goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

10/5(土)リブライフ譲渡会参加します、紅葉

2024-10-03 17:20:00 | 2024年 里親募集猫
10/5(土)リブライフ譲渡会参加します。




紅葉、オス、5歳




譲渡会では大人しいですが
家では触れません💦
また譲渡会をがんばろうね。

紅葉は果たして人馴れするのか、否か!
乞うご期待😹

顔はかわいすぎる。天才か🥰






譲渡会で人馴れ度1の猫は
初めてだそうです笑。

人馴れにランクつけてるんですけど
私はだいたい
1.手でまったく触れない
2.何とか触れる
3.触ると甘えてくれる
4.部屋フリーで触れる
5.自分からそばにくる、スリスリ甘える

こんな感じかなと思うのですが
紅葉は1ですね😅
パンチ飛んでくるし何かしたら噛みます。


長毛なのでブラッシングがいります。


いつも不機嫌

みるな、触るな、あっちいけ!



ご飯はしっかり食べてます。
みてたら食べないの。
ちゅーるもウェットも好きじゃなくて
食べ物でも釣れない。




ひとしきり怒った後は
あきらめたようになでさせます。
ブラッシングも好きじゃない。

困った紅葉🍁
この先どうなるのか分かりません。
王子様の心を開くにはどうしたらいいの?
美女と野獣か笑。

ひとなれするのかしないのか、彼次第?
ではあるのですがニンゲンも努力します。
やっぱりコツコツと触れ合っていく
しかないですね。
人馴れはとにかく違うことを
やっていかないと変わりません。

変化を与えていくと何かの拍子で
人馴れするかも。
ちょっと前に狭いケージに
入れてみたけど変化なし😹
また何か違うことを考えなくては!
あとは最後の手段、孤独療法かなぁ。

ぼちぼちいきましょう!
もみじのペースで🍁






#リブライフ譲渡会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/5(土)リブライフ譲渡会開催します、みぃこちゃん

2024-10-01 19:03:10 | 2024年 里親募集猫
10/5(土)#リブライフ譲渡会参加します。




みぃこ、メス、4歳




怖がりさんですが人馴れはしてます。
チュールも好き、おもちゃでもよく遊び
ブラッシングもできます💮
自分で毛繕いもしてえらい👏

なでなでも好きだし
ごろごろというようになりました。
じゅうぶん甘えたさん😉








先日歯の状態が悪く、全抜歯となりました。
血液検査問題なし。
これでもう少しいいお顔ができたらいいな
と話してたのですがどうなるのか😹
元々こういう顔なのか歯が痛くて
目が座ってるのか分かりません。
カリカリはしっかり食べてます✌️






里親さんが見つかりやすい猫は
やっぱりスリスリ
かわいい従順な猫さんなんですよね。
分かりやすくかわいいですもんね。

譲渡会でも長く参加してる猫さんは
ツンデレさんで
譲渡会ではじっと隅っこに隠れていて
とっつきにくいように見えます。
でも猫は自分を持っていて
そこが猫さんの魅力なんですよね。

猫さんの魅力を発信するのが保護主の役目
なんですがなかなか伝わりづらい😂




物には裏表があり怖がりなツンデレさんにも
いいところがいっぱい!
留守番できるし、寂しがらないし
手がかからないです。
というか
うちには今触れない激おこ紅葉がいるので
みぃこちゃんはとってもいい子ちゃん
にしか見えないんですよね笑。






ご縁はどこかに繋がってるんです💫
そのご縁を引き寄せられるよう
運命の里親さんが見つかるまで
譲渡会参加をがんばります。
だいたい1年も通ってたら見つかります😅

ともちゃんが長いんですよね。
あんなに美猫で健康そうで若いのに。
そろそろご縁が来たらいいな🎵

こちらもごらんくださいませ!
きれいな三毛さんがいます。

#大阪の譲渡会
#保護猫
#里親さん募集してます
#ツンデレ猫倶楽部 
#ツンデレの魅力を知ってほしい
#大人猫もいいよ
#茶とら長毛猫会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/5(土)リブライフ譲渡会開催します、黒猫兄妹

