有のお菓子だということを知らなかったのです)
“からすみ”に似ているとは思っていたのですが…
こちらの“からすみ”にしても、
この名前、一般的にはボラの卵巣の塩漬けのことですよね。
でも、こちらではお菓子なんです。
雛祭りのときには、ひし餅ではなく、この“からすみ”を作るんです。
(昔は各家庭でお母さんやおばあさんが作っていたものです)
賤母の売店では年中販売しているので、
時々どういうものなのかお客さんから聞かれます。
写真の“からすみ”は白、桜、よもぎの三色のものですが、
それぞれ単独のものや、黒糖、クルミの入ったものなど種類があります。
切り口が富士山の形をしているのはなぜなのか、
調べてみる価値がありそうです。