goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

11/30キャットソシオン譲渡会初参加、セシル、フィガロ兄妹

2019-11-26 21:55:20 | 2019年 保護猫、預かり猫、代理募集
カッパーアイのセシルです。
なでなで訓練中〜
タラが来ました!
近いワ〜
タラとイクラはトライアルに出ました。
2匹一緒だと安心だね。
タラは堂々としてました。
イクラはややびびってましたが
タラがいるからね。
一番安心してるのはわたしたちかもしれない笑!
まだケージ管理のおふたりさん
時々部屋フリー
狭いケージにまだいますが
とても大人しい、兄妹は仲よしです。
お顔くっつけてよく寝ています。
フィガロくん
左腕のおハゲと赤いシミがきえません〜
鼻の頭はうすくなりました。
なんやろね。
それだけ外は過酷なんですね、満身創痍〜
おもちゃ大好き!
セシルはずいぶんなでなでで
抵抗もなくなってきたかな。
シャーはまだでますがあいさつのようなもの
不意打ちは怖いの。
すこしづつ言わなくなります。
喉をこするとぐいーんとのびます。
猫はここが弱い。

30日の譲渡会に初参加。
ずばり人なれ目的で参加します。
譲渡会に参加すると人なれが進むのです〜
はやく畑兄妹からおしゃれキャットになろう!
もちろんよきご縁もお待ちしております。

この前羽曳野で行われていた譲渡会に
お邪魔してきました。
南河内も松原や羽曳野や藤井寺のみなさん
行政とともに行うTNR活動を
がんばっておられます。
TNRにはどうしても保護しないといけない命が
あります。
ぜひ地域の方に、こんな不幸な命を増やさない
TNR活動があること
保護猫の里親になるという事を
ぜひ知ってもらいたいです。

相談者さんが保護されている

ファーマーズ兄妹2の母猫 くろちゃん
やはり人なつこいです。
なでなでしてきました〜
ファーマーズ兄妹3の兄妹の茶トラ 茶々くん
リンゼにそっくりだそう〜
母猫が一緒だからね笑。
あと茶白もおります。
相談者さんが動いてくださったから
救われた命です。
里親募集中〜

ねこはみんな幸せを運ぶ生き物です。
猫を大事にしてると必ず幸せになれますよ〜


11/30(土)キャットソシオン譲渡会
うちから10匹参加させていただきます。
外は寒いです。猫は寒がり。
はやくみんな家の中で暮らせますように!
他にもかわいい参加猫さんがいます。
キャットソシオンさんのブログをご覧ください。


僕たちいい子にしてるから、見つけてね〜





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/30キャットソシオン譲渡会参加、デビル兄弟

2019-11-25 23:23:32 | 2019年 保護猫、預かり猫、代理募集
また今週も譲渡会参加猫のご紹介です。
もう仕事のようになってきました笑。
実は週末に書き溜めております。
保護猫たちの未来の家族に届きますように〜
少しでも知ってもらえるよう
ご紹介していきますね。

ファーマーズ4兄妹ことデビル兄妹。
デビルって誰よ?
ってくらい人慣れがすすんできました。
フリー練習の賜物
かごに入れられて不機嫌なお顔笑。
はい、ボツー
こちらもかごに入れたらすぐに出るタイプで
手で固定。
動きが素早くてピントがあわない〜
こんな体制だし
はいボツー
でも毛色きれいでしょ!

こちらも不満顔
お顔あげてよー
はいボツー

いまいちいい写真がとれない。
人なれしてない頃の方が固まってて
とりやすかったんだけど笑。
ケージの上にのせまして
こうなったら自然な姿を

とるしかない!
じっとできるじゃない〜

と、お写真とるのも楽ではありません笑。
奇跡の一枚を狙ってるんですけどね。
いつも時間切れです。
できるだけ自然光でカメラ目線
瞳がキラキラしたものがいいですね。
全身写真のアングルも大事。
首輪はやはりかわいいです。
普段つけてないんですけど盛れます。
では採用編〜
リンゼくん
ランゼちゃん

エリゼちゃん

みんな生後3か月半くらい
1.5キロくらいですかね。
避妊、去勢しました。
ちいさく耳カットいれてます。
すべて医療ケアを終えて
お渡しできます。
医療費の一部負担をお願いしています。

ずいぶんなれてきました。
1日朝晩ケージから出してるんですけど
そばにきます。
ランゼがいちばんなつこく
お腹を出して甘えます。
リンゼもエリゼもゴロゴロです。
もう大丈夫ですね。

ねこはみんな幸せを運ぶ生き物です。
猫を大事にしてると必ず幸せになれますよ〜

11/30(土)キャットソシオン譲渡会
うちから10匹参加させていただきます。
外は寒いです。猫は寒がり。
はやくみんな家の中で暮らせますように!
他にもかわいい参加猫さんがいます。
キャットソシオンさんのブログをご覧ください。


