いつもと違うランチタイム
きょうのランチタイム。
いつもと様子が違っていました。
1時を過ぎて、ひと段落かなと思い、
それまでやっていた皿洗いを抜けて事務所に。
しばらくして1:30を過ぎたので、そろそろお昼ご飯にしようと思い、
厨房に行ってみたら、レストランではまだ結構な数のお客さんがお食事中。
急遽、再び皿洗いに入ることに。
洗っている最中も、5名、8名とまとまったお客さんがいらっしゃって。
1:30過ぎてからピークが来るなんて、
こんなことは珍しい現象です。
軽食コーナーに新しい券売機
軽食コーナーで使用していた券売機。
もう、ずいぶん古い形のもので、
数年前から、故障して部品交換が必要になっても、供給できないといわれていました。
そして、去年の9月には、メニューの変更・追加もできなくなってしまって…
新しい機種に代えることにし、
きょう、その新しい機械が入りました。
前の機種と同程度の能力ですが、サイズはとてもコンパクト。
技術の進歩ってヤツですかね。

左がコレまでの券売機、右が新しい券売機。
あしたから稼動です。
きょうのランチタイム。
いつもと様子が違っていました。
1時を過ぎて、ひと段落かなと思い、
それまでやっていた皿洗いを抜けて事務所に。
しばらくして1:30を過ぎたので、そろそろお昼ご飯にしようと思い、
厨房に行ってみたら、レストランではまだ結構な数のお客さんがお食事中。
急遽、再び皿洗いに入ることに。
洗っている最中も、5名、8名とまとまったお客さんがいらっしゃって。
1:30過ぎてからピークが来るなんて、
こんなことは珍しい現象です。
軽食コーナーに新しい券売機
軽食コーナーで使用していた券売機。
もう、ずいぶん古い形のもので、
数年前から、故障して部品交換が必要になっても、供給できないといわれていました。
そして、去年の9月には、メニューの変更・追加もできなくなってしまって…
新しい機種に代えることにし、
きょう、その新しい機械が入りました。
前の機種と同程度の能力ですが、サイズはとてもコンパクト。
技術の進歩ってヤツですかね。

左がコレまでの券売機、右が新しい券売機。
あしたから稼動です。