木曽路 初夏の風物詩
今年も“ほお葉巻”の販売が始まりました。
“ほお葉巻”というのは、ほおの葉にくるんだ餅菓子。
ちょうど“かしわ餅”のほお葉版のような感じで,
木曽地方に昔から伝わる初夏の風物詩です。
道の駅賤母では、今日・明日の2日間《ほお葉祭り》と銘打って
トン汁の無料サービスを行っています。

おりしも、今年は道の駅開設20周年。
この先、様々なイベントを予定していますが
今回の“ほお葉祭り”は、その第1弾です。
今年も“ほお葉巻”の販売が始まりました。
“ほお葉巻”というのは、ほおの葉にくるんだ餅菓子。
ちょうど“かしわ餅”のほお葉版のような感じで,
木曽地方に昔から伝わる初夏の風物詩です。
道の駅賤母では、今日・明日の2日間《ほお葉祭り》と銘打って
トン汁の無料サービスを行っています。

おりしも、今年は道の駅開設20周年。
この先、様々なイベントを予定していますが
今回の“ほお葉祭り”は、その第1弾です。