自然観察♪BLOG 「 知床ころぽっくる探索記 」

弊社ブログは『風を聴く森*知床のブログ』へ移転しました。
◎ブックマークからご覧になれます。スマートフォンにも対応!

知床五湖にて除雪作業!

2016-04-18 17:33:25 |  風景など。 
昨年から冬季の閉園をしていた『知床五湖』ですが
今年は4月20日(水)の11時より開園となる見込みです。
そして、その前に行われる毎年の恒例のような行事といえば
僕ら(関係機関と自然ガイド)にとっては...地上遊歩道の除雪作業です!

今日の段階では例年に比べても雪が少なかったので、
本来であれば一・二湖コース(小ループ)で一日の作業を終えますが、
午前中のみで小ループを終えて、午後から一周コース(大ループ)も
作業をすることが出来ました。…皆様、大変おつかれさまでした!

ただ、4月20日に開園しても、しばらくは小ループのみの解放になり、
三・四・五湖を巡る大ループまでの解放は5月初旬になるかと思います。
例年ならば5月10日からですが、雪融けで早まる期待を僕はしていますが。
◎知床五湖・地上遊歩道の解放状況はこちらから ⇒ 知床五湖・公式サイト



あいにく霧がたちこめて、時おり雪がちらつく空模様でしたが、
それはそれで幻想的な湖の佇まいで、何よりも久々の知床五湖で、
やっぱり嬉しく感じられました。湖面の氷はだいぶ融けています。



また、この霧と寒さは美しい現象も見せてくれます。
たちこめる霧で木々の枝に霧氷として半透明の氷がついていました。
高山帯や亜高山帯で見られる"海老の尻尾"と呼ばれる
現象を想わせる形状は昨晩の風の影響もあるのでしょうか。



近くのトドマツの葉っぱにも✨



よ~く見るとわかるかもしれませんが、、
除雪作業で掘りだした雪の塊にヒグマの足跡!
爪までハッキリと残っているので新しそうですね。

どうにも彼らも...僕らより先に地上遊歩道を歩いています。
開園後も出没により閉鎖されることもありますので、ご注意を。



******************************

アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる


最新の画像もっと見る