たしか前回はゴールデンウィークの頃、
10日ぶりに散策をして目指す雪融け水の沼。
その時には歩くルートも残雪で覆われていたはずが
今日は全くないくらい融けて、その影響か沼の水も増加!
聞こえてくるのはエゾアカガエルの鳴き声、
そして、それを狙う?カラスの姿がありました。
のぞきこむ沼の底には何もいないのですが、
水面から生えた木々と雨あがりの太陽を映していました。
木々の枝から落ちた雨粒が波紋を幾重にも重ねて。

散策するコースの途中にある川の水も多いです。
この数日中に案内があるガイドさんは
お客様の安全に気をつけて下さい。

今日のオマケ。お昼頃のプユニ岬で。
海霧がウトロの海岸線付近に発生して
オロンコ岩の下半分を包みこんでいました。
きっと、この同じタイミングで
オロンコ岩の上の展望地にいた方も
面白い風景が見られたことでしょうね。
10日ぶりに散策をして目指す雪融け水の沼。
その時には歩くルートも残雪で覆われていたはずが
今日は全くないくらい融けて、その影響か沼の水も増加!
聞こえてくるのはエゾアカガエルの鳴き声、
そして、それを狙う?カラスの姿がありました。
のぞきこむ沼の底には何もいないのですが、
水面から生えた木々と雨あがりの太陽を映していました。
木々の枝から落ちた雨粒が波紋を幾重にも重ねて。

散策するコースの途中にある川の水も多いです。
この数日中に案内があるガイドさんは
お客様の安全に気をつけて下さい。

今日のオマケ。お昼頃のプユニ岬で。
海霧がウトロの海岸線付近に発生して
オロンコ岩の下半分を包みこんでいました。
きっと、この同じタイミングで
オロンコ岩の上の展望地にいた方も
面白い風景が見られたことでしょうね。
******************************
アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ』
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ』
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』