2024-09-30 21:38:39 | 2024年 里親募集猫
10/5(土) リブライフ譲渡会参加します。




大阪市都島区 13〜16時

①テテ メス  ②トト オス
4ヶ月の黒猫兄妹🐈‍⬛🐈‍⬛






少しずつ懐いてきてくれるのが奥ゆかしくていとおかし🥰性格花丸💮

ゆっくり仲良くなってくださいね🐾












子猫の順応性は高く日に日に慣れてくれてます。
少しずつ信頼してくれてるんだなぁ
と嬉しくなります。

まだまだママが恋しいのか、タビが通ると呼んでます。
タビは知らんぷり笑。

トトくんはごはんが大好き。
ごはんが欲しいと2段目で待ってます。
ごはんの用意をしてるとにゃんにゃん
アピールしますよ😉

テテちゃんは女の子らしく控えめに待ってます。
おもちゃには積極的です。
お目目がくりくり美少女です。

2匹とも尻尾が細くて長くて
きっとそれは綺麗な黒猫に育っていくこと
間違いなし!
黒猫好きにはたまらない兄妹です。

とてもいい子たちなので
そんなにうちにはいないんじゃないかな😆
昨日も猫ともさんがかわいいって
言ってくれて自信が持てます笑。







久々の子猫のお世話、たまには楽しいです。
子猫特有の愛らしさがありますね。
やっぱり素直でやりやすい。
ごはんも大好き、おもちゃも好き
なでるとゴロゴロ言ってくれてママ気分👩

もう少しなれたらお部屋でも遊ばせます。
子猫は誤飲などの事故があるので
見てない時はケージにインして
もう大丈夫かなぁと思えたら
フリーにしていくといいです。

あとよく食べよく水を飲み
トイレ回数が多いのですよね。
掃除も頻回となります。

もう一度ワクチンをすれば医療ケアは完了ですが
子猫は免疫が弱いので風邪をひいたり
下痢をしたりすることもあります。
できたら留守時間が少なめの
お家が合うんですね🏠

いいご縁がありますように。
幸せになれますように😻



リブライフ譲渡会のブログ
ご覧くださいませ!

#猫とくらそう
#猫の飼い方勉強会
#子猫と大人猫の違い
#子猫の飼育
#留守時間少なめ
#遊んであげる時間もいります
#いたずらもします
#誤飲事故にも注意
#何かあれば病院へ
#子猫はかわいいけど 
#あっという間に大人猫に
#お世話が大変 
#大人猫もいいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入り黒猫ツインズ 保護猫の奇跡のストーリー

2024-09-28 00:28:00 | 2024年 里親募集猫

保護され2週間、隔離期間も終わり
初期医療も済ませていただき
新入りさん来ました!

またもや黒猫しかもツインズ。
そして安定の怖がりさん😹
怖いよママ〜

男の子なんて泣きそうな顔してたんだけど
しばらくすると兄妹で遊ぶようになりました。
最初ハンストしてたらしい女の子は堂々としてる。

2週間前まで外で母猫といたのですから
怖がるのは無理もありません。

生後4ヶ月まで兄妹と一緒に
過ごした猫さんは問題行動が少なく
ニンゲンとも暮らしやすい猫さん
となります。
社会化期はめちゃくちゃ大切なんです✨
あとは人馴れをがんばります。



保護の経緯ですが
昨年民家で猫が来るようになり
子猫を4匹保護したものの
母猫が捕まらないという話でした。

里親募集をご自身でがんばってみて
と話してたのですが
もう家にすっかり馴染んだそうで
今年に入り、母猫の手術ができたんだそうです。






それが産後だったようで、子猫がまた出てきたと
相談があり、これ以上は飼えないとのことで
うちも空いてたのでお手伝いすることになりました。
母猫の警戒心が強く、子猫もなかなか
保護が難しく大きくなってきました。





黒猫さんたちは6/2生まれだそうです。
4兄妹だったのですが、残念ながら
1匹は交通事故にあってしまいました。

もう1匹は罪滅ぼしに相談者さんが
飼育を悩んでおられます。
保護して里親募集してもらえること
じゅうぶんに幸せなことだと思います。
無理に飼育する必要はないと思います。
里親さんは見つかります。

子猫を保護したら母にゃんは
大声で子猫を探し続けていました。
自宅周辺はこれが結構大変💦
家で子猫が返事するから
しばらく続きます。


そして保護活動になれていない相談者さんは
ごはんを食べない子猫を外に戻した方が
いいのか悩みます。
ここは我慢のしどころで必ず慣れていくので
見守ってくださいと伝えると聞いてよかったと
落ち着きを取り戻しておられました。

次に鳴き声を聞いてたら母猫も
保護したくなる相談者さん💦
人馴れしてない母猫を家に入れるリスクを
お話しし、もう少し考えることになりました。
TNRって精神的にも
サポートいりますよね。

まずは保護した子猫たちに
幸せになってもらわないとなりません。
人間のママを探しましょう。
僕たちの里親さんになってください😺

このように保護されるまでに
いろんなことがありました。
保護される猫はほんのわずかなんです。
外で生まれて死んでいく猫の方が多い。

こうやって保護してもらって
里親募集ができるのは
相談者さんのおかげ。
私のキャパは限られていて
よその猫を無条件に
ぽんぽんと
引き受けることは難しい。
最近は体力も低下していて
無理はできません。

母猫の手術もしてくださって
その後のお世話もしてもらえて
子猫の初期医療までしてくださるから
お手伝いできるんですね。
丸投げなら断ってたと思います。
この子達はラッキーキャットです。

外で産まれて育った子猫は
ママと離れて怖いんですね。
それは仕方ありません。
少しずつなれてゆきます。

あたたかく見守っていただけないでしょうか。
必ず飼い主さんに心を開きます。
ママ猫が守った命幸せになれますように。
家族に迎えてね

3〜4ヶ月の黒猫兄妹
テテ♀とトト♂
手術済み、ワクチン済み
ウィルス検査陰性
怖がりさんですが攻撃性なく
大人しいいい子たちです。

ゆっくり慣れていこうね。
来月はハロウィン🎃黒猫が幸せになれるはず🐈‍
次回10/5リブライフ譲渡会参加します🐈‍⬛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになりました!預かりのまことくん

2024-09-25 23:12:31 | 2024年 里親募集猫
#幸せ報告



預かりのまこっちゃんも正式譲渡となりました。

2年保護されていて人馴れが進まず
譲渡会に参加していました。
それではうちで慣らしてみますと
お預かりして1ヶ月
最初は怒ってましたが
割りに早くなれてくれました。
怒るのは最初だけ笑。
お部屋でも触れるようになると安心して
里親さんにお渡しできます。
里親さんはたくさん猫経験のある方で
年齢的に子猫ではなく大人のまことくんに
男前!と心を寄せておられました。
先住さんも気に入らないと
シャーシャーいうそうです。

それじゃ安心です笑。
お届けしてしばらく
ケージにインしてもらいました。
最初はシャーシャーいってたのですが
ほどなく、もう里親さんに
朝晩ごはん前はデレデレと
甘えています😻


まこっちゃんはごはんが好きで
ブラッシングもなでなでも好きなので
早かったですね。
先住さんとはまだまだな距離なのですが
喧嘩することもないので時間をかけて
見ていただけることになりました。

何より里親さんの愛ですね❤️
ずっと幸せに暮らしてね!

#リブライフ譲渡会
#人馴れ訓練を経て
#甘えるようになりました
#猫はみんな甘えたさん
#ごはんに弱いまことくん
#2年保護されてました
#人馴れのできてない猫
#里親さんが見つかりません
#しっかり慣らしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする