@
私が今最も注目している時代小説作家、今村翔吾の最近作。
そも、彼の存在を知ったのはじんかんが最初だった。
それは、これまでの一般常識では、あまり評判のよろしくない松永弾正久秀が生き生きと描かれていて痛快だった。
以来、彼の作品を追いかけてきた私の中での最新作がこれ。
其の前の直木賞受賞作塞王の楯は、一度図書館で借りたくせに、何故か読む気がしなくて、返してしまった。
昌幸、信之、幸村の真田父子と、徳川家康、織田有楽斎、南条元忠、後藤又兵衛、伊達政宗、毛利勝永らの思惑が交錯する大坂の陣――男たちの陰影が鮮やかに照らし出されるミステリアスな戦国万華鏡。
誰も知らない真田幸村
神秘のベールに包まれた武将の謎を、いま最も旬な作家が斬る!
七人の男たちが、口々に叫んだ――幸村を討て!
彼らには、討たなければならないそれぞれの理由が……。
この作品も、『史実の裏を推理する』という観点では、先の『じんかん』の構成とよく似ている。
三谷幸喜が大河ドラマ『真田丸』で描いた真田親子の関係は、次男信繁が優秀で、長男信之(信幸)はそれをフォローする役回りだったが、この作品では、父親昌幸を愛する兄弟が、その思いを遂げる形で進んでゆく。
それをコントロールするのが長男信之(信幸)。
要するに、一番優秀なのが彼という設定。
それを縦糸とするならば、それぞれの武将や忍びの者が横糸として絡んでくる。
伊賀、甲賀、風魔・・・
他にも、様々な忍びの集団が登場する(覚えきれない)。
権謀術数、裏切り、だまし討ち。
かと思えば、滅私奉公の精神を貫く者。
戦国時代最後の決戦と言われた大阪夏の陣を舞台に様々な群像劇が展開する。
特に熱くなったのは、『南条の影』という章。
南条家に恩義を持つ忍び鉢屋衆は、南条家が滅びるまで共に歩むという覚悟で付き従っている。
そして、南条元忠を幼少の頃から『影』として見守り続けてきたのが、その鉢屋衆の長、弥之三郎という手練れ。
その強さは群を抜いている。
だが、数で敵わない敵を相手に、とうとう最期を迎える。
このシーンの語り口が、如何にも今村翔吾。
『幸村』という史実には登場しない名への想い。
それは、真田親子の家族としての思いが秘められている。
突き詰めれば、それもこれも、かの武田信玄に回帰する。
最終的に勝ち残った家康が密かに意識したのが真田昌幸であり、畏怖したのが、その奥に潜む信玄だった。
私は、そこに、この物語の終着点を見る思いがしている・・・
@
私が今最も注目している時代小説作家、今村翔吾の最近作。
そも、彼の存在を知ったのはじんかんが最初だった。
それは、これまでの一般常識では、あまり評判のよろしくない松永弾正久秀が生き生きと描かれていて痛快だった。
以来、彼の作品を追いかけてきた私の中での最新作がこれ。
其の前の直木賞受賞作塞王の楯は、一度図書館で借りたくせに、何故か読む気がしなくて、返してしまった。
昌幸、信之、幸村の真田父子と、徳川家康、織田有楽斎、南条元忠、後藤又兵衛、伊達政宗、毛利勝永らの思惑が交錯する大坂の陣――男たちの陰影が鮮やかに照らし出されるミステリアスな戦国万華鏡。
誰も知らない真田幸村
神秘のベールに包まれた武将の謎を、いま最も旬な作家が斬る!
七人の男たちが、口々に叫んだ――幸村を討て!
彼らには、討たなければならないそれぞれの理由が……。
この作品も、『史実の裏を推理する』という観点では、先の『じんかん』の構成とよく似ている。
三谷幸喜が大河ドラマ『真田丸』で描いた真田親子の関係は、次男信繁が優秀で、長男信之(信幸)はそれをフォローする役回りだったが、この作品では、父親昌幸を愛する兄弟が、その思いを遂げる形で進んでゆく。
それをコントロールするのが長男信之(信幸)。
要するに、一番優秀なのが彼という設定。
それを縦糸とするならば、それぞれの武将や忍びの者が横糸として絡んでくる。
伊賀、甲賀、風魔・・・
他にも、様々な忍びの集団が登場する(覚えきれない)。
権謀術数、裏切り、だまし討ち。
かと思えば、滅私奉公の精神を貫く者。
戦国時代最後の決戦と言われた大阪夏の陣を舞台に様々な群像劇が展開する。
特に熱くなったのは、『南条の影』という章。
南条家に恩義を持つ忍び鉢屋衆は、南条家が滅びるまで共に歩むという覚悟で付き従っている。
そして、南条元忠を幼少の頃から『影』として見守り続けてきたのが、その鉢屋衆の長、弥之三郎という手練れ。
その強さは群を抜いている。
だが、数で敵わない敵を相手に、とうとう最期を迎える。
このシーンの語り口が、如何にも今村翔吾。
『幸村』という史実には登場しない名への想い。
それは、真田親子の家族としての思いが秘められている。
突き詰めれば、それもこれも、かの武田信玄に回帰する。
最終的に勝ち残った家康が密かに意識したのが真田昌幸であり、畏怖したのが、その奥に潜む信玄だった。
私は、そこに、この物語の終着点を見る思いがしている・・・
@
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます