(23.6.12 若干追加)
一級漢字の見出し語数を数えるために、「辞典」を捲っています。その途中から、常用下つき欄を見るようになりましたので、サ行から行きます。一級親字欄に見出し語があるものに限ります。
読み問題にしてみましたが、ある程度、一級の学習が進んでいる方には、読むのは其程難しくありません。寧ろ、この殆どを書けるようにしておくことが肝要かと存じます。「過去問情報」に基づき、過去問出題歴も付記します。過去問出題歴の付記のないものでも、過去問未出と記載しなかったものは、当該1級漢字は、他の熟語や訓読みで出題されています。
常用下つき欄を探索しだしたのは、18-3の対義語・類義語問題に扞格が出題されたのが機縁ですので、対義語・類義語も付加しておきます。
また4級ステップに載っていた1級漢字を含んだ熟語は赤字にしました。家内が受験したときに使った旧2級ステップ(改訂版 H13ー3-15 第11刷 下注)に載っていたものは、緑字にしました。大岡様からコメントを頂戴した3級のものは、橙字にしました。
サ
奸詐(カンサ)
詭詐(キサ)20-2K
罹災(リサイ)
シ
嚆矢(コウシ)6-1K 11-1K 14-3K 10-3K
縊死(イシ)17-1K 21-2K
轢死(レキシ)18-3K
臙脂(エンジ)=燕脂18-1K 9-1K
頌詞(ショウシ)
齲歯(ウシ むしば) 齲は過去問未出
膠漆(コウシツ)13-2K 15-3K
輻射(フクシャ)14-2K
斟酌(シンシャク)5-2Y 9-2K 14-3K16-2K 18-1K
馘首(カクシュ)⇔雇傭16-2K 18-2K 20-3K 13-3K
侏儒(シュジュ) 侏は過去問未出
俘囚(フシュウ)
扁舟(ヘンシュウ)
巫祝(フシュク)
爛熟(ランジュク)
頌春(ショウシュン)
恪遵(カクジュン)
楷書(カイショ) 楷は過去問未出
篆書(テンショ)
嘲笑(チョウショウ)
跋渉(バッショウ)22-2K
梵鐘(ぼんしょう)
霄壌(ショウジョウ)≒乾坤 18-2K 21-1K
縉紳(シンシン)19-3Y 20-2Y
驀進(バクシン)≒邁往17-2K 11-1K
邁進(マイシン) 20-2K
セ
夭逝(ヨウセイ)⇔長生 15-3K 17-2K 20-2K 14-1K
熾盛(シセイ)
擯斥(ヒンセキ)17-3K 20-1K
隕石(インセキ)13-3K 21-3K
悋惜(リンセキ)
呵責(カシャク)
夭折(ヨウセツ)5-1Y
剽窃(ヒョウセツ)12-2K 17-3K
饒舌(ジョウゼツ)9-2K
已然(イゼン)
茫然(ボウゼン)
ソ
砒素(ヒソ) 砒は過去問未出。「辞典」に見出し語は三つあるが、何れも化学用語なので出題可能性は低いか。
滄桑(ソウソウ)
洒掃(サイソウ)
捏造(ネツゾウ)5-2Y 15-3K 22-2K
膵臓(スイゾウ)7-1K 11-1K 13-3K 20-3K 膵は国字
脾臓(ヒゾウ)
喘息(ゼンソク)
眷属=眷族(ケンゾク)8-1Y 13-2K
毀損(キソン)
50語
ざっと見ましたので、他にもありましたらご教示頂ければ幸甚です。
注 2級と準2級のステップがつい最近改訂されました。 新刊書店で見たら、漢字表の熟語から1級漢字が消えていました。残念なことです。上記は、旧ステップに則っています。