秋晴れ 2014-10-25 10:26:24 | 日記 昨日は快晴! 御岳山噴火犠牲者への献花に行ったその足で、 御岳山麓道を走って、開田高原まで行ってきました、 道中はまさに紅葉真っ盛り。 写真を撮ってきたのでご紹介します。 (サイズの小さな写真は、クリックすると拡大できます) 木曽町三岳 王滝川に架かる鉄橋 三岳の山 この場所をワイドでとらえると 左奥の方に乗鞍岳が見えます。 乗鞍を別の場所からとらえると 乗鞍以外にも これは木曽駒ヶ岳 そして開田高原 御岳山は、というと 開田高原の木曽馬の里では 開田高原では行きつけの蕎麦屋さんに入って新そばを。 いつもは行列ができて、1時間待ちなんて状態の人気店ですが、 昨日は昼時だったにもかかわらずワタシが入ったときは4~5組のお客さんがいただけでした。 そして、その後に立ち寄ったアイスクリーム屋さんでもお客さんが減っていると嘆いていました。 帰路、上松町の“木曽の桟”(赤い橋の下にある石積みが桟の名残です)
御岳山噴火 間もなく1ヶ月 2014-10-25 10:16:51 | 日記 献花に行ってきました。 4日ほど前の地元紙に御岳山噴火の犠牲者に手向けるため 王滝村と木曽町三岳の「太陽の丘公園」に献花台を設けたというニュースがありました。 昨日のオフ日、木曽町三岳の「太陽の丘公園」へ行ってきました。 献花台の正面に御岳山が見えます。 近くに花屋さんがないため、献花台のところに無人販売の花が用意されていました。 その花を買い求め、お祈りしてきました。 犠牲となられた方の中には、ひょっとしたら 往路、賤母に立ち寄った方がいらっしゃったかもしれないと思うと…
御岳山 救助活動 2014-10-01 08:39:28 | 日記 思うようにはかどらない 連日、テレビのニュース番組でトップで扱われている御岳山の救助活動。 火山性ガスの発生、微振動… 歯がゆいばかりです。 昨日(9.30)所用があって木曽町に出かけたワタシ。 2時過ぎでしたが、自衛隊、警察、消防など、救援車両を数多く見かけました。 昨日は、ガスや微振動の関係で救援活動が中止されたとか。 帰り道、国道19号木曽路唯一の御岳山ビューポイント 「道の駅木曽福島」に立ち寄って遠巻きながら写真を撮ってきました。 山頂からモクモクと煙が上がっています。