江戸東京博物館は、今年の3月28日にリニューアルオープンする。
そのため常設展示が休みの中、1階の展示室に同館が所有するものを
資料として「探検・体験 江戸東京」と題した品々が展示されていたの
で観賞(1月24日)した。
普段は展示されることが少ない資料や珍品などもあり、ストロボ
(フラッシュ)なしならカメラに収めることもできたので、プチ得した
気分で拝見できた。
参勤交代の制度は次の法令から始まったといわれる「武家諸法度」
(寛永12年・1635、Copy of the Buke Shohatto)。
江戸幕府が諸大名を従わせるために定めた法律。三代将軍・徳川家
光の時に、参勤交代を義務とする制度が盛り込まれている。
そういえば、昨年の邦画で「超高速!参勤交代」(本木克英監督、
佐々木藏之介主演、松竹)という抱腹絶倒の映画があり、何度もDVD
で観賞している。参勤交代の主旨は、藩の財政を枯渇させ財力を抑え
るのが目的だった。
展示されていたパネルには、安政6年(1859)に鳥取藩が地元から
江戸への参勤交代(21泊22日、180里(約702km)、1日平均32km)
で使ったお金が1,957両だったという。幕末の1860年時代の1両は
約4,000円。
次の図は、「参府行列図」(19世紀、小田切春江/画、徳川美術館・
原資料所蔵、Painting of a Daimyo Procession Entering Edo)。
徳川御三家のひとつ、尾張藩の殿さまが江戸へ参勤する行列の様子
が描かれている。絵巻の中にはおよそ900人が描かれている。
江戸東京博物館(墨田区横綱1-4-1)
そのため常設展示が休みの中、1階の展示室に同館が所有するものを
資料として「探検・体験 江戸東京」と題した品々が展示されていたの
で観賞(1月24日)した。
普段は展示されることが少ない資料や珍品などもあり、ストロボ
(フラッシュ)なしならカメラに収めることもできたので、プチ得した
気分で拝見できた。
参勤交代の制度は次の法令から始まったといわれる「武家諸法度」
(寛永12年・1635、Copy of the Buke Shohatto)。
江戸幕府が諸大名を従わせるために定めた法律。三代将軍・徳川家
光の時に、参勤交代を義務とする制度が盛り込まれている。
そういえば、昨年の邦画で「超高速!参勤交代」(本木克英監督、
佐々木藏之介主演、松竹)という抱腹絶倒の映画があり、何度もDVD
で観賞している。参勤交代の主旨は、藩の財政を枯渇させ財力を抑え
るのが目的だった。
展示されていたパネルには、安政6年(1859)に鳥取藩が地元から
江戸への参勤交代(21泊22日、180里(約702km)、1日平均32km)
で使ったお金が1,957両だったという。幕末の1860年時代の1両は
約4,000円。
次の図は、「参府行列図」(19世紀、小田切春江/画、徳川美術館・
原資料所蔵、Painting of a Daimyo Procession Entering Edo)。
徳川御三家のひとつ、尾張藩の殿さまが江戸へ参勤する行列の様子
が描かれている。絵巻の中にはおよそ900人が描かれている。
江戸東京博物館(墨田区横綱1-4-1)