僕たちいい子にしてるから、見つけてね〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーマーズ3、4兄妹、ケージフリー練習へ

2019-11-23 21:52:12 | 2019年 保護猫、預かり猫、代理募集
ファーマーズ3の兄弟のセシルちゃん
春生まれでまだ生後6~7か月なんだけど
貫禄ありまくり
母猫みたいな風情がありますね笑。
きっと子猫らしいところもあるはず!!
まだ未開発なだけ、、、
フィガロくんはややビビりながらも
まだヤングらしさがありますね。
抱っこできます。
2匹は大きくなってからの保護でしたので
やはり時間がかかります。
それでもまだ子猫です。
そのうちにべたべたになりますからー
鼻の上は病院で見てもらったら
怪我のかさぶたじゃないかということでした。
体にもおハゲがあり、毛が生えて来ない
部分があります。
鼻はどんどん縮小しています。
他にハゲも見当たりません。
きれいになぁれ〜

うーん、やっぱり落ち着きがすごい。
なんか凄みがある。
姐さん、シャーは言いますが
触れます。
喉を触られるのが好き!
魔性の黒猫女子!
こちらも何らかの変化を与えていかないと
変化がありませんね。
ファーマーズ4のエリゼちゃん
セシルとよく似てますね。
3か月違いの同じ母猫から産まれた
姉妹です。
こちらはイクラちゃん
ケージ掃除してたら侵入するんです。
そろそろケージから出して遊ばせましょう〜
ね!
お外は楽しいよ。
ランゼも出てきてエリゼもでてきて
ただ追いかけ合っています。

幸せになるためにはできる限り人なれが必要です。
うちは保護したら、誰にでも飼いやすい猫にするために
人なれトレーニングを行います。
毎日少しでも手で触る事が人慣れのコツです。

黒猫ツインズはベタベタ
それでもまだご縁がないんだから
精進あるのみですよー

みんな人間を好きになるのよ〜
こちらはもうすこし人なれが必要です。
ケージがいるタイプです。
猫は時間をかけてゆっくり仲よくなってくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーちゃん、サラダちゃん、幸せ報告、お裾分け〜④

2019-11-22 22:39:18 | 2019年 保護猫、預かり猫、代理募集
怖がり娘のルーちゃんが正式譲渡になりました。
破ったところ、縫ってもらったそうです笑。
夜鳴きで猫初心者の里親さんを
散々苦しめましたが
試練をのりこえてくださったようです。
1日目は一睡もできなかったそうで〜
夜鳴きは鳴き止むまでどうしようもありません。
気にせず、耳栓で寝れる時に寝るしか手だてがない。
環境になれさえすれば、1週間くらいで鳴き止みます!
ほんと鳴かれるのつらいのですよね、、、。
最初、メールの近況報告を読んだ時
完全に嫌われましたー!っていわれるから
すぐに帰ってくるかと思いました笑。
嫌わないですよ。
ツンデレな性格でもあり
子猫特有のいたずらもあります。
朝方のひとり運動会も、、、
でもルーちゃんのいいところも
みてくださっています。
ほんとうは甘えたさんなんだよね。
うちもはじめての猫との暮らしになれるのに
半年くらいかかりました。
犬と暮らしてたから、この縦横無尽の動きに
なれなかったです。
ほんとうに心の底から家族だと思えるのに
3か月から半年はかかったかもしれません。
それは、最初の兄弟猫2匹は飼うつもりがなかったのですが
里親さん候補が現れたときです。
もう今さら手放せないとなったのでした笑!
あとは病院に通ったり、心配な事があったときなど
なにか強い愛情や絆に
ふと気付く出来事があったりします。
みんなが最初から愛情150%なんて事は
ないと思うのです〜
猫とはすぐに仲よくはなれない。
時間をかけてお互いに
愛を育くんでいってほしいなと思います。
お膝の間〜
あたたかいね。
よかったね、ルーちゃん。
青い空、眺めがいいね。
キャットタワーも買ってもらったの!
猫との暮らし
不便なときもあります。
いや大変な事の方が多いです。
正直、いない方が生活しやすいです笑。
なんせ思い通りにはなりません。
それでも猫と暮したい。
家に猫がいる幸せ。
帰ったら猫が待っている幸せ。
猫がくれるたくさんの愛情。
大変な事はなんでもなくなるのです〜笑。
里親さんが1匹でもこんなに大変なのに
たくさんの猫と暮らされていてすごいですと
言われてました。
いやぁ大変なんですよ。
工夫と長い目で見る事と大らかでいる事
最後はあきらめることがコツですかね〜笑。
一時的なものであるので、ふんばっています。
それはかわいいですし
楽しみながらやってます。
でもみんな甘えたなので、はやくお家が
決まればいいなと思います!
やっぱかわいい眉毛笑。
お子さんがサビ猫を選んでくれました〜
サラダちゃんのところは順調でした。
猫飼育されてた方だったのもありますかね。
すこしして外耳炎になったそうで
病院へ連れて行ってもくれました。
サラダちゃんはすぐに馴染んで
みんなに甘えて、それはかわいくて
取り合いだそうです〜
うちでは大人しかったので
お膝にのったりして甘えてるそうで
よかったなと思います。
お名前はそらちゃんになりました。
お子さんがハロウィンの仮装で
サラダちゃんを抱いた姿のお写真が
もう最高の笑顔でした!
よかったね、あたたかい家族ができたね。
猫との暮らし
大いに楽しんでもらえたらなと思います。
猫からもらうものは
計り知れません。
大変だからこそ、得られるものも大きい。
大切な事はなんでも教えてくれる先生
だと思いましょう〜笑。
猫を大事にしてると幸せになります。
猫は家族!
お幸せに〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/16パワーアップ譲渡会ありがとうございました!

2019-11-17 22:02:44 | 2019年 保護猫、預かり猫、代理募集
今月はパワーアップ月間で3回譲渡会が開かれます。
まだまだこんなちびっ子もいます。
アップ写真がないのですが
かわいい三毛ちゃんが人気でした。
最初ケージにはいったときは
ぶるぶる震えてたんですけど
すぐに遊びだしました。
さすが子猫だね!
うちの初参加のファーマーズ兄妹4
どこまでシリーズ化なるのかというところですが
今度は産まれる前にTNR!
5の出産は避けたいです。
保護には限界がありますので〜

人なつこくない兄弟ですが
じっとしてました。
目が合うとかわいいシャーをいいます。
特に茶トラのリンゼが。
でもモグモグタイムはランゼ以外は食べ
抱っこもしてもらいましたので
まずまずのデビューではなかったでしょうか。
そして先週も譲渡会参加だったのですが
イクラとタラ兄弟
わたくしがなれないミルクあげをし
手塩にかけて育てました笑。
なんと2匹一緒!
エントリーをいただけました(泣)。

もう大きくなったので
なかなか2匹一緒は
難しいかと思ってたのですが
留守時間すこし多めでしたので
2匹飼育をおすすめいたしました。

やはりイクラにはタラが
タラにはイクラが必要だったんですね。
猫神様ありがとう!!
すごくすごくうれしいです。
ファーマーズ2の黒猫ツインズ
人なつこくてケージから手が出ます笑。
かわいい黒猫ですよー。
でもまたご縁がなく、、、
ココロはキャーキャーうるさく言うなと思ってたら
大がしたかったようで〜
トイレして帰ってきました笑。
次がんばりましょう〜
そして三毛サビ従姉妹のトワとティアラ

ティアラはずいぶん隠れなくなってました。
モグモグタイムをもう待ってたかのように
むしゃむしゃ完食してました。
トワをなでようとするとティアラが
わたしよ!ってでてきます。
ティアラかわいいね。

トワは、ぶーたれて
気に入らないと安定のシャーでした。
トワいつも通りだね笑。
でも帰ると私の顔じっと見たり
かまってほしそうでした。
もうすこしデレが欲しいところです笑。
ハツくんは、今日もこの姿勢でしたが
モグモグタイムで2口程食べました。
譲渡会参加もベテラン組となり
成長してますね。
先週やや風邪気味だったのですが
内服も点眼も爪切りも
大人しくできるいい子になっています。
捕まえるのがやや難しいですが
ケージにいてるときにさっとすませています。
ミコちゃんって話しかけると
かわいく「にゃに?」ってお返事してくれます。
ゴージャス三毛ちゃん
石垣っこの白三毛さんたち
森のねこ舍さんにおります。

もう11月も半ば、、、
年末までにみーんな幸せになってくれたらと
がんばっております。

「里親になるって素敵」
わたし、この度里親になった自分の猫を見送り
ボンちゃんがうちに来てくれた日のことを
振り返り、思い出しました。

保護主さんはいちど下見にうちを訪れ
再びボンちゃんを連れて来られました。
その時は、ピンと来なかったんですけど
今なら保護主さんの気持ちが痛い程に
よく分かります。
ボンちゃんの幸せを願ってた方が
私たち家族以外にもおられる。
そのことが心をあたたかくします。

今は送り出す側となりましたが
素晴らしい里親さんに恵まれ
猫を幸せにしてもらって
こんなうれしいことはないです。

ぜひ、里親になるという選択があることを
知ってほしいですし
里親になるという素晴らしい
命のリレーを経験していただきたい
と思います。

次回30日(土)また残りのメンバー
がんばりますので
よろしくